タグ

子育てに関するToteknonのブックマーク (215)

  • 「パパとお風呂」で10歳娘の養育権剥奪、ナイフ振り回し抵抗の中国人男性、射殺される―米国 (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース

    「パパとお風呂」で10歳娘の養育権剥奪、ナイフ振り回し抵抗の中国人男性、射殺される―米国 XINHUA.JP 10月24日(木)8時13分配信 米華字メディア、僑報の報道によれば、米国では習慣の違いなどから誤解を受け、中国系住民が子どもの養育権を剥奪されるケースが後を絶たない。注意を促すため、中華系団体の調停員、李江華氏がこのほど、数年前に起きたある悲劇について紹介した。中新網が23日伝えた。 【その他の写真】 その悲劇とは、10歳の少女が学校で教師から「お風呂は誰と入っているか?」と尋ねられ、素直に「パパ」と答えたために通報された中国人男性が、娘の養育権を剥奪されて逆上、ナイフを振り回して暴れたため、警察官に射殺されたというものだ。 この男性は男手ひとつで娘を育て、小さいころから娘を風呂に入れていたため、その習慣が10歳になっても続いていた。こうしたことは中国人社会では珍しくないという

    Toteknon
    Toteknon 2013/10/24
    パパとお風呂、日本では資生堂が推進するほどなんだが… http://www.shiseido.co.jp/sm/papafuro/ アメリカじゃこういう悲劇が…
  • 上野千鶴子先生、働く女は幸せですか?

    雇用機会均等法から約30年。日の働く女性は、幸せになったか? 日フェミニズムを牽引してきた上野千鶴子さんは、新刊『女たちのサバイバル作戦』(文春新書)で、このテーマに取り組んだ。 結論から言うと、その答えは「イエス・アンド・ノー」だと言う。安倍政権は、成長戦略の柱のひとつとして、女性の活用を推進。女性管理職の登用目標数値を掲げる会社も増えた。「働く母」を支援する各種人事制度の整備も進んだ。 実際、「ワーキングマザー・サバイバル」にご登場いただいた女性たちのように、産後、職場復帰する女性は増えている。それでもなお、働く女性の悩みが尽きないのはなぜか? 誰が働く女を「不良債権」にしたのか? ――上野さんは新刊『女たちのサバイバル作戦』で、今の日のワーキングマザーは、いわゆるマミートラック(お母さん向けコース)に乗せられ、二流の仕事しか与えられないか、男と“機会均等”に戦って体がボロボロ

    上野千鶴子先生、働く女は幸せですか?
    Toteknon
    Toteknon 2013/10/24
    「マミートラック」ね。今まさにそんな感じ。辞めたくないし、総合職にもなりたくないし、このままでいいや…
  • O'Reilly Japan - ギークマム

    書「ギークマム」は、コミック、SF、サイエンスなど、幅広くテクノロジーや空想の世界を愛し、我が子と分かち合いたいと思っている「ギーク」なママと家族のための書籍です。その中心は、家庭にある素材を使ってすぐに楽しめるユニークな実験・工作・体験活動。紙コップで作った要塞をスーパーヒーローになりきってこっぱみじんにすることや、ホラー小説の作文、親子で楽しむテーブルトークRPG、電子レンジでプラズマ発光、フィボナッチ数列と黄金比を取り入れたアクセサリ作りなど、その内容はユニークなものばかり。さらに、子どもの成長にスーパーヒーローの果たす意味、非オタクのママ友とのつきあい方、子どもに夕飯作りを任せるための成功戦略など、先輩ギークママからのアドバイスも多数掲載しました。 書によせて(Kari Byron) はじめに 1章 コミック・ヒーロー編 スーパーヒーローに! おれはなるっ!! 空想の世界への序

    O'Reilly Japan - ギークマム
    Toteknon
    Toteknon 2013/10/17
    ヲタ母ちゃん。
  • 朝日新聞デジタル:大きめ紙おむつが人気 働く母増えニーズが拡大? - 経済・マネー

    店頭に並ぶ大きめサイズのおむつ=東京都調布市のスギ薬局調布布田店おむつのサイズと、目安になる体重  【大畑滋生】紙おむつ市場が少子化で縮むなか、3歳以上の幼児を対象にする大きめサイズの商品が売れている。「おむつ離れ」の年齢が遅くなり、おむつを使う子の年齢層が上がっていることが背景にある。  ドラッグストア「スギ薬局」の都内の店舗。おむつコーナーの棚には「S」「M」「L」「ビッグ」に加え、「ビッグよりさらに大きい」というカテゴリーの商品が並ぶ。体重13〜28キログラム、4〜6歳の子を対象にした商品だ。  スギ薬局では、この「ビッグより大きい」サイズの売り上げが年々伸び、紙おむつ販売の1割近くを占めるまでになったという。  大きめのおむつを真っ先に商品化したのは、最大手「ムーニーマン」のユニ・チャームと「グーン」の大王製紙。ともに2004年に発売した。「メリーズ」の花王と「ゲンキ!」の王子ネピ

    Toteknon
    Toteknon 2013/10/10
    「母親の手抜き育児で大きいサイズの紙おむつが売れてる」としか読めない記事。障害児や病気でどうしても必要な子の親にとって、近所の薬屋等で買えることがどんなにありがたいか考えてみろと…。
  • しつけ:「うそをつくな」で年収に50万円差 神戸大調査- 毎日jp(毎日新聞)

    Toteknon
    Toteknon 2013/09/15
    「え?私の年収、低すぎ?…」(嘘)
  • 少子化相「家事育児しない男性ゼロに」 - 日本経済新聞

    森雅子少子化相は1日のNHK番組で「日の男性の育児への参加時間は1日39分と、先進国で最低レ

    少子化相「家事育児しない男性ゼロに」 - 日本経済新聞
    Toteknon
    Toteknon 2013/09/02
    まだまだ自民党内に「女は家」「三歳児神話」の信奉者が多そうなので頓挫しそうな気がする。もう夫一人の稼ぎでは家計を賄えぬ現実を見ていないんだよな…
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    Toteknon
    Toteknon 2013/07/16
    「男性育休」の問題は発足時から予想できるものだが、非正規雇用の増加等「残業代込みで生活を維持する給与体系」が崩壊しているのだから、教育費や住居費の公的補助でなんとかできないかと…
  • ベネズエラ議会が「哺乳瓶禁止」を審議 反発の声も

    (CNN) 南米ベネズエラの議会で、母乳育児推進策の一環として哺乳瓶の使用を禁止する法案が審議されている。粉ミルクの宣伝も処罰の対象とする厳しい内容で、野党からは反発の声が上がっている。 提案されているのは、2007年に導入された母乳推進法の改正案。与党・統一社会党のモンソン議員は国営VTVテレビとのインタビューで、「すべての乳児には母乳で育てられる権利がある」と説明。粉ミルクを売り込む多国籍企業は母子間のきずなの形成を妨害しているとも主張した。ただし、施行の具体的な手段や詳細な罰則には言及しなかった。 同議員によれば、母親が病気で母乳を与えられないケースは例外とされる。法案にはこのほか、母乳バンクを増設し、企業に授乳スペースの設置を義務付けることなども盛り込まれた。 これに対して野党議員らは、「07年の推進法には、母乳育児以外の道を選んだ母親を責めたり罰したりする規定はなかった。改正案は

    ベネズエラ議会が「哺乳瓶禁止」を審議 反発の声も
    Toteknon
    Toteknon 2013/06/18
    冷凍母乳のストック→哺乳瓶はいいのか?というか「母乳バンク」のほうが逆に怖い。▽日本も粉ミルクは宣伝規制あるけどね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Toteknon
    Toteknon 2013/06/10
    バイトの売り子さんを雇うのに「大卒以上」を要求してるからな…高卒・中卒でもそこそこ生きていける仕事があれば…
  • おっぱい育児|光市

    「おっぱい育児」は、すべての人が子どもをしっかり胸に抱く、手で触れる、見守る、語りかける、子どもの声に耳を傾けるといった、愛情豊かなふれあいの子育てをいいます。 光市は、「おっぱい都市宣言のまち」として、愛情豊かなふれあいの子育て「おっぱい育児」を推進しています。

    Toteknon
    Toteknon 2013/06/07
    いや、ここでいう「おっぱい」は「母乳」じゃなくて「胸」のほう http://bit.ly/15Fmfg6 おっぱい祭りもあるでよ。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    Toteknon
    Toteknon 2013/06/06
    「育休3年」に関する3人の意見。最後の「育休3年で離職者が減る」という意見には疑問。むしろ他の施策を充実させ3年は選択肢の一つとして欲しいところ。
  • 「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た - 泣きやむまで 泣くといい

    先週末のことである。これまで子どもと関わる仕事を続けてきて、街なかでも子どもの姿にはよく注意を向けてきたつもりだったが、「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た。 リードとか「ハーネス」とか言うらしい。Amazonで調べてみると、幼児用にけっこうたくさんの商品が出てくるから、需要は高いのだろう。「迷子ひも」なんて呼び名もあるようだ。リュックサックにヒモがついたようなものもある。自分が見たのは、リュックなどがついていないために、もう当に「ヒモでつながれている」感じが目立つものだった。ヒモ部分も1メートルぐらいはあり、親子の身長差を補うというレベルでもない。 そのようなものを使うことがあるらしい、と聞いたことはあった。ネット上で調べると、実際に活用している親によるコメントも簡単に見つけられた。その内容はと言えば、想像通りで、「虐待だと説教された」「嫌味を言われた」など、周囲から否定的に

    「リード」をつけられて歩く子どもをはじめて見た - 泣きやむまで 泣くといい
    Toteknon
    Toteknon 2013/06/05
    ウチの子(2歳)もハーネスつけて歩くけど、理由は「手を繋ぐのを拒否して自分から歩きたがる」からなんだよ…
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    Toteknon
    Toteknon 2013/05/30
    子育て期間中は小学校卒業まで残業や転勤を伴う異動は禁じ、さらに保育料や学童保育料も半額援助、さらに短時間勤務でも賞与の査定に響かないなど。すごいな…
  • 乙武取締役の保育園では「集団生活に支障がある児童」を断るらしい | ブログ運営のためのブログ運営

    http://greenz.jp/2011/11/14/machihoiku/ このいかにもお洒落な保育園だが、万人に開かれたものではないらしい。 http://machihoiku.jp/company 名称:ナチュラルスマイルジャパン株式会社 社:〒176-0004 東京都練馬区小竹町2丁目40番4 2階 設立:平成22年4月28日 資金:20,000,000円 役員:代表取締役 松理寿輝/取締役 須藤義一/取締役 乙武洋匡 株主:松理寿輝 他 事業内容:保育所経営 他 発達障害のおまえらに出番が回ってきた。 おまえらこの乙武取締役の保育園に入園しようとしてみろ。 断られるから。 http://machihoiku.jp/kotake/opening ■選考後の流れ: 選考の結果は書面(郵送)にて平成25年1月31日(火)までに通知致します。面談に進む方は、同時に面談の日時を通

    Toteknon
    Toteknon 2013/05/28
    認可園じゃないから園児の選抜は自由だけど、「低級霊が憑いてる人は入園拒否」 http://www.cyzowoman.com/i/2013/03/post_8079.html がひどすぎたのでまだマシ。
  • ベビーカー利用に統一ルール=電車・バス内、優先マークも―国交省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    国土交通省は、電車やバスなど公共交通でのベビーカー利用について、事業者ごとに異なるルールの全国共通化に向けた検討に乗り出す。近く関係府省や鉄道事業者らによる協議会を設置。ベビーカー利用者と他の乗客の相互理解を促し、子ども連れで外出しやすい環境を整える。 公共交通機関でのベビーカー利用をめぐっては、鉄道・バス事業者がそれぞれ、事故を防ぐための注意喚起やマナー啓発に取り組んでいる。例えば、車内でベビーカーが動かないよう、車輪ストッパーや座席備え付けのベルトでの固定を呼び掛けたり、混雑状況によっては折り畳みを求めたりしている。優先スペースにベビーカーと車いす両方のマークを表示している例もある。 ただ、ルール作りや優先スペースのマーク表示は各事業者に委ねられており、ベビーカーの利用者や周囲が困惑したり不満を感じたりするケースも少なくないという。

    Toteknon
    Toteknon 2013/05/21
    ベビーカーは良いのよ。問題は犬をバギーに入れて電車に乗ってる人。補助犬以外はペット持ち込みのルールがJRと私鉄でバラバラなんで、そこもお願いしたい。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    Toteknon
    Toteknon 2013/05/16
    産経の女性委員ですら首を傾げる「育休3年」。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    Toteknon
    Toteknon 2013/05/06
    たった1時間働いても「1日」にカウントされて給付金カットの対象に…ってひどいな。なんとかならんものかと思うが選挙の「釣り餌」にされるのはなぁ。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    Toteknon
    Toteknon 2013/05/01
    高齢者や障害者を採用し、背負うことが難しい子供たちのために特別なランドセルを作っている企業がある。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Toteknon
    Toteknon 2013/04/29
    アンパンマンは別格として、3歳以下に人気なのはEテレの幼児番組に出てくるとか、紙おむつに採用されているキャラクターなんだよな。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    Toteknon
    Toteknon 2013/04/23
    産経系ですら「育休3年」は非現実的だという論調。