動物と農政とAIに関するagrisearchのブックマーク (6)

  • 害獣駆除からジビエ料理までを6次産業化

    岐阜の中心部からクルマで1時間ほど。岐阜県の最西部に位置する揖斐川町(いびがわちょう)の里山に、ジビエ(野生鳥獣肉)料理を提供するレストランがある。ジビエの原料となるのは、主に増えすぎて農業被害をもたらすシカ。獣害対策による捕獲から、解体処理、製品への加工、レストランなどでの提供という「6次産業」が町の中の谷汲地区で循環している。ジビエ利活用事業を手掛けるキサラエフアールカンパニーズの代表取締役社長 所 千加氏と、岐阜県の鳥獣害対策室の林 邦博氏、熊﨑真由氏に、谷汲地区で育まれてきたジビエ利活用の取り組みについて尋ねた。 岐阜県揖斐郡揖斐川町の谷汲地区にジビエのレストラン「シャルキュトリー ・レストラン 里山きさら」がある。シャルキュトリーとは、肉に火を入れることを示すことが語源のフランス語で、ハム、ソーセージ、パテ、テリーヌなどの肉加工品の全般を指すという。里山きさらでは、豚肉に加えて

    害獣駆除からジビエ料理までを6次産業化
  • シカ急増で収まらない鳥獣被害

    気候温暖化の影響もあり、これまで被害報告が少なかった東北地方でも増加するなど鳥獣被害が全国に拡大している。農林水産省は自治体による対策活動を支援しているが、鳥獣のなかでも特にシカの繁殖率が高く被害はなかなか収束しそうにない。打開策として期待がかかるのが、対策の広域化やICTの活用、そしてジビエ(野生鳥獣肉)の消費拡大だ。「生物多様性」への関心の高まりもあり民間企業の参入も始まっている。 全国で鳥獣による被害が拡大かつ深刻化している。農林水産省の統計によると、収穫前の野菜や果物をい荒らすといった農作物被害額は年間150~160億円規模にも上る。この数字はあくまで被害報告があったものだけであり、未報告の小規模な被害や休耕地の被害などは含まれていないため、実態はさらに大きい。このほか、人に危害が加えられることもあるが、人身被害もこの被害額の対象外だ。鳥獣被害防止計画を作っている地方自治体は、全

    シカ急増で収まらない鳥獣被害
  • 社説|イノシシ被害増加/国は中山間地に厚い支援を | 河北新報オンラインニュース

    イノシシ被害増加/国は中山間地に厚い支援を イノシシによる農作物被害が東北で拡大している。かつて生息域は宮城県が北限とされていたが、北上している。繁殖力が強いこともあり、対策が追い付いていない。地域の実情に合った国の支援充実が求められる。 東北農政局の2018年度のまとめによると、イノシシの農作物被害は青森県を除く5県で確認され、被害額は2億7100万円に上る。12年度の倍以上に増えた。福島県が8820万円で最も多く、次いで宮城県8328万円、山形県7261万円の順となっている。 被害は水稲や野菜、イモ類などで、宮城では水稲が突出する。イノシシは体に付いたダニやノミを落とすため泥浴びをする。倒された稲は体臭が移って出荷できなくなるという。 1978年の国の調査で、丸森町を中心とする宮城県南部が北限とされていた。近年は山形、岩手両県に広がり、秋田県南部でも目撃数が急増している。 宮城県が山形

    社説|イノシシ被害増加/国は中山間地に厚い支援を | 河北新報オンラインニュース
    agrisearch
    agrisearch 2020/09/23
    「宮城県北の大崎市では昨年、センサーやカメラが付いた捕獲わなをスマートフォンで監視し、遠隔操作をして捕らえる仕組みを取り入れた」
  • 日本農業新聞 - 全国のジビエ 数量や品質 実需と共有 システム構築へ 農水省

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - 全国のジビエ 数量や品質 実需と共有 システム構築へ 農水省
  • 日本農業新聞 - ICT捕獲 全域助成 ジビエ利用倍増へ 農水省

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - ICT捕獲 全域助成 ジビエ利用倍増へ 農水省
  • 日本農業新聞 - 鳥獣捕獲にICT 7割が効果実感 現場普及は低調 総務省の市町村調査

    agrisearch
    agrisearch 2018/05/23
    「導入していない理由として「費用が高額」「予算の不足」「製品情報が得られず効果が不明」などを挙げた」
  • 1