タグ

browserとgoogleに関するKmusiclifeのブックマーク (4)

  • Firefoxなどから得られた2007年度売上高は「約71億円(7500万ドル)」、どのようにして儲けているのか?

    インターネットのページを見たりするのに使われているブラウザで最大シェアを誇っているのはマイクロソフトの「Internet Explorer」、第2位は非営利団体Mozilla Foundationの「Firefox」となっています。最近発表された2007年度の決算報告書によると、Firefoxなどから得られた2007年度売上高は「約71億円(7500万ドル)」とのこと。 一体どういう仕組みで儲けており、どのような財務状況になっているのでしょうか? 詳細は以下から。 Mozilla 2007 Financial FAQ Mitchell’s Blog >> Blog Archive >> Sustainability in Uncertain Times ・総収入 7500万ドル(約71億円):昨年の2006年度は6700万ドルだったので12%アップ ・収益のカラクリ Firefoxの右上に

    Firefoxなどから得られた2007年度売上高は「約71億円(7500万ドル)」、どのようにして儲けているのか?
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2008/11/23
    GoogleChrome開発の意図はどこにあるのでしょうか。悩むところ。Firefox x Chrome合体ということもある?
  • GoogleはFirefoxを生き延びさせない?

    問題はGoogleがMozillaの息の根を止めるかどうかではない。いつ止めるかだ。 わたしは理念としてのオープンソースを愛している。だが金は商売の潤滑油だ。そしてMozillaとFirefoxの開発を永らえさせているのはGoogleの金だ。eWEEKの同僚クリント・ボールトンは、MozillaがどれほどGoogleに依存しているかについていい記事を書いた。「Mozillaの資金の88%はGoogleから出ている。GoogleはMozillaに金を払ってFirefoxブラウザでデフォルトの検索エンジンになっている」 Firefox 1.0がリリースされた2004年11月は、Googleが検索大手になるべく台頭してきた時期と一致する。検索関連の提携は、GoogleとMozillaの双方にとって幾つもの点で好都合だった。MicrosoftのInternet Explorer(IE)はMSNがデ

    GoogleはFirefoxを生き延びさせない?
    Kmusiclife
    Kmusiclife 2008/11/22
    firefox存続のためにGoogleに依存しないモデルが必要ということ。chromeがfirefoxを抜くとは今のところ考えられない。
  • Google Chromeよりも速いブラウザーが登場 (1/2)

    先々週登場したグーグルの新ウェブブラウザー「Google Chrome」は速かった(関連記事)。その記事で、今後のブラウザー戦争はますます熾烈になってくると書いたが、その予想は正しかった。早くも強力なライバルが登場したのである。しかも、意外なところから。 これまで、PC向けのウェブブラウザーといえば、海外の開発元から登場するのが常だった。だが、日にも世界に誇れる強力なブラウザーがあるのを忘れていないだろうか。「Lunascape」である。世界最速のJavaScriptエンジンを搭載した「Lunascape5.0α」(コードネーム:Genesis)が日公開されたのだ。 なんとトリプルエンジン化 Lunascapeといえば、かゆいところに手が届くカスタマイズ機能を搭載して、ハードコアなネットユーザーの間で支持されているタブブラウザーだ。しかし、「Lunascape? ちょっと待て!」と考え

    Google Chromeよりも速いブラウザーが登場 (1/2)
  • Google Chrome、ダウンロード開始

    Googleは9月2日、オープンソースブラウザ「Google Chrome」のβ版を公開した。Googleのサイトでダウンロードできる。日語を含む40言語以上に対応し、世界100カ国以上で利用できる。現在はWindows Vista/XP版のみだが、Mac版、Linux版についても近く提供を開始するという。 Google Chromeはシンプルさと使いやすさを重点に設計されたブラウザ。アドレスバーと検索ボックスを1つのボックスに統合し、URLの入力だけでなく、Web検索、履歴、キーワードの候補表示など、ワンボックスで何通りもの使い方ができる。 またタブをブラウザの外にドラッグすると新しいウィンドウが開く。複数のタブを1つのウィンドウにまとめる、並び替えるなど、タブを自由に操作することができる。各タブは独立したプロセスとして動作するため、1つのタブで障害が発生してもほかのタブに影響するこ

    Google Chrome、ダウンロード開始
  • 1