研究と人と出版に関するagrisearchのブックマーク (1)

  • 【女子大生の日】元祖リケジョの人生から考える「女性研究者の環境と生き方」(ブルーバックス編集部)

    また、女子教育に功績のある、薬学者で化学者の長井長義(東京帝大教授)が、3人の出身校である東京女子高等師範学校や日女子大学校(当時は専門学校令による専門学校)で教鞭をとっていたことから、優秀な女性に受験を勧めていたことも影響したと言われています。 大学は男子学生のためのもの、という認識だった当時、女性が大学に入学することはまったく考えられておらず、画期的なできごとでした。当時の文部省も、前例の無いことに驚き、説明を求める書簡を東北帝大に送ったそうですが、東北帝大は3人の女子学生を迎え入れました。 2014年(平成26年)、東北大学は、大学における男女共同参画の先駆けとして各分野で活躍した個人、団体に賞を設けました。初代総長の名にちなみ「澤柳政太郎記念東北大学男女共同参画賞(通称:澤柳記念賞)」と名付けられ、女子大生の日である8月21日前後に授賞式が行われています。 ▶︎東北大学の特設サイ

    【女子大生の日】元祖リケジョの人生から考える「女性研究者の環境と生き方」(ブルーバックス編集部)
    agrisearch
    agrisearch 2022/08/30
    「女子大生の日…1913年(大正2年)、東北帝国大学(現・東北大学)に3人の女子大学生が誕生」
  • 1