出版と食品と農園に関するagrisearchのブックマーク (2)

  • 『みんなで決めた「安心」のかたち』

    前にも書いたけど(参照)、原発事故後、百姓のことを人殺しみたいに言うひとたちが現れて、まあそこまででなくても、それを田んぼや畑で作った人がおることを知ってか知らずか、わしみたいな西日の百姓から見てもちょっとまってつかよというような東日の作物に対する仕打ちがあったわけやな。それはそういうことを言う人だけが悪いんじゃなくて、ざっくりと言うと行政やなんやらのリスクコミュニケーションの失敗もあったわけやけど。 ここ香川県でも、ぼんやりとSNSなどを眺めておりますとですね、自称八百屋さんが「◯◯県と〇〇県のりんごはダメだな」などと鳥のさえずりのように軽やかにダメ出ししたり、自称反原発活動家の(しかもリーダーっぽい)方がですね、福島第一原発から遠く離れた岩手県の震災瓦礫の受け入れを検討していると報じられた県の米を指して、これまた朝日のようにさわやかにダメ出し。そら腹立ちますわ。 これは香川県の話や

    『みんなで決めた「安心」のかたち』
    agrisearch
    agrisearch 2013/01/30
    2012/12/15 「立場は違っても、誰も悪者や被害者にすることなく、問題点を共有して粘り強く話しあえば落とし所を求めることはできる。」
  • マガジンワールド | ブルータス - BRUTUS | 699

    デジタル版読み放題※ 記事の一部が掲載されない場合もあります。詳しい購入方法は、各書店のサイトにてご確認ください。書店によって、このを扱っていない場合があります。ご了承ください。 アイスクリームの進化&深化が止まりません! 次号は特集「当においしいアイスクリーム」。アイスは素材を通して、その土地の味や職人の技術、製作の背景を伝えます。一方、スパイスやハーブ、様々な味で料理やカクテルのように構築されたアイスを作る人たちが。ワインやカクテル、コーヒーと合わせ、楽しみが無限に広がる予感。そのほか、厳選のお取り寄せ、パフェ、スーパー&コンビニアイスに沖縄、北海道のアイス旅も。

    マガジンワールド | ブルータス - BRUTUS | 699
    agrisearch
    agrisearch 2009/09/10
    2009/2/2 特集「みんなで農業。」 農水省とのタイアップ企画とはいえ、以降の農業ブームの火付け役となった。
  • 1