タグ

ブックマーク / kojitaken.hatenablog.com (163)

  • 吉村洋文の「若者と高齢者が近いから亡くなる人が多い説」が無根拠だったことを毎日新聞・石川記者が暴いていた - kojitakenの日記

    私は相当以前に「リテラ」に弊ブログ(「はてなダイアリー」時代)のある記事に書いた文章の表現をパクられたことがあって、それ以来ずっと「リテラ」を嫌い続けている。パクリ行為に対する怒りだけではなく、正体が露呈する以前の安倍昭恵を擁護した例に端的に示される議論の軽佻浮薄さを軽蔑しているためだ。 しかしそんなリテラにも少しは役に立つ記事があった。大阪府で人口あたりのコロナ死が多い件に関して吉村洋文が吐いた妄言の追及にい下がった毎日新聞記者を紹介した下記記事だ。少し古い2月27日付である。 lite-ra.com 以下に記事を一部省略して引用する。 死者最多の大阪・吉村知事が「高齢者の生活圏がー」論の根拠を会見で追及され逆ギレ なら何も言わないと会見拒否ちらつかせ 2022.02.27 05:18 再び増加傾向に転じる可能性が指摘されるなど、まったく収束の見込みが立っていない新型コロナ第6波。とり

    吉村洋文の「若者と高齢者が近いから亡くなる人が多い説」が無根拠だったことを毎日新聞・石川記者が暴いていた - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2022/03/08
  • 橋下が大石晃子を訴えた日、大阪市(市長・松井一郎)が「8日間で感染者1万2700人報告漏れ 入力追いつかず」と発表(呆) - kojitakenの日記

    橋下が新選組の大石晃子を訴えたという。大方、昨日報じられた大阪市(市長・松井一郎)の大失態に典型的に見られる維新の失政(新型コロナ対策の破綻)から人々の目をそらさせるためだろう。 ちょ、待て 橋下徹 @hashimoto_lo にうったえられたんだが#パニック訴訟 #大石あきこ橋下徹に訴えられたってよ pic.twitter.com/a7hBMYSeht — 大石あきこ れいわ新選組 衆議院議員(大阪5区) (@oishiakiko) 2022年2月3日 大阪市の大失態についてはこれを報じた毎日新聞記事を示す。 mainichi.jp 大阪市、8日間で感染者1万2700人報告漏れ 入力追いつかず 毎日新聞 2022/2/3 21:22(最終更新 2/3 21:22) 大阪市は3日、市内で確認された新型コロナウイルスの感染者数について、1月26日~2月2日の8日間に計約1万2700人分の報告

    橋下が大石晃子を訴えた日、大阪市(市長・松井一郎)が「8日間で感染者1万2700人報告漏れ 入力追いつかず」と発表(呆) - kojitakenの日記
  • 大方の予想通り東京五輪で新型コロナ感染が急拡大、重症者数・死亡者数も急増に転じて菅内閣支持率が大幅下落 - kojitakenの日記

    ようやくブログを更新できる時間ができたが、前回の更新後東京五輪が閉幕し、「ガンバ!」を連呼していたかのブログの「リベラル」あるいは都会保守氏は選手のために五輪を開催して欲しいと思っていたとカミングアウトしたが、五輪期間中に感染が急拡大したコロナ禍は第5波の感染中期に入り、弊ブログでずっと予測してきた通り、重症者数と死亡者数が急増するようになった。東京都の重症者数は既に過去最多を連日更新しているし、それよりは増加の遅い死亡者数も第3波の感染急拡大が問題視され始めた昨年11月下旬と同レベルに達した*1。巷では「コロナはただの風邪」論者を中心に「重症者数と死亡者数が少ないから大丈夫」と叫び続け、ある日の東京都の死亡者数がゼロだった日、元東京都知事・猪瀬直樹が「それがすべてを物語っている」とほざいたが、感染初期には死者数が少ないという、これまでの4回の波でずっと繰り返されてきた事実を知らないか知っ

    大方の予想通り東京五輪で新型コロナ感染が急拡大、重症者数・死亡者数も急増に転じて菅内閣支持率が大幅下落 - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2021/08/12
  • いじめやホロコーストには対処しても歴史修正主義者・すぎやまこういちの音楽を使い、世界的には無名の松井・長嶋・王の元読売選手を引っ張り出した東京五輪開会式は1936年のベルリン五輪を繰り返す「二度目のみじめな笑劇」だ - kojitakenの日記

    東京五輪開催の前後数日間、ブログの更新をしなかったが、小山田圭吾の開会式音楽担当辞任に続いて、小林賢太郎がホロコーストをお笑いのネタにしたことが発覚して開閉会式演出ショーディレクター担当を解任され、それにもかかわらず開会式の演出は変更されずに強行された、つまり小林の演出が事実上そのまま使われ、それも合意形成のプロセスを経ることなく組織委員会を牛耳る少数の人間の判断がゴリ押しされたという。極めつきは「いじめ」というには悪質すぎる過去の悪行が暴かれた小山田の代わりが、「南京虐殺はなかった」等の発言や、城内実*1や松原仁といった極右政治家の応援歌を作ったことなどで悪名高いすぎやまこういちが作曲した「ドラゴンクエスト」(ファミコンなどのロールプレイングゲームRPG)の音楽が使われたことだ。いじめやホロコーストはダメでも「南京虐殺はなかった」歴史修正主義なら良いのかとの批判を自ら招き寄せる愚行だ。

    いじめやホロコーストには対処しても歴史修正主義者・すぎやまこういちの音楽を使い、世界的には無名の松井・長嶋・王の元読売選手を引っ張り出した東京五輪開会式は1936年のベルリン五輪を繰り返す「二度目のみじめな笑劇」だ - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2021/07/27
  • 吉村洋文の大阪府は、患者数が減ると人工呼吸受入可能ベッド数を減らし、患者数が増えるとあわててベッド数を増やすの繰り返し(呆) - kojitakenの日記

    新型コロナの日国内戦犯第1位はなんといっても菅義偉だろうが、激しい2位争いを繰り広げる吉村洋文と小池百合子ではやはり2位は吉村か。下記のツイートに接してそう思った。 この人工呼吸受入可能ベッド数の図を、大阪と東京で比べるとよくわかるのですが。大阪は患者数が減ると人工呼吸受入可能ベッド数を減らし、患者数が増えるとあわててベッド数を増やしているということですね。知事の準備不足を糾弾したい。 pic.twitter.com/hFF6wl9c2k — Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) 2021年4月28日 上記ツイートへの反応。 吉村維新のやっていた事です。 https://t.co/LvK9n2Caoi — Cocosan (@cococh012) 2021年4月28日 なんと露骨な。 こんなのを去年の今頃は在阪テレビ局のみならず東京のマスメディ

    吉村洋文の大阪府は、患者数が減ると人工呼吸受入可能ベッド数を減らし、患者数が増えるとあわててベッド数を増やすの繰り返し(呆) - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2021/04/29
  • 山本太郎、ゴリゴリのネオリベ・高橋洋一を「消費税減税勉強会」の講師に呼ぶ(呆) - kojitakenの日記

    昨日(11/28)話題になったのは、馬淵澄夫とともに「消費税減税勉強会」を主宰する山太郎が、「リフレ派右派」、つまり財政政策に冷淡でこれを軽視する「小さな政府」派の代表格、早い話がゴリゴリの新自由主義者である高橋洋一を「消費税増税勉強会」の講師に呼んだことだった。 石垣のりこは高橋を「レイシスト」「ファシスト」と呼んで批判するツイート*1を発したが、高橋は嫌韓など政治思想的右派もあるけれども、リフレ派右派としての役割が大きいため、彼のネオリベとしての側面がまず第一に強く批判されるべきだと私は思う。山太郎のウリも経済政策のはずだから、その山がゴリゴリのネオリベを講師に呼んだことは大いなる自己矛盾だ。勉強会で山と高橋が財政政策をめぐって激しくやり合ったなどという話も流れてこない。高橋は消費税増税は不要と唱えてはいるが、それは彼のネオリベらしい「小さな政府」志向によるものに過ぎない。山

    山本太郎、ゴリゴリのネオリベ・高橋洋一を「消費税減税勉強会」の講師に呼ぶ(呆) - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2019/11/30
  • 眉唾ものだった朝日新聞の政局記事「検証・民進分裂」 - kojitakenの日記

    4日間更新を休んだが、その間朝日新聞に衆院選前後の民進党分裂を取り上げた政局記事「検証・民進分裂」が3日間連載された(11/17-19)。 初日(19日)は特に、前原誠司と小池百合子の密約を1面トップで大きく取り上げていたが、上杉隆の名前がデカデカと出てきたことにまず面らった。私は、上杉の名前が出てきた時点で正直言って眉に唾をつけながら記事を読んだ。 あの記事については、「晴天とら日和」が下記のように論評していた。 【緑の狸とマエハラ】深夜の密談(ご大層なw)+【報道特集】小池劇場閉幕の後に(有権者をうんざりさせたマエハラ!)&「イスラム国」紛争終結もフィリピンに残る傷痕. : 晴天とら日和 (SEITEN TORA BIYORI)(2017年11月19日)より ■朝日新聞 石井潤一郎、斉藤太郎、南彰2017年11月19日05時26分 小池氏「護憲、遠慮願う」前原氏「当たり前」深夜の密談

    眉唾ものだった朝日新聞の政局記事「検証・民進分裂」 - kojitakenの日記
  • 安倍昭恵の「もったいない学会」口利きの一件を民進・大塚耕平が国会で質問 - kojitakenの日記

    今日(23日)、国会で籠池泰典の承認が行われるが、当初喚問を中継しないとしていた「安倍晋三放送局」NHKが、視聴者からの多数の抗議を受けて中継するらしい。 そんなものだ。多くの人が声を挙げれば「アベチャンネル」だって動く。老舗の「リベラル」ブログが「できるなら安倍昭恵さんには、一般常識を超越して、国会か会見で自らこの件を説明する機会を設けて欲しいと願っている」などと書くていたらくでは安倍昭恵の証人喚問などいつまで経っても実現しない。今日、同じブログはやっとこさ「もったいない学会」のケニアのエコトイレに関して安倍昭恵が口利きした一件を取り上げたが、性懲りもなく「まあ、これは不正な口利き、陳情とは言い難い気もするけれど。」などと書いている*1。なんでそんな馬鹿な文章を書くのだろうか*2。法に触れるかどうかが問題なのではない。安倍夫との親疎によって税金の使い道が恣意的に決まる、およそ民主主義国

    安倍昭恵の「もったいない学会」口利きの一件を民進・大塚耕平が国会で質問 - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2017/03/25
  • 靖国もニセ科学も両方ともカルト。どちらも断固として拒絶すべし - kojitakenの日記

    私はTwitterもFaceBookもやらないものだから、今年などネットの右や左の人たちの熱心な議論にすっかり疎くなってしまった。数日前以来「ナノ純銀除染」の件に首を突っ込んだことがきっかけで、やっとこさ菊池誠にまつわる議論を知った。 具体的に書き始めようとしたが、長々と書くのも労多くして功少なしだと思い、書き始めた文章をばっさり削った。ここでは今朝私がつけた2件のはてなブックマークコメントを示す。 http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/kikumaco/status/810801136290578432 より kojitaken 菊池誠は「靖国とカルトの二択なら靖国を選びます」なんて言ってるけど、冗談じゃない。靖国だってカルトじゃん。カルトとカルトのどっちを選ぶかって、そんなのどっちも選んじゃダメだよ。どっちもカルトなんだから http://b.

    靖国もニセ科学も両方ともカルト。どちらも断固として拒絶すべし - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2016/12/27
  • 実は2種類しかない「大手メディア」の東京都知事選序盤・中盤の情勢調査報道 - kojitakenの日記

    東京都知事選については、立候補を予定していながら辞退した宇都宮健児氏の支持層を、極右かつ新自由主義者として知られる第1次安倍内閣の元閣僚への投票に流し込もうと煽動した人たちがいて、その中には(あえて括弧をつけないが)左翼でも左派でもリベラルでもないと思われる人間が少なからずいるらしいことを知って暗然となり、記事を書く気力も失せつつある。 と言いながら、上記の状況を象徴していると思われる香山リカ氏のTwitterを示しておく。 https://twitter.com/rkayama/status/755456191300407296 香山リカ ‏@rkayama メーリスで宇都宮氏を支持してた人が、鳥越氏に決まった理由がわからないと悶々とし続けているうち、だんだん小池氏を「反安倍」と推す人の主張を転送してくるようになった。最初はおずおずと、次第に自信を持って。宇都宮氏支持者が小池氏支持になっ

    実は2種類しかない「大手メディア」の東京都知事選序盤・中盤の情勢調査報道 - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2016/07/23
    懲りずに甘い言葉に踊ってる
  • 「既成政党批判至上主義」は現在の「皇道派」(さとうしゅういち氏) - kojitakenの日記

    東京都知事選における野党候補は、告示直前に宇都宮健児が降りて鳥越俊太郎に一化された。繰り返し書くが、私は鳥越氏がベストの候補とは必ずしも思わないが(だから今後も心を偽って熱烈な応援の記事を書くことはできないが)、種々の制約条件の中から候補を選ぶとすれば、というか落としどころとしては鳥越氏くらいしか妥協点はなかったと思うし、宇都宮氏が降りてくれたことによって、現在の情勢で望み得る選択肢としては、ベストとはいえぬまでもベターだと考える。 「自民でなければ誰でも良いのか」というコメントもいただいたが、安倍晋三が自民党総裁である限りにおいては答えは「イエス」だ。コメンテーターの方には、もっと歴史を学び、もっと憲法を学んでほしいと思う。そうすれば、安倍晋三の底知れない恐ろしさを思い知ることができるだろうと私は確信している。私にとって安倍晋三とは、何が何でも打倒しなければならない「ラスボス」ともい

    「既成政党批判至上主義」は現在の「皇道派」(さとうしゅういち氏) - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2016/07/16
  • 「黒人・奴隷が米大統領に」 自民・丸山和也が発言し陳謝(朝日) - kojitakenの日記

    これはあまりにもひどい。 http://www.asahi.com/articles/ASJ2K5SMJJ2KUTFK00L.html 「黒人・奴隷が米大統領に」 自民・丸山氏が発言し陳謝 2016年2月17日20時23分 自民党の丸山和也参院議員は17日の参院憲法審査会で「アメリカは黒人が大統領になっている。これ、奴隷ですよ。建国当初、黒人、奴隷が大統領になるなんて考えもしない。ダイナミックな変革をしていく国だ」と述べた。丸山氏は「意図するところと違う発言をした」として審査会後、陳謝した。 オバマ米大統領は、アフリカ系(黒人)初の大統領だが、ケニアから米国に留学した黒人の父と白人の母との間に生まれており、奴隷の子孫ではない。 また、丸山氏は審査会で「日アメリカの51番目の州になることについて(日国)憲法上、どのような問題があるのか、ないのか」とも参考人に質問した。「(米国の州になれ

    「黒人・奴隷が米大統領に」 自民・丸山和也が発言し陳謝(朝日) - kojitakenの日記
  • 安倍晋三が高市早苗の「電波停止」発言を擁護(呆) - kojitakenの日記

    昔からNHKの番組改変を行わせるなどマスメディアへの恫喝はお手のものだった安倍晋三のことだからいまさら驚くには当たらないが、安倍晋三が高市早苗の「電波停止」発言を擁護した。 「電波停止」:「総務相発言は一般論」と首相が擁護 - 毎日新聞 「電波停止」 「総務相発言は一般論」と首相が擁護 毎日新聞 2016年2月10日 21時01分(最終更新 2月10日 23時30分) 安倍晋三首相は10日、衆院予算委員会の集中審議で、電波停止を命じる可能性に言及した高市早苗総務相の発言について「放送法について従来通りの一般論を答えたものだ」と述べ、問題ないとの認識を示した。 民主党の大串博志氏への答弁。大串氏は「電波停止を否定しないのか」と首相自身の見解をただしたが、首相は「高市氏は(電波停止が)法令として存在することも含めて答えた」と述べ、明言を避けた。 大串氏は、放送法4条の「政治的に公平」との規定を

    安倍晋三が高市早苗の「電波停止」発言を擁護(呆) - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2016/02/13
  • ドナルド・トランプは果たして「経済左派」か? - kojitakenの日記

    納得できる部分もあるにはあるが、疑問も多々ある記事。これからご紹介するのはそんな記事だ。 米大統領選で躍進する「極右」トランプと「極左」サンダースが示す「挑戦者ポジション」の可能性 | ハーバービジネスオンライン(2016年1月29日)より 米大統領選で躍進する「極右」トランプと「極左」サンダースが示す「挑戦者ポジション」の可能性 2016年01月29日 国際,政治・経済 1月27日に配信した「社会主義者」を自称するサンダース候補の猛追で前代未聞の事態となった米大統領選」にてお伝えしたように、「私は社会主義者だ!」が売り文句の民主党・サンダース候補の勢いが止まらない。 ワシントンポスト紙が27日午前(現地時間)に発表した最新世論調査でも、アイオワ州党員集会出席予定者における各候補者の支持率は、バーニー・サンダース=49% ヒラリー・クリントン=45%と、サンダース陣営がリードを保っている。

    ドナルド・トランプは果たして「経済左派」か? - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2016/01/31
  • 昔はよかったなあってか? まさか! - kojitakenの日記

    「伝統」といえば思い出されるのが「伝統の一戦」。プロ野球の読売キョジン「軍」対阪神タイガース戦を指すが、この言葉を見聞きするたびに鼻で笑ってしまう。23年前と同じようにヤクルトスワローズはリーグ連覇できるだろうかと、四半世紀くらいの伝統ならそれなりにある球団の方が気になる今日この頃だけど。 http://mainichi.jp/articles/20160125/dde/012/040/002000c 特集ワイド それホンモノ? 「良き伝統」の正体 毎日新聞 2016年1月25日 東京夕刊 日人は「伝統」という言葉にヨワいらしい。例えば選択的夫婦別姓制度の是非を巡る議論。安倍晋三首相ら反対派は「同姓が日の伝統だ」と主張し、いくら専門家が「同姓は明治中期以降の新しい制度」と指摘しても聞く耳を持たない。このように最近は、新しく、ウソに近い「伝統」がやたらと強調されている気がするのだが……。

    昔はよかったなあってか? まさか! - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2016/01/28
  • 宜野湾市長選はやはり大激戦/宜野湾市長・佐喜真淳は「日本会議」所属のトンデモ極右 - kojitakenの日記

    昨日(19日)、宜野湾市長選の情勢を報じる世論調査記事が沖縄2紙に掲載されたが、琉球新報と沖縄タイムスはともに激戦を伝え、琉球新報が志村恵一郎氏の名前を先に出せば、沖縄タイムスは現職の佐喜真淳市長の名前を先に出した。つまり琉球新報の調査では志村氏わずかに優勢だが、沖縄タイムスの調査はその逆の結果になった。まさに大接戦だ。 志村、佐喜真氏が接戦 宜野湾市長選世論調査 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース 志村、佐喜真氏が接戦 宜野湾市長選世論調査 2016年1月19日 05:05 【宜野湾市長選取材班】琉球新報社と沖縄テレビ放送(OTV)は合同で15〜17日の3日間、24日投開票の宜野湾市長選に向けて、市内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。紙の取材を加味して情勢を分析したところ、元県幹部で翁長県政与党が支援する新人の志村恵一郎氏(63)=無所属=と、再選を目指す現職の佐

    宜野湾市長選はやはり大激戦/宜野湾市長・佐喜真淳は「日本会議」所属のトンデモ極右 - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2016/01/22
  • 分布について聞かれて平均値について答えた安倍晋三のどうしようもない数学センス(呆) - kojitakenの日記

    今日(1/21)は「大寒」だそうだが、昨夜はテレビ朝日アナの林美沙希(報ステ)が「たいかん」と発音した(ように聞こえた)が、TBSに出ている気象予報士の国未華(NES23)ははっきり「だいかん」と発音していた。辞書に載っているのは概ね「だいかん」オンリーであり、大寒(だいかん)とは - コトバンクを見ても、ブリタニカ国際大百科事典、大辞林、日大百科全書など、すべて「だいかん」の読みのみ掲載されている。 一方、「大暑」は、同じブリタニカ国際大百科事典、大辞林、日大百科全書など、すべて「たいしょ」である。感覚的には「たいかん」はまだあり得なくもないかなとも思えるが、「だいしょ」は絶対におかしいと思う。また、北海道の大雪山には「たいせつ」「だいせつ」両方の読みが認められており、辞書や事典によって表記が異なっている。 「大」が濁るか濁らないかに法則性はなく慣用というか惰性で読みが定着してるだ

    分布について聞かれて平均値について答えた安倍晋三のどうしようもない数学センス(呆) - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2016/01/21
  • 安倍晋三に「大日本帝国」をトリモロさせるな - kojitakenの日記

    最近、やっぱり文系の人には勝てないなあと思うことが多い。安倍晋三やその一派が「自分(たち)に楯突く文系の野郎どもを弾圧してやる」とばかりに妄動を企んでいるようだが、そんなものを許してはならないだろう。 下記記事も、高校時代に世界史が苦手だった私にはとても面白かった。 【「オスマン帝国をトリモロス」トルコ・エルドアンvs「東ローマ帝国をトリモロス」プーチンvs「西ローマ帝国をトリモロス」キャメロン・オランド】 : 広島瀬戸内新聞ニュース(社主:さとうしゅういち) 【「オスマン帝国をトリモロス」トルコ・エルドアンvs「東ローマ帝国をトリモロス」プーチンvs「西ローマ帝国をトリモロス」キャメロン・オランド】 1453年、東ローマ帝国の首都、コンスタンチノープルは陥落。一部の東ローマ帝国の人は、ロシアに逃れたとされています。宗教でいえば、東ローマ帝国はギリシャ正教の拠で、ロシアにとっては家です

    安倍晋三に「大日本帝国」をトリモロさせるな - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2015/12/05
  • ヤクルトファンだが「トリプルスリー」の流行語大賞受賞はさすがに無理があると思う - kojitakenの日記

    http://www.asahi.com/articles/ASHD15G3NHD1UCVL028.html 新語・流行語大賞に「爆買い」「トリプルスリー」 藤井裕介 2015年12月1日20時13分 今年の世相を映した言葉を選ぶ「2015ユーキャン新語・流行語大賞」(「現代用語の基礎知識」選)が1日、発表された。年間大賞には、今季のプロ野球で2選手が達成した「トリプルスリー」(打率3割、30塁打、30盗塁以上)と、訪日外国人が家電製品などを大量に購入する「爆買い」が選ばれた。 トップ10には、安倍政権が打ち出した「一億総活躍社会」と共に、政権が進めた安全保障関連法制への反対で広がった「アベ政治を許さない」や、学生団体「SEALDs(シールズ)」も入った。大賞やトップ10の候補にあげられた50語には他にも政治関連の言葉が多く、選考委員長のジャーナリスト・鳥越俊太郎さんは「今年は『政治の季

    ヤクルトファンだが「トリプルスリー」の流行語大賞受賞はさすがに無理があると思う - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2015/12/03
  • かつての盟友・野田佳彦(野ダメ)にも否定された「口先番長」前原誠司哀れ(ざまあ) - kojitakenの日記

    民主党の前原誠司・細野豪志や維新の党の江田憲司らがたくらんだ「クーデター」はどうやら不発に終わる気配が濃厚だ。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151113-OYT1T50200.html 民主解党論、長代表代行や野田元首相も批判 2015年11月14日 08時07分 民主党執行部が、維新の党などとの新党結成を目指した年内の「民主解党論」への批判を強めている。 長昭代表代行は13日の記者会見で、「重要なのは民主党がどういう社会を作るのか国民に理解してもらうことだ。大きな(野党)勢力を作るのは、その次だ」とけん制した。野田佳彦元首相も同日、千葉市内の民主党県連の会合で、解党に否定的な考えを示し、民主党再生の重要性を強調した。 解党論は、前原誠司元代表や細野政調会長らが中心となって唱えている。細野氏は来週中にも岡田代表に直接、解党を申し入れる。執行部

    かつての盟友・野田佳彦(野ダメ)にも否定された「口先番長」前原誠司哀れ(ざまあ) - kojitakenの日記
    a-lex666
    a-lex666 2015/11/15