タグ

科学となるほどに関するLhankor_Mhyのブックマーク (8)

  • Yahoo!ニュース - STAP問題 山中教授「生データ保存の大切さ学んだ」 (産経新聞)

    ■iPS研、ノート未提出は不正扱い 京都大の山中伸弥教授(52)が22日、産経新聞の単独取材に応じ、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子・元研究員(31)=21日付退職=が検証実験で再現できなかったSTAP細胞の論文問題について「この騒動から学んだことは、生データの保存の大切さだ」と強調し、不正を防ぐ体制づくりの必要性を訴えた。 山中教授がSTAP問題に言及したのは理研の検証実験の終了後、初めて。STAP問題について「原因は当事者でないと分からない。なぜ、あのような論文が発表されてしまったのか不思議で、当に理解できない」と語った。 山中教授は平成18年にiPS細胞の作製を発表した際、自身の実験結果を「疑ってかかった」と話す。実験担当者に何度も確認し、別の研究者に再現してもらったという。「それでようやく、再現性は間違いないだろうと発表した」と述べ、常識を覆すような研究は特に慎重な確認

    Yahoo!ニュース - STAP問題 山中教授「生データ保存の大切さ学んだ」 (産経新聞)
  • 「タミフルで死亡」は本当? - NATROMのブログ

    NPO法人医薬ビジランスセンターの浜六郎氏が、2009A/H1N1インフルエンザ(新型インフルエンザ)の死亡例において、受診後死亡の半数以上はタミフルが原因であった可能性がある、という説を主張している。浜六郎氏は、まず、インフルエンザによる死亡を、突然型と進行型に分類する。 ■「新形インフルで死亡」は当? 『薬のチェック』37号より まず、死亡にいたる経過を検討すると、大きく2つのタイプがあることがわかりました。 1つは、急に呼吸異常を呈したり、意識障害に引き続き死亡した場合や、あるいは、心肺停止や死亡状態で発見されたケースです。 2つ目は、急速だけれども連続して悪化が進行したケースです。 いずれの場合も多くは悪化後は人工呼吸器などが必要となり、最終的に亡くなっていました。前者を「突然型」(速報No136、137で述べた5歳の子が典型)、後者を「進行型」に分類しました。 受診する前に急変

    「タミフルで死亡」は本当? - NATROMのブログ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2010/01/05
    分かりやすい。
  • 二酸化炭素をメタノールに変換する有機分子触媒 | Chem-Station (ケムステ)

    化学者のつぶやき 二酸化炭素をメタノールに変換する有機分子触媒 2009/5/9 化学者のつぶやき, 論文 コメント: 0 投稿者: cosine Conversion of Carbon Dioxide into Methanol with Silanes over N-Heterocyclic Carbene Catalysts Riduan, S. N.; Zhang, Y.; Ying, J. Y. Angew. Chem. Int. Ed. 2009, 48, 3322. DOI: 10.1002/anie.200806058 シンガポールのバイオ工学・ナノテクノロジー研究所のグループから、ちょっと目を引く報告が出てきました。疑温室効果ガスとして知られるCO2を、我々の生活にとって役立つメタノールに変換できる、という研究です。 N-ヘテロ環状カルベン(N-heterocyclic

  • 「ビタミンAがなければ、リンゴを食べればいいじゃない」byヴァンダナ・シヴァ

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    「ビタミンAがなければ、リンゴを食べればいいじゃない」byヴァンダナ・シヴァ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/02/04
    おお、これは勉強になったなあ。しかし、「ゲノム育種」というやり方があるのか。壮絶な技術の無駄遣いを見たw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/06/28
    武田先生とか槌田先生とか池田センセイとか。
  • ここにもWESな人が・・・ - 風のはて

    池田信夫氏は何をどう調べたらあんな基を外した技術記事が書けるのか謎。原子炉のモジュール化 - 池田信夫 blog地球温暖化は「非問題」だと思うが、とりあえず何歩か譲って温暖化しないということにしても、温暖化ガスが急激に増えることによる気候変動は大いに問題なのでありまして。石油の枯渇は必ず起こる。石油連盟はそれが70年後だというが、これは「逃げ水」のように先送りされるので、現在のように原油価格が上がれば、もっと寿命は延びるだろう。それにしても有限であることは事実なので、その価格が上がることは長期的には望ましい。池田さんや僕が今後70年以内に死にます、といって外れることは無いだろう。ただし、現状でも供給が追いつかなくなりつつあるのは事実なのでありまして。現在の石油価格の高騰が投機筋の影響が大きいとはいえ、根拠の一つに供給不足の懸念がある。 ちなみに、原油価格が上がればタールサンドからの搾り出

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/06/23
    池田センセイはご自分の専門外のこととなるとトンデモ(ry/ 間違えても改めないからだろうなあ。ああいう年の取り方だけはしたくない。
  • ヒトの出生性比はコントロールされているか? - NATROMのブログ

    妊娠前に栄養状態が良い母親からは男の子が生まれやすいというネタをやろうと思っていたが、stochinaiさん@5号館のつぶやきに先を越されてしまった。 ■ヒトの性比が妊娠前の女性の栄養状態で変わる(5号館のつぶやき) イギリスの750人の初産の妊婦さんを調べた調査結果で、妊娠する前と妊娠してからの生活について詳しく聞き取り調査して、妊婦さんを3つのグループ(カロリーの摂取量が多い、中くらい、少ない)に分け、その人達の子供の性を調べたところ驚くべき結果が出たというものです。 (中略) 妊娠前に栄養状態のもっとも良く、朝もしっかりべていたお母さんからは56%の男の子が生まれ、栄養状態のもっとも悪かったお母さんからは45%しか男の子が生まれなかったというのです。 元論文や「5号館のつぶやき」のコメント欄でも言及されているのだが、この話は社会生物学的に説明可能かもしれない。社会生物学において

    ヒトの出生性比はコントロールされているか? - NATROMのブログ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/05/01
    面白い。
  • シリコンバレーからの手紙 - 科学者に衝撃を与えた「ロマンティックでない」グーグル

    私の場合、九時間以上の国際線フライトに年に二十回くらい乗る。その機内での時間の使い方に、最近、私なりの小さなブレークスルーが生まれた。ふとしたことがきっかけで発見したのだが、機内は、講演を聞くのにじつに適した場所なのである。座席はあたかも講演会場のように窮屈だし、適度に暗い。途中で離席する自由がないからこそ逆にゆっくり話が聞ける。集中しても読書映画鑑賞と違い目が疲れない。気がつくと一時間半とか二時間が経過し、退屈な機内の残り時間がどんどん減っていくのは快感でもある。 この発見以来、「小林秀雄講演」全六巻、「司馬遼太郎が語る」全八集、「三島由紀夫 学生との対話」(いずれも新潮社)を買って「iPod」に収め、ここ数回の日米往復ですべて聞いてしまった。日出張を控え、さて次は何を聞こうかと思い、脳科学者・茂木健一郎がそのブログ「クオリア日記」に講演や対談の音声ファイルをこまめにアップしている

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/04/21
    「しらみつぶし」対「エレガント」
  • 1