タグ

中国に関するToteknonのブックマーク (112)

  • @nifty:デイリーポータルZ:中国の注意書きは韻を踏んでいる

    中国でのモラル向上キャンペーンは北京オリンピックや上海万博のときでなくても、いろんな街のいろんな場所で書かれている。 絵で描かれた「こういうことしたらだめだよ」のわかりやすい説明書きも街中にあるけれど、敢えて文字の説明書きを紹介したい。いくら漢字とはいえ外国語なのだから、意味がわからないかもしれないがすごいのだ。 なんでって…韻を踏んでいるから。

    Toteknon
    Toteknon 2011/10/22
    日本だと七五調のスローガンが主流だけど、やはり中国は漢詩で注意書なのか。
  • 【おわび】「江沢民前中国国家主席死去」の報道について - MSN産経ニュース

    7月7日の速報および号外(電子版)で、日中関係筋の情報として「江沢民前国家主席死去」の見出しとともに、「中国の江沢民前国家主席が6日夕、北京で死去したことが7日分かった」と報じました。しかし、江氏は10月9日、北京で開かれた辛亥革命100周年記念大会に出席したことが判明しました。見出しおよび記事の内容を取り消し、関係者と読者のみなさまにおわびします。

    Toteknon
    Toteknon 2011/10/09
    ♪死んだはずだよお沢(タク)さん~生きていたとはお釈迦サマでも知らぬ仏のお沢さん~
  • 中国、今年も「孔子平和賞」…プーチン氏ら候補 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=大木聖馬】中国の国際問題専門紙「環球時報」(18日付)によると、中国の民主活動家、劉暁波氏へのノーベル平和賞授賞に対抗する形で昨年12月に中国で創設された「孔子平和賞」の今年の候補者に中国当局認定のチベット仏教高僧、パンチェン・ラマ11世やプーチン露首相ら8人が選ばれた。 今後、ネット上で意見を募って候補者を絞り込み、最終的に20人の委員で受賞者を決める。 候補者には両氏のほか、メルケル独首相、ズマ南アフリカ大統領、アナン前国連事務総長らが含まれている。 孔子平和賞の授賞式は昨年同様、ノーベル平和賞の授賞式前日の12月9日に行われ、受賞者には10万元(約120万円)の賞金が贈られる。昨年は台湾の連戦・元副総統が選ばれたが、連氏は授賞式に出席しなかった。

    Toteknon
    Toteknon 2011/09/20
    今年も池田さんは取れなかったんですか?孔子平和賞。
  • 乳房で破裂…授乳期の母親、医師「豊胸手術リスクも考えて」=中国 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    河北経済網によると、授乳中の女性の胸の中で、かつて豊胸手術で埋め込んだバッグが破裂するトラブルがこのほど発生したことが分かった。医師は、授乳期にリスクが高まることは知っておいてほしいとの考えを述べた。 30代の趙さんは最近出産したが、右の乳房が急に平たくなり、中で液体が動く感じがした。かつて豊胸手術を受けたことがあり、病院に足を運んで受診したところ「埋め込んだバッグが破裂している」と言われた。 病院は「母乳にバッグの内容物が混ざる恐れがあるので、粉ミルクを使うように」と指示。再手術も、授乳期が終わるまではできないと説明した。バッグが破裂した直接の原因は不明だが、乳腺の発達で圧迫された可能性があるという。 医師は「授乳期の女性の乳房で、豊胸手術で埋め込んだバッグが破裂したケースは初めてでない。できたら、豊胸手術は出産・授乳を終えた後に受けることが好ましい。でなければ、リスクがある」と述

    Toteknon
    Toteknon 2011/06/20
    そりゃ授乳期はただでさえパンパンなときはキツいから、下手に豊胸すりゃ爆発するわな…中国だけど。
  • 偽クロックス:正規品も偽物も中国製 消費者は識別困難 - 毎日jp(毎日新聞)

    米国の人気ブランド「クロックス」の偽サンダル密輸事件で、名古屋地検一宮支部が15日、名古屋市の輸出入会社社長ら愛知、岐阜両県の3業者3人を関税法や商標法違反で起訴した。クロックス社の偽商品を巡る摘発は全国初。05年の国内販売以降、根強い人気を誇るク社のサンダルだが、偽サンダルも急増して市場に出回っているとみられている。「正規品も偽物もメード・イン・チャイナ。消費者が識別するのは難しい」と愛知県警幹部は言う。そんな事情も偽物横行の温床になっているようだ。【高木香奈】 ◇16万足6.4倍 財務省によると、10年に全国の税関で差し止められた輸入品のうちサンダルを含む類は16万5943足。前年比6.4倍の急増だった。同省担当者は「偽物のク社サンダルが数字を押し上げたのは間違いない」と言う。 愛知県警によると、今回摘発された3業者のうち2業者は、ク社の「輸入差し止め申し立て」に基づき、8回にわたっ

    Toteknon
    Toteknon 2011/06/16
    レスポートサックの本物が中国製なのに、米国製と書いた偽物で逮捕というのもあったな。コーチなんかも中国製だったりするから、中国製イコール偽物ではなくなってきている。
  • サーチナ-searchina.net

    2020-02-09 16:12 日はトイレットペーパー消費量が世界一! その理由は?=中国メディア

    Toteknon
    Toteknon 2011/05/21
    爆発しなさそうで爆発する、けっこう辛い豆板醤。
  • トラブル続出中チャイナタウンと化した公営住宅(週刊現代) @gendai_biz

    経済発展にともなって蓄えを得た中国人がいま、大量に渡日している。彼らの多くが棲み家として選ぶのが公団・公営住宅。団地を歩いて回ると、そこはまるでチャイナタウンのようになっていた。 「住民の4割が中国人です」 JR京葉線の稲毛海岸駅(千葉市)を降り3分ほど歩くと、広大な高層住宅街が目に飛び込んでくる。1970年代に住宅公団(現・都市再生機構)が開発した『高洲団地』で、賃貸住宅6000戸以上が所狭しと並んでいる。周囲にはイオンの大型スーパー、分譲マンションなどが建つ一大ニュータウンだ。 この団地に住む中国人が急増していると聞き、昼下がりに訪れた。団地内に足を踏み入れるとさっそく、談笑している中国人女性2人組に出くわした。 話しかけてみると、「安いし便利だから住んでいる」とのこと。家賃は3DKで約6万~7万円というから確かに安い。さらに「(団地に住む)中国人は多いですよ。旧正月の頃には中国人世帯

    トラブル続出中チャイナタウンと化した公営住宅(週刊現代) @gendai_biz
    Toteknon
    Toteknon 2011/03/02
    問題は、条件の厳しい公営住宅で又貸ししている人がいることなんだけどなぁ。国籍で差別はしたくないが、ハウジングプアの人ににまず供給されるべきだと思う。
  • 「茉莉花」検索できず、中国当局が情報規制強化 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=佐伯聡士、大木聖馬】中国の胡錦濤政権は20日、チュニジアの政権崩壊劇に倣って、インターネット上で呼びかけられた全国13都市での反体制集会を厳戒態勢で封じ込めた。 だが、4億5000万人以上のネット人口を抱える中国では、若者を中心に、当局の接続規制をかいくぐり、反政府的情報を共有しようとする動きが続いている。 同日午後、デモの呼びかけがあった上海市中心部の繁華街には、学生や会社員ら約50人が集まった。ある男性は「一党独裁を終わらせ、言論の自由を実現させたい」とささやいた。 長期独裁政権を倒したチュニジアに続こうとする「中国版ジャスミン革命」の要求は民主化。政権にとって、従来の愛国・反日デモよりはるかに危険だ。大卒のワーキングプア「アリ族」をはじめ、社会に不満を募らせる若者、貧困層が、中東と同じようにネットでつながる可能性も大きい。 20日、中国語で「ジャスミン」を意味する「茉莉花」の

    Toteknon
    Toteknon 2011/02/22
    「好一丁 茉莉花~」で始まる中国の有名な唄は検索できるのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):東京富士美術館で北京・故宮博物院展 5月3日から - 社会

    東京・八王子の東京富士美術館で5月に開催される「地上の天宮 北京・故宮博物院展」(東京富士美術館、朝日新聞社主催)の記者発表が21日、東京都内であった。故宮(紫禁城)を支えた宮廷の女性たちに焦点をあて、海外初公開となる南宋時代の名画「女孝経図並書巻」をはじめ、故宮博物院が所蔵する絵画、工芸、服飾、宝飾などの名品約200点を展示する。  同博物院の陳麗華副院長はビデオでメッセージを寄せ、「紫禁城を彩る后妃や子どもたちをテーマとするのは初めての試み。華麗で優美な生活を鑑賞することで、中国文化をより深く理解していただけると思う」と話した。西太后自筆の書画や、皇帝が幼少時代に用いた生活用品なども公開される。  同展は5月3日から7月3日まで。一般1200円など。

    Toteknon
    Toteknon 2011/02/21
    朝日新聞主催で中国モノ、そして場所が…東京富士美術館で北京・故宮博物院展
  • 中国人男性、頭にナイフが刺さっていることを4年間気づかず | スラド idle

    ストーリー by headless 2011年02月20日 14時00分 なんか最近どこか痛いなあと思っていたら 部門より 中国雲南省の男性が酷い頭痛と口内出血を訴え精密検査を受けたところ、ナイフが頭に刺さっていることが発覚したという(Yahoo!ニュースのTBS News i、家/.)。 男性の頭に刺さっていたのは刃渡り10cmのナイフ。4年前に強盗に襲われた際に刺されたものがそのまま残っていたようだ。事件後、地元の病院で傷口の消毒と注射を受け、傷が治った後は忘れていたという。強盗は後に捕まったが、犯行に使用されたナイフは柄だけしか見つからなかったそうだ。 刃は男性の舌の付け根を貫通して脳に達していたが、動脈や顔面神経には触れていなかった。摘出手術は成功し、現在は回復に向かっているらしい。

    Toteknon
    Toteknon 2011/02/20
    これ、テレビでみたけど、頭にナイフが入ってるのに頭痛程度に思ってなかったというほうが恐ろしいな。
  • 【ドラマ・企業攻防】中韓家電が“侵攻” ブランド“信仰”心変わり+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    の家電市場に海外メーカーが“侵攻”している。サムスン電子、LG電子の韓国2大メーカーがスマートフォン(高機能携帯電話)や液晶テレビで攻勢をかけるほか、中国のハイアールは低価格帯の白物家電を格展開。欧米勢のデザイン性の高い家電も人気だ。“ブランド信仰”で、迷わず日メーカーの製品を選んできた日の消費者の心も揺れている。海外市場で圧倒 世界の家電市場を韓国中国メーカーがリードするのは統計をみれば一目瞭然だ。昨年の薄型テレビの世界シェア(市場占有率)は1位がサムスン、2位がLG。特にアジア、中東では日企業を圧倒する。 一方、白物家電の“世界王者”は中国最大手のハイアールだ。英調査会社、ユーロモニター・インターナショナルがまとめた昨年の主要な白物家電のメーカー別シェアで2年連続1位を獲得した。 だが、この3社をもってしても突き破ることのできなかったのが日市場の壁だ。日の消費者はブラ

    Toteknon
    Toteknon 2011/02/13
    話の後半で、ダイソンやルンバ等の欧米系メーカーの話にすり替わってる。中韓という見出しは釣りか?
  • 大手商社、中国のテレビ通販に相次ぎ参入 課題は環境整備 - MSN産経ニュース

    大手商社が相次ぎ中国テレビ通販に参入している。中国国内では沿岸部の都市を中心に家電、アパレル製品、雑貨、品などの生活用品市場が急成長しているため、テレビ通販の活用で内陸部の消費者も取り込む狙いだ。中国では物流や決済制度など通販事業の環境は十分に整っていないという課題もある。成否のカギは、環境整備がどこまで進むかにかかっている。 三井物産は1月、中国テレビ局向けの商品供給や物流サービスなどを手がけるCCTVショッピング(北京市)に25%出資した。伊藤忠商事が昨年8月、韓国ロッテグループと共同でテレビ通販大手ラッキーパイに当初約63%出資したのに続いての参入だ。伊藤忠、三井物産とも、出資を足がかりに、日の通販で扱っている商品を中国に紹介する計画だ。 背景には中国でのテレビ通販市場の急拡大がある。日総合研究所の試算によると、2010年は前年比約30%増の300億元(約3750億円)を超

    Toteknon
    Toteknon 2011/02/13
    中国のテレビショッピングって、韓国のほうが先っぽいな。日本は後発っぽい。東方CJも韓国系じゃなかったっけ?