タグ

人生とビジネスに関するYassLabのブックマーク (2)

  • 「情熱を探そう」というアドバイスはもうやめよう

    2005年のスタンフォード大学の卒業スピーチで、スティーブ・ジョブスは仕事について「たまらなく好きなことを探そう (You’ve got to find what you love)」と説きました。そして彼は「まだ見つけていないのなら、探し続けよう」と続けます。言い換えれば、「情熱を傾けられる仕事を探そう」というアドバイスを、社会に出ていく学生たちに送っています。 https://news.stanford.edu/news/2005/june15/jobs-061505.html私もスティーブ・ジョブスのような起業家をゲストとして講演にお招きして、学生の皆さん向けに話をしていただくことがあります。そんなとき、学生から最も頻繁に出てくる質問は、 「やりたいことが見つからないのですが、どうすればいいでしょうか?」 というものです。起業家が来るたびに、その質問は繰り返されます。それに対して「探

    「情熱を探そう」というアドバイスはもうやめよう
    YassLab
    YassLab 2023/12/09
    “愛における恋愛結婚とお見合い結婚(取り決め婚)の研究にも近い / 平均を取ると取り決め婚のほうが、時間を置いた後には恋愛感情が上 / 満足度の差は見られなかった / 愛や情熱を「見つける」だけではなく「育む」”
  • 世界は善意に満ち、巷には優秀な人が溢れ、人生は挫折に支えられ、青年はテクノロジーに未来を託している。 - 久保渓(クボケー)の日記

    id:naoyaのブログで、KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテストというのを目にした。ちょうど良い機会なので、僕も「エンジニアとしての僕」という視点で、野良エンジニア的な僕のこの数年を断片的に既にブログに書いてることも含めて振り返ってみようと思う。 武勇伝じゃないけど、最優秀賞のシリコンバレーツアー、気で狙ってます! うーんと、どこから話そうか。始まりはやっぱり、1度目の起業に失敗した所からかな。20歳くらいの頃だったかな。一般乗合旅客事業が2002年くらいに規制緩和されたのにも関わらず、保守的なバス産業で利幅の多い路線も、地域によっては新規参入がまったく出てこず硬直化していたんだよね。だから、競争に晒されてないドル箱の高速バス路線に絞って適正価格で既存の半額くらいの運賃で新規参入して一定シェア獲得すれば、リーダー企業にならなくても十分大きなビジネスになるんじゃないかと思って起

    世界は善意に満ち、巷には優秀な人が溢れ、人生は挫折に支えられ、青年はテクノロジーに未来を託している。 - 久保渓(クボケー)の日記
    YassLab
    YassLab 2022/12/16
    "どん底から雲を見上げて「チャンスが欲しい」って何度も呟いてた僕にもし会ったら伝えてあげたい. 間違ってないよって. あの頃の僕が憧れそして未来を託したように, やっぱり, テクノロジーは可能性に満ちてるよって"
  • 1