タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

言語とコミュニケーションに関するLhankor_Mhyのブックマーク (7)

  • 「No, thank you.」の消滅......アメリカは日本化しているのか?

    <日でもアメリカでも、ネットを介した短いコミュニケーションで関係性を悪化させないための知恵が必要に> 日の若者がLINEなどのメッセージで「句点(。)」を一切使わないということが、話題になっています。句点無しの短い文章を区切りながら繰り出すことで、リアルタイムのコミュニケーションを取るためのようです。それが完全に定着する中で、句点を使うことが「威圧感、怒りの感情」の表現として受け取られるようにもなっているようです。 若い人たちに指摘されて気付いたのですが、実はこれはアメリカでも全く同じです。短いメッセージをどんどん繰り出してリアルタイムの交信をする場合には、ピリオド(フル・ストップとも言います)を使いません。反対に、あえてピリオドで切るとそこには「納得していない」という拒絶や怒りのニュアンスが感じられるといいます。 英語の場合は、少しバリエーションがあり。二人称の you について、い

    「No, thank you.」の消滅......アメリカは日本化しているのか?
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2024/01/31
    『オープンでポジティブな態度をデフォルトとする、その上で多様性の共存を図るためには個の尊厳を尊重するような礼節も重んじるというのが20世紀までのアメリカ流ならば、かなり変わってきている』
  • もにょる/ モニョる/ 同人用語の基礎知識/ ヘ本

    お腹のあたりが もにょもにょ するのです… 「もにょる」 とは、ある特定の特徴を持つ 同人誌 などを読んだ時に感じる、お腹の中がモニョモニョするような感覚、こそばゆい感じ、微妙にむず痒くなるような独特の感触を表現した言葉です。 主に女性の同人関係者が使う言葉で、やおい系、BL系 の話題でよく出てくるようです。 語源としては、掲示板 2ちゃんねる の 「同人コミケ板」 において、2000年7月に立てられた スレ (スレッド)、「へぼいを読むと」 において最初にその 概念 が生まれ、また造語されました。 スレタイ (スレッドタイトル) を見ればわかるように、「へぼい 」 を読むと 「おなかがもにょもにょします」 という訳ですね。 ここでいう 「へぼい」(ヘ) は、当初は単なる罵倒や一方的な批判ではなく、ある程度の評価、いくばくかの共感、あるいは多少好意的な感情からでた 「いいんだけど…

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/09/05
    へえ。『あげつらって笑いながらも、どこかに温かい (生ぬるい) まなざし…』
  • 「過剰診断」の定義の違いを認識しよう - NATROMのブログ

    同じ用語が分野によって異なる意味で使われることがあります。たとえば「過剰診断」という用語がそうです。■「過剰診断」とは何かという記事で、過剰診断を「治療しなくても症状を起こしたり、死亡の原因になったりしない病気を診断すること」という定義を私は採用しましたが、注釈で『軽症である疾患を誤って重症であると診断することを「過剰診断」と呼ぶこともある』と述べました。どちらの定義が正しいとか間違っているとかではありませんが、定義が混同されると理解の妨げになります。 「過剰診断」という言葉の意味が複数あることが誤解の原因の一つでしたが、最近、こうした誤解を解消するために役に立つであろう文献が発表されました。ネット上で全文が読めます。 ■過剰診断(overdiagnosis)の定義と過剰手術(oversurgery)/過剰治療(overtreatment)の用法:病理医と疫学者の見解の差異 詳細はリンク先

    「過剰診断」の定義の違いを認識しよう - NATROMのブログ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/04/05
    リンク先のタイトルから訳語の問題かと思ったが、英語圏でも同様の混乱が見られるのか。
  • なんで「的」ってつけるんだよ

    差別的、とか侮辱的、とか、セクハラ的、モラハラ的、とかなんで的をつけるの? こういうのって見ててイライラするんだよな。 的を外すと何がおきんの? 伊集院光のパワハラ的とかって的が付いたまま既成事実化されていった流れがあってすげー不気味だった。 とりあえず的ってつけときゃ「私は別に断言したわけじゃありませんから、あとは皆さんが判断なさればよろしい」っていう逃げを打てるっていう下心が見え見えでうっとおしい。 的なんかいらねーんだよ。 的無しでとりあえず言い切ってだめならごめんなさい改めますでいいじゃんか。 あ、ごめんなさいで全く許さないやつらが的をつけてるのか。 的をつけないやつを徹底的に的で雰囲気だけ作って圧力かけてつぶして抹殺してきたもんな なんか納得だ。

    なんで「的」ってつけるんだよ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2022/02/01
    わかるけど、「的」の問題ではないね。「侮辱的」が「(私が)侮辱(だと思うもの)」なのか「(いわゆる)侮辱(と言われるもの)」なのかがボカされてる。主語をあいまいにできる日本語の問題だと思う。
  • 11 Emojis We Have Been Using Wrong Until This Moment

  • ポリティカル・コレクトネス - Wikipedia

    ポリティカル・コレクトネス(英: political correctness、略称:PCポリコレ)とは、社会の特定のグループのメンバーに不快感や不利益を与えないように意図された政策(または対策)などを表す言葉の総称であり[1][2][3][4][5]、人種、信条、性別、体型などの違いによる偏見や差別を含まない中立的な表現や用語を使用すること[6]を指す。「政治的正しさ」[7][8][9]「政治的妥当性」などと訳される[10][11][12]。なお、特に性別の差異を回避する表現を性中立的言語(英語版)と言う。またハリウッドなどでキャストやスタッフの多様性を確保するよう求める条項は包摂条項と言う。 具体例として、看護婦・看護士という呼称を性別を問わない「看護師」に統合したことや、母子健康手帳という名称を父親の育児参加を踏まえて「親子手帳」に変更したことなどが挙げられる(後述)。 歴史[編集]

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2021/11/11
    『この言葉は一般的に、これらの政策が過剰であるとか、不当であるといった意味合いの蔑称』
  • 「どういたしまして」に代わる言葉

    「どういたしまして」は「あなたに煩わされているがそんなに気を使わなくてもいいですよ」という消極的な受容の言葉だ。 「ありがとう」「どういたしまして」の繰り返しに心がすり減っていく気持ちもわかる。 英語の"Thank you"に対する"You're very welcome"や"My pleasure"のような、あなたの手助けができてこちらも嬉しいという積極的なニュアンスの言葉はないだろうか?

    「どういたしまして」に代わる言葉
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2021/04/14
    こういうのは、たぶん方言にいいのが眠ってるはず。茨城弁だと「なんちゃないよ」だが、これは違うか。
  • 1