タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

社会とコミュニケーションとwebに関するLhankor_Mhyのブックマーク (2)

  • ネット実名派が本当に求めているのは相手の脆弱性

    ultraviolet @raurublock しかし、我々ネット住民は「相手の発言を封じるのに相手の上司や所属先に圧力をかける」ことを「卑劣な手段」と捉えるが、実はそれこそが日に古来より伝わる伝統的な大人のトラブル解決法であり、それを卑劣と言うことの方が(伝統的な方々にとっては)「反日的」なんでないか、っつう言う気もする 2012-05-09 10:07:52 小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage 「ネットは実名であるべき」という論は、やっぱり「不都合があったら恫喝可能なようにトレーサビリティコストをゼロに近くさせろ」って話が多分に含まれるよなぁとか、特に脈略もなく思うなど。 2012-05-09 10:20:18

    ネット実名派が本当に求めているのは相手の脆弱性
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2012/05/10
    『実名制に反対するネット住民も何かあれば「不買運動でスポンサーに圧力を!」とか言い出すので、「相手の弱みを握る」のはやっぱり我々日本人に骨の髄まで染み付いた発想法なんだと』
  • webは公共空間〜自由は不自由?/ばなな居酒屋騒動と炎上問題 - 教えてお星様

    web, 雑記はてな界隈で話題の*1ばなな居酒屋問題。それ自体はそんなに面白い話ではなく、単に作家が融通の聞かない店主と揉めたという話なのだが、そこから派生した記事がとても面白い。ネット表現の限界 - メディア社会論備忘録端折って書くと、webの公共性の高さ故の息苦しさを書いている記事だ。確かに、webはその公共性故に尖った意見が排除されやすいように思える。webは馬鹿と暇人のもの、ではないが、ネットイナゴ・炎上問題がさらに拍車をかけているように思える。ここで、id:y_arimさんの記事を紹介しよう。ネットは公共空間への参入か、私的空間の拡張か? - ビジネスから1000000光年中高生くらいのネット利用者にとっては、ネットはパブリックな言論空間などではなく、すごく広い教室とかそういうイメージなのではないか?やはり、見識のあるネットユーザーの間では、"webは公共空間"というのは定説のよ

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/08/24
    『よくwebは匿名空間だという意見を耳にするが、僕に言わせれば現実世界のほうがよほど匿名的だ』『誰かに馬鹿だと罵しられても、誰に言われたのか分からない場合もある』←これは卓見
  • 1