タグ

ブックマーク / yosyan.hatenablog.com (6)

  • 週刊朝日の協賛広告募集問題 - 新小児科医のつぶやき

    私がツイッターで拾った話が、日肝胆膵外科学会HPにある 注意!週刊朝日の広告企画案内について 長くもないので引用してみると、 平成24年12月17日一般社団法人日肝胆膵外科学会 会員 各位一般社団法人日肝胆膵外科学会 理事長 宮崎 勝緊急のお知らせ (週刊朝日からの特別広告企画の案内について)前略 日、週刊朝日が2013 年2 月発売予定の「手術数でわかるいい病院2013全国」に掲載する広告企画の案内を、【取材協力:日肝胆膵外科学会 理事長 宮崎勝】と表し、多くの病院施設に広告掲載を持ちかけ、広告料として100万円以上のお金を要求していることが判明いたしました。 学会および宮崎個人は、週刊朝日の同企画に対し、一切の関わりを持っておりません。その旨ご承知いただき、ご注意くださいますようお願い申し上げます。 なお、学会として、このような広告掲載企画を無断で各施設に案内している週刊

    週刊朝日の協賛広告募集問題 - 新小児科医のつぶやき
    Toteknon
    Toteknon 2012/12/21
    こういうムック本じゃなくて週刊誌(週刊朝日に限らず)でも医療関係のけっこうきわどい広告が出ている訳だし、エージェントが絡んでるからなぁ…
  • 究極の快感だそうで・・・ - 新小児科医のつぶやき

    6/30付NEWSポストセブン(@niftyニュース版)より、 最高齢助産師「出産時の痛みはセックス以上の究極の快感」 取り上げた赤ちゃんは約4000人という、日最高齢の助産師・坂フジヱさん(87)。現在も現役の助産師として多くの妊婦を健診し、出産に立ち会っている坂さんが、親子の絆についてこんな話をしてくれた。 * * * 子宮口が8cm開くまでは当に痛い。全身の毛穴から煮えたぎったお湯が噴き出る感じです。しかし、そこから先はもう痛くないんです。ものすごく楽になって、究極の快感が来ます。恍惚感です。セックスのときより、もっとすごい喜びです。 これを経験すると、子供が愛おしくなってまた産みたくなる。私のとこには、5人は多いけど4人産む人はザラです。経済的に苦しい、そやけどもうひとり産みたい。 私、学校に思春期教育に行ってます。お母さんに“悪魔”といわれてる子がいました。「あんたのため

    究極の快感だそうで・・・ - 新小児科医のつぶやき
    Toteknon
    Toteknon 2011/07/01
    本筋からずれるが、広尾の日赤がVBACできるのは、周産期医療が整っているからかと。老助産師には今話題の宋美玄先生でもぶつけたらいかがでしょう。お産のリスクを一番知っている有名人として。
  • 幼児の不慮の事故を調べてみる - 新小児科医のつぶやき

    ■最近のデータ 幼児とは定義上、1〜4歳の子どもを指します。幼児の事を考える前に、世の中にどれだけの数の不慮の事故による死亡が起こっているから人口動態統計からピックアップして見ます。 年 1997 ・・・ 2005 2006 2007 2008 2009 0歳 278 ・・・ 174 149 127 144 124 1〜4歳 422 ・・・ 236 207 177 163 148 5〜9歳 314 ・・・ 230 169 150 128 138 10〜14歳 185 ・・・ 150 106 124 114 92 15〜29歳 4223 ・・・ 2249 2011 1796 1578 1532 30〜44歳 2763 ・・・ 2529 2322 2163 2104 1997 45〜64歳 9104 ・・・ 7571 6940 6392 6217 5952 65〜79歳 11019 ・・・ 1

    幼児の不慮の事故を調べてみる - 新小児科医のつぶやき
    Toteknon
    Toteknon 2011/03/10
    乳幼児の死因トップが、中国産ベビーフードの中毒なんて嘘八百だということですね。
  • 行ってしまって、終わった人のお話 - 新小児科医のつぶやき

    にゃご様からの情報です。 いまさらではありますが、かの御仁についての新ネタをご紹介します。 地元の市医師会へ産婦人科医会から質問状が突きつけられました。 なにかというと、これです。 糸島産屋プロジェクト 発起人 http://www.itoshimaubuya.com/staff 読売新聞の記事 http://goo.gl/vcrCP 映画「玄牝」でも話題になった、あの吉村医院をモデルに 「産屋うぶや」なるものを作る事業を、信友先生は推進しておられるようです。 http://goo.gl/AmJE5 とりあえず1/18付読売記事を起します。 糸島市に「産家」を 自然なお産に備えて心と体を整える場として、糸島市で「産屋」をつくろうという計画が動き始めている。児童虐待などの子育てを巡る問題が深刻化する中、母親となる女性やその家族に新たな命を産み育てる力を養ってもらおうというのが狙い。(向井由布

    行ってしまって、終わった人のお話 - 新小児科医のつぶやき
    Toteknon
    Toteknon 2011/02/19
    東京も多摩地区になると周産期医療が壊滅的なのを知ってしまったワタシには、地方だったらもっとカオスな状態になるんだろうな、と思った。切迫早流産等出産前の入院のケースもあるし。
  • 個人的見解に過ぎません - 新小児科医のつぶやき

    2/7付タブロイド紙(Yahoo !版)より、 子宮頸がん:予防ワクチンに疑義 大崎の医師が市の助成見直し要請へ /宮城 大崎市古川の内科医、佐藤荘太郎さん(61)が6日、「子宮頸(けい)がん予防ワクチンの接種効果は医学的に示されていず、副反応が顕著」との見解を、同市の住民団体「菜の花の広場」の学習会で披露した。同時に、市が今月から実施する同ワクチン接種助成を見直すよう求める要望書を近く市議会に提出する考えも明らかにした。同ワクチン接種に反対する見解は異例。 子宮頸がんは性的接触によるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染で発症するがんで、毎年約2500人が死亡すると言われている。感染前の10代前半までにワクチンを接種(3回)すれば発症を防げるとされるが、接種1回につき約1万6000円の費用がかかる。国は昨年秋、中学1年〜高校1年生の希望する女子を対象に、国と市町村が接種費用を折半して全額

    個人的見解に過ぎません - 新小児科医のつぶやき
    Toteknon
    Toteknon 2011/02/08
    なんか、予防接種不要論者って「注射は痛いし、痛がってる我が子を見るのが可哀相」というレベルで語っているんじゃないかと思う。
  • 「自然みたいな分娩」分類の再考察と野良妊婦問題 - 新小児科医のつぶやき

    ■「自然みたいな分娩」分類の再考察 まず土曜日に提案した分類を再掲します。 大分類 小分類 定義 自然みたいな分娩分類 医療拒否分娩 完全派 分娩時のトラブルも自己責任で負う 原始分娩 不完全派 土壇場での医療介入を期待する 助産所分娩 無連携派 いかなる事態でも産科医療機関を頼らない 自然派分娩 消極連携派 土壇場で産科医療機関に投げる 積極連携派 状況に応じて適切に連携する 自然風分娩 産科管理分娩 * 一部の産科医療機関は消極連携派とする 医療管理分娩 致命的な異論・反論はなかったのですが、傾聴に値する補足意見はあり、積極的に取り入れていこうと思います。主に意見が出たのは、 助産師分娩の「無連携派」の表現、定義 産科医療機関での「自然みたいな分娩」指向の色分けまず「無連携派」は指摘されて見れば適切な表現ではなかったと思います。「自然みたいな分娩」の分類の基は、結局のところ産科医療、

    「自然みたいな分娩」分類の再考察と野良妊婦問題 - 新小児科医のつぶやき
    Toteknon
    Toteknon 2010/11/22
    トイレで産み捨てとか、分娩直前まで気づかない妊娠は野良に入るかな?▽妊娠健診だってかなり持ち出しがある。生活保護以下の賃金で生活する人には最悪だ。
  • 1