タグ

windowsとcygwinに関するRion778のブックマーク (6)

  • gnupack Users Guide

    gnupackは手軽にcygwinとemacsを導入できるパッケージソフトウェアです。 アーカイブファイルを展開するだけでgnupackはすぐに利用できます。 gnupackの特徴は以下のとおりです。 インストール フリー startupプログラムstartup_*.exeを実行するだけで、cygwin、emacs、gvimがすぐに利用可能。 バンドル ソフトウェア cygwinやemacsを便利に使うための各種ソフトウェアを標準でバンドル。 32bit/64bit対応 32bit環境、64bit環境のどちらでも動作可能。 プライベート フォント システムにインストールすることなく任意のフォントが利用可能。 プロセス環境変数 システムのプロパティで設定されている環境変数に影響しない独自の環境変数が定義可能。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Cygwin で 日本語 TeX --- ptetex を簡単インストール

    サイト移転のお知らせ 最新の情報を取得するには http://ptetexwin.sourceforge.jp/ へどうぞ.このページは今後メンテナンスされなくなります. Cygwin インストーラを使って手軽に日TeX 環境をインストールできるように,コンパイル済のバイナリ一式を提供します. 特徴を列挙すると以下の通りです: 一括インストール: Ghostscript の日中韓対応バイナリの導入・Cygwin 環境変数 (PATH など) の設定を自動で行うため,インストール直後から雑多な作業なしに利用できます. オープンソース: 日TeX ソースディストリビューションの ptetex からバイナリを作成し,作業スクリプトも公開しています. 新世代パッケージを装備: 新ドキュメントクラス や UTF/OTF パッケージが最初から含まれています. Cygwin インストーラで導

  • Terminal Emulator Poderosa

  • ばーぶろぐ /var/blog: PuTTYを使ってCygwinに接続する

    2008年11月19日 PuTTYを使ってCygwinに接続する # とりあえず自分メモとして。時間があったら情報追加するかも。 Windowsで許せないものの1つがあのコマンドプロンプトのターミナル。 LinuxMacみたいな、シンプルでそこそこ高機能(文字コードぐらい)なターミナルがほしいところ。 今までの遍歴としては、 ・コマンドプロンプトで満足していた時代 ・Cygwinを使い始める ・PoderosaからCygwinに接続する ・TeraTerm(CygLunch)からCygwinに接続する ・cwkというのを試してみる ときて、 最終的に落ち着いたのが、PuTTYからCygwinを使って接続するということ。 Cygwin+CygTerm+PuTTYを組み合わせることで、シンプル&高機能&使いやすいPuTTYのターミナルを使ってCygwinに接続することができる。 ちなみにCy

  • 1