タグ

政治と建築物に関するLhankor_Mhyのブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):郵政の不動産ビジネス、見直しも 総務相が再開発批判 - 政治

    現在の東京中央郵便局。工事用の囲いで覆われている=東京都千代田区JPタワー(仮称)の完成予想図(日郵政提供)  JR東京駅前にある東京中央郵便局の建て替えに鳩山総務相が「待った」をかけた。昭和初期を代表する建築の局舎を壊すことについて、「重要文化財の価値があるものをなくすのは、トキを焼き鳥にしてべるような話だ」と指摘。不動産ビジネスで収益増をめざす日郵政の経営戦略が見直しを迫られる可能性が高まった。  「文化歴史を大切にする国でなければならない」。鳩山総務相は27日の閣議後会見で、東京中央郵便局の再開発に異を唱えた。前日の衆院総務委員会で「工事で価値がなくなったら国家的損失になる」と発言。連日、建て替えを批判した。閣僚の間でも同調する声が広まっており、鳩山総務相は週明けにも現地を視察する。  東京中央郵便局は1931年完成で、旧逓信省営繕課の吉田鉄郎氏が設計した。鉄骨鉄筋コンクリー

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/02/28
    あーあ。/ 建物自体は確かに惜しいなとは俺も思うのだけど。
  • 築17年の都庁舎と議会議事堂、780億円かけ設備改修 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都は10日、築17年を経て老朽化している西新宿の都庁と都議会議事堂について、2018年度までの10年間に総額780億円をかけて空調や給排水などの設備を一新すると発表した。 都庁の第1庁舎(48階)、第2庁舎(34階)と都議会議事堂(7階)は計1569億円をかけて1991年3月に完成。延べ床面積は計38万平方メートルで、空調設備1000機、照明器具6万台、エレベーター83機などが設けられている。こうした設備は近年、故障が増えてきたため、都は設備更新の目安とされる20年を迎えるのを前に、工事計画を策定した。外観の改修は行わない。 工事は第1、第2庁舎ともに2フロアずつ実施。工事に入る部署は期間中、庁内の空きスペースに移るため、民間ビルなどへの仮移転は行わない。財源には都有地の売却代金などを充てるという。都は設備を省エネ仕様に更新することで、二酸化炭素の排出量を8%程度削減できると試算してい

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/02/12
    銀行作らなきゃ、もう少し楽だったのにね。
  • 1