教育と政策と就農に関するagrisearchのブックマーク (1)

  • 農業者大学「廃止」に動揺…茨城 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    事業仕分け つくばに移転し2年 政府の行政刷新会議が27日の事業仕分け第2弾で、農業・品産業技術総合研究機構の農業者大学校(茨城県つくば市観音台)に「廃止」の判定を下したことを受け、学生や教職員の間に驚きと不安が広がった。 同校は1968年、農業者を育成する唯一の国立教育機関として東京・多摩市に設立され、これまで約1200人の卒業者を輩出している。2006年に三つの独立行政法人と統合され、08年3月、つくば市の筑波農林研究団地に建設した新校舎に移転し、再スタートしたばかり。現在、1、2年生計約60人が在学し、一部を除いて同団地内で寮生活を送っている。 授業を終え、近くの寮へと戻る学生はショックを隠せない様子。授業の冒頭、教諭から廃止の説明を聞いたという2年生の神永宏さん(30)は「年間運営費が3億円に上ることや、定員割れしていることなどが理由と聞いたが、何らかの形で存続できないのか」

  • 1