タグ

ブックマーク / karasuyamatengu.hatenadiary.org (1)

  • プログラミング言語「J」がオープンソースされた - karasuyamatenguの日記

    http://jsoftware.com/source.htm 「J」は実用されている言語のなかで一番難解な部類に入るんじゃないだろうか。Jの前身のAPLはギリシャ文字の入力と表示を可能にする特殊環境でなければ使えなかったと読んだ記憶がある。Jはasciiベースになったが、簡潔な表示を追求するために句読点とアルファベットを混ぜた二文字を使っているらしい。数学的な表記で配列を操作するのを得意としているようだ。 コード密度においてAPL/Jを越えるものは無いだろう。なんと一行で「game of life」を実装してしまう: http://catpad.net/michael/apl/ (これはAPLによる)。 その難解度というかとっつき難さも他の追従を許さない。難解を目的として書かれたPerlなど比べ物にならない。詳しくはwikipediaのJ言語ページを。 このJ言語はクローズされた製品だっ

    プログラミング言語「J」がオープンソースされた - karasuyamatenguの日記
  • 1