販売と茨城と畜産に関するagrisearchのブックマーク (6)

  • 茨城産農産物の輸出額が13億円突破 令和4年度 過去最高、アジア向けサツマイモ増

    茨城県は、令和4年度の県農産物の輸出額が13億円を突破し、輸出量とともに過去最高となったと発表した。アジア向けサツマイモの輸出が堅調に増加したことなどが要因。平成28年度と比較し、輸出額は6年間で10倍超となっている、同県は今後も販路開拓などを通じ、県農産物の輸出拡大を図るとしている。 同県農産物輸出促進チームによると、令和4年度の県農産物の輸出額は13億1607万円となり、前年度の9億7530万円から35%増加。輸出量も前年度の3920トンから4697トンへと20%増え、いずれも過去最高を更新した。 特に輸出額は平成28年度の1億2900万円(青果物7100万円、コメ1600万円、畜産物4200万円)と比べ、6年間で10倍を超えた計算となる。 品目別でみると、サツマイモやナシ、メロンなどの「青果物」は令和4年度の輸出量が1496トン(前年度比5%増)、輸出額が5億590万円(同18%増)

    茨城産農産物の輸出額が13億円突破 令和4年度 過去最高、アジア向けサツマイモ増
  • 茨城県農産物 輸出13億円突破 過去最高 畜産は2.3倍増

    茨城県の青果物、コメ、畜産物を合わせた農産物の2022年度輸出額が前年比35%増で13億円を突破し、過去最高を更新した。県が1日、発表した。アジア向けのサツマイモの増加などで青果物が初めて5億円を突破したほか、タイ向けの同県ブランド牛「常陸牛」や香港向けの鶏卵が伸びたことで畜産物が2・3倍増となり、全体をけん引した。 県は支援した事業者への聞き取りにより、同県農産物の輸出額と輸出量を調べた。輸出額は13億1607万円、輸出量は20%増の4697・5トンで、ともに過去最高を更新した。更新は集計を始めた翌年の16年度から7年連続。 輸出額の内訳は、青果物が最も多く、18%増の5億590万円。このうちサツマイモが7割超を占め、東南アジアの旺盛な焼き芋需要もあって12%増だった。ねっとりとした感と甘みが特長の「紅はるか」が人気を呼び、シンガポール向けは前年の15倍に跳ね上がった。 畜産物は4億2

    茨城県農産物 輸出13億円突破 過去最高 畜産は2.3倍増
    agrisearch
    agrisearch 2023/06/03
    「中でも、常陸牛、コメ、サツマイモを「輸出の主要3品目」と位置付け」
  • 値上げ 11月から牛乳なども メーカー 酪農家からは“限界” の声も | NHK

    原材料価格の高騰に円安が重なってさまざまな品の値上げが続く中、今月も牛乳などが値上げされ、宮崎県内の消費者からは悲鳴に近い声が上がっています。 このうち宮崎県日南市で4つの店舗を展開しているスーパーでは、1日から牛乳の価格を大きく引き上げました。 10月31日まで1248円だった1リットル入りのパックが268円になったほか、198円だった商品も238円になるなど、20円から40円引き上げられました。 このほか、400グラム入りのヨーグルトも30円高い198円になるなど、一部の乳製品も値上げされました。 買い物に訪れた女性は「ここまで上がるとは思ってなかったのでちょっとびっくりしました。牛乳は、子どもたちが毎日飲むので厳しいです」と話していました。 70代の男性は「毎日必ずべる品の値上げはきついです。品ロスをしないようにしたり電気代節約したりしてやりくりするしかないです」と話して

    値上げ 11月から牛乳なども メーカー 酪農家からは“限界” の声も | NHK
    agrisearch
    agrisearch 2022/11/22
    「それでも生産コストが上昇した分の3分の1程度しか補えず、厳しい経営状況が続くとしています」
  • カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    アクセスしようとしたファイルが見つかりません。 URLアドレスが間違っている可能性があります。 指定された記事が削除された可能性があります。

    カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
  • ローソン、「ホットミルク半額」の結果を発表 販売数ランキング1位は茨城県

    ローソンは、2021年12月31日~22年1月1日に全国のローソン店舗で半額にて提供した「マチカフェ ホットミルク」の販売量が約135トンだったと発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大などの影響で、牛乳の原料である生乳が大量に廃棄される懸念があった。また、年末年始には学校給などがないため、牛乳の消費量が減少する傾向にある。そこで、ローソンは牛乳の消費量拡大を応援するために、通常は130円のホットミルクを65円で販売することにした。 21年12月28日~22年1月3日の販売数は、前年同期と比較して約18倍になった。 販売数上位10店舗のうち、8店舗の近くに寺社があったという。また、購入者を分析すると、20~40代女性が約半数を占めた。 都道府県別の販売数ランキングでは、1位が茨城県、2位が栃木県、3位が福島県という結果に。茨城県の販売数は全国平均の約2倍となった。

    ローソン、「ホットミルク半額」の結果を発表 販売数ランキング1位は茨城県
  • 日本農業新聞 - 夏休み短縮 給食用増 生乳需給に逼迫感 生産急ピッチ

  • 1