タグ

RailsとFrameworkに関するYassLabのブックマーク (2)

  • What makes Rails a framework worth learning in 2017?

    Answer (1 of 6): (Original question: “What makes Rails a language worth learning in 2017?”) Rails isn’t a language, it’s a web framework for the language Ruby. Ruby is worth learning because it’s easy to learn, has the shortest development cycle of the languages I’ve used, and has an excellent ...

    What makes Rails a framework worth learning in 2017?
    YassLab
    YassLab 2024/02/08
    "The core premise of Rails remains in many ways as controversial today ... That by formalizing conventions, eliminating valueless choices, and offering a full-stack framework that provides great defaults for anyone who wants to create a complete app, we can make dramatic strides of productivity."
  • Railsをやめても解決しない問題

    序文 昨年末くらいからRailsとフルスタックJavascriptの論争の記事がよくバズってましたね。主にORMとパフォーマンスやSPAが論点として多かった気がします。 Rails側のSPA作りづらい問題に対し、hotwireが一つの解として今後どういう受け入れ方をされて行くのか、どう発展していくのかは気になるところです。 未来のフルスタックフレームワークの代表争い さてこの論争、僕は「未来のフルスタックフレームワークの代表争い」だと思っているのですが、結構難しくって視点次第でどうとでもなっちゃうような気がしてます。 というのもこの手の技術選定の問題ってアプリケーション規模やチームの思考、求められるサイト特性などによって合う合わないがあるので、一概に正解がわからないんですよね。 例えば今勉強がてらブログを作ってみたい、という人には迷わず僕はblitz やNext/Gatsby+外部サービス

    Railsをやめても解決しない問題
    YassLab
    YassLab 2023/06/20
    “フルスタックフレームワーク=スケーラブルなフレームワークではないことを意識しなければいけない / なぜならこのスケーリングや大規模アプリケーションへの適用の問題は、多くの場合アーキテクチャの問題だから”
  • 1