タグ

言語とJavaScriptに関するYassLabのブックマーク (1)

  • ruby.wasmに対する思いとか、企んでいることとか - @ledsun blog

    ruby.wasmについて、現時点で僕が思っていることを記録しておきます。 思っていること 主にonブラウザ 僕がruby.wasmに興味があるのは、ブラウザで動かす方です。 エッジワーカーで動かす方は今のところあまり興味がありません。 また、ruby.wasmがプロダクションで使えることは期待していません。 つまり「Reactをひっぺがして、ruby.wasm + Railsで大統一Ruby Webアプリケーション開発だ!」みたいな線はあんまり考えていません。 というか次の2点で大統一理論に勝ち目はないと思っています。 言語を統一したところで、ブラウザとサーバーはプログラミングモデルが違いすぎる JavaScriptエコシステムの規模はRubyエコシステムの規模を圧倒している わざわざJavaScriptの資産を捨てて、イベントプログラミングに向いているわけでもないRubyを選択するメリ

    ruby.wasmに対する思いとか、企んでいることとか - @ledsun blog
    YassLab
    YassLab 2023/06/20
    “勝算はともかく、Rubyが「Flashのような入門的なプログラミング環境」の位置を目指せるということに夢を感じます。Flashはアニメーションが作りやすかった点が大きい / Ruby Association Grantは所属企業で応募できる”
  • 1