環境と災害と農薬に関するagrisearchのブックマーク (2)

  • 農薬674キロ流入?大分の玖珠川 巨大な岩が倉庫破損 | 西日本新聞me

    大分県は9日、同県日田市天瀬町のJAおおいた天瀬支店の倉庫が7日午後に損壊し、保管していた農薬674キロが流出していたと発表した。すぐ脇にある玖珠川などに流れた可能性があり、県は下流域の福岡、佐賀両県の関係漁協などに注意を呼び掛けた。 大分県によると、農薬は殺菌や消毒用。うち魚への毒性があるものは約415キロだが、県は雨で希釈されている可能性が高いとみている。現在、被害の報告はないという。 同JAによると、玖珠川の対岸の崖から岩が川に落ち、その衝撃で川底にあった岩がはねて倉庫に突っ込んだとみている。岩は大きいもので直径約1メートル。倉庫の壁は大きく破損し、内部には数個散乱していた。関係者は「想像もしていなくて驚くしかない。真摯(しんし)に対応したい」と話した。 (岩谷瞬、笠原和香子)

    農薬674キロ流入?大分の玖珠川 巨大な岩が倉庫破損 | 西日本新聞me
    agrisearch
    agrisearch 2020/07/10
    JAおおいた天瀬支店
  • 静岡の工場から農薬入りボトル流出 台風19号の高潮の影響 | NHKニュース

    大手用油メーカーの「Jーオイルミルズ」は、台風19号による高潮の影響で、静岡市の工場から農薬として使われるリン化アルミニウムが入ったアルミボトル3が流出したと発表しました。 会社によりますと、この工場では台風19号による高潮の影響で浸水する被害があり、台風が通過した今月14日に農薬を保管していた保管庫の扉が壊れ、粒状の農薬1キログラムが入ったアルミ製のボトル4がなくなっているのを職員が見つけたということです。 このうち1は工場の敷地内で見つかっていて、残る3を引き続き探しているということです。 リン化アルミニウムは、毒物に指定されていて、穀物を保管する際に病害虫の発生を防ぐためガス状にして使います。 会社によりますと、農薬が入ったボトルは頑丈で、開けるには専用の道具が必要なため、中身が漏れ出す可能性は低いとしていますが、農薬を直接口に入れたり、空気中の水分と反応して発生したガスを

    静岡の工場から農薬入りボトル流出 台風19号の高潮の影響 | NHKニュース
    agrisearch
    agrisearch 2019/10/18
    「Jーオイルミルズ」「リン化アルミニウムが入ったアルミボトル3本」
  • 1