タグ

本論とは関係ないと地方に関するbuhikunのブックマーク (44)

  • 「来県お断り」徳島県 双眼鏡で県外ナンバーをチェック:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「来県お断り」徳島県 双眼鏡で県外ナンバーをチェック:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2020/04/24
    ↓「電車で来ればOK」←徳島には、電車は、無い!(マジレス
  • マクドナルド(マクナル,マクド,マック)と非常勤講師の思い出 - 誰がログ

    マクドナルドと非常勤講師 マクドナルドには今でもときどき行きますが,大学院修了後,専任職についていなかった数年間特にお世話になりました。 anond.hatelabo.jp 専業非常勤と言ってもいろいろなパターンがあると思うのですが,私の場合関東の複数の大学に行っていました。 dlit.hatenadiary.com マクドナルドはいろんな駅の近くか近くなくても駅と大学の間にあることが多くて,研究室のない非常勤講師としてはありがたかったです。大学には非常勤講師控室という部屋もあって,大学によっては事務の方がついて飲みものを出してくれるなんてところもあるのですが,私はあまり落ち着かないことが多くて…当時(2010年ごろ)は学内のネットに非常勤講師だとつなげないことなども珍しくなく。 マクドナルドだともちろん空腹も満たせますしコーヒーも飲めますし,早くから店内でWiFiを提供していたので授業の

    マクドナルド(マクナル,マクド,マック)と非常勤講師の思い出 - 誰がログ
    buhikun
    buhikun 2020/01/18
    鉄道駅・車両基地の電略(電報略号)、南福岡→ミフ、新前橋(電車区はなくなった)→シマというのがある。山手→ヤテ、京葉→ケヨいうのも。
  • 関西が嫌いだ

    東京生まれ東京育ち、関西が嫌いだ。 特に理由はない。嫌いというと言いすぎかもしれないが、いいイメージがほぼ無い。 関西にあるもののほとんどは東京にあるし、無いものも東京に来る。来ないものはわざわざ行こうと思うほど魅力を感じるものがない。 逆に東京にあって関西圏に無いものはとっさに思いつくだけでもかなりあると思う。わざわざ「これ関西にあるかな?」とか調べたことないから知らないけど。 そもそも眼中にないのだ。(こんなものを書いている時点で眼中にないわけがないが。) なぜ彼らは「まあうちら第二の東京みたいなもんなんで(笑)」みたいな顔をしてるのだろうか。恥ずかしくないのか?お前らは首都じゃないぞ。 田舎者とは言わないが、東京に並ぼうとするのは無理があるだろう。 あくまで勝手なイメージだが、一位に東京があって二位に京都と大阪をまとめた"関西の内でも都会"の都市が入ってくる気がしている。東京は東京と

    関西が嫌いだ
    buhikun
    buhikun 2019/12/04
    三重には三雲や雲出はあるが出雲はない/それと、三重はうどんだが出雲は蕎麦。
  • 「~じゃん」って言う奴

    神奈川県民だろ。

    「~じゃん」って言う奴
    buhikun
    buhikun 2019/06/25
    競輪選手かも知れないじゃん(打鐘
  • 「水戸はダメだな。死ね!」茨城県部長がSNS投稿 | NHKニュース

    都道府県の魅力度ランキングで6年続けて最下位となっている茨城県のPRなどを担当する県の部長がフェイスブックに「水戸はダメだな。死ね!」と投稿をしていたことが分かりました。担当の部長は不適切な投稿だったことを認めたうえで「酒に酔っていて記憶はないが反省している」と謝罪しています。 堀江部長はこの日は休みで、都内で友人と酒を飲んだあと午後7時ごろに書き込んだとみられ、投稿を見た知人からの問い合わせを受けておよそ2時間後に書き込みを削除したということです。 NHKの取材に対して堀江部長は不適切な投稿だったことを認めたうえで「当時は酒に酔っていて書き込んだ記憶はないが、やってはいけないことをしてしまい深く反省している。二度とこういうことがないようにしたい」と謝罪しています。 茨城県は民間の調査会社が行う都道府県の魅力度ランキングで6年続けて最下位となっていて、営業戦略部は県のPRを担うために今年度

    「水戸はダメだな。死ね!」茨城県部長がSNS投稿 | NHKニュース
    buhikun
    buhikun 2019/01/11
    部長「水戸泉はダメだな。塩を撒きすぎだ!」錦戸親方「」
  • 僕の周囲に実在する「~だわ」「~かしら」「~わよ」の語尾の女性

    「~だわ」「~かしら」「~わよ」といった女性語の語尾がついていると フィクションだと感じる人が最近いるそうです (例)http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20170214012555 僕は個人的にはフィクション臭さを感じません。 僕の周囲にはこうした語尾を日常的に付ける女性が複数いたからです。 女性語の語尾をつける女性がどれくらい少数派なのかわからないので、 あくまで個別の事例としてですが、ページで彼女らを紹介しようと思います。 なお、観測範囲の問題で僕がこうした女性たちに多めに出会っているだけだという可能性もあるので、 僕自身の背景情報も簡潔に記載します。 僕自身の背景年齢: 20代後半居住地: 熊県熊市、東京都千代田区、大阪大阪市など(中部地方南部の小さな自治体にも住んだことがありますが、身バレを避けたいので割愛)学歴

    僕の周囲に実在する「~だわ」「~かしら」「~わよ」の語尾の女性
    buhikun
    buhikun 2018/11/23
    「~ねー」の語尾の男性なら知っちょる。60代、広島県出身、商業高校→4大卒(爆
  • 東京人って東京以外全部「地方」だって考えてるよね

    傲慢にもほどがある

    東京人って東京以外全部「地方」だって考えてるよね
    buhikun
    buhikun 2018/10/28
    讀賣なんて地方のイモ球団に負けるわけなかろう(広島人
  • NHKラジオ

    NHKラジオ「続いて曲をお送りします。アースウインドアンドファイヤーでセプテンバー。ところにより交通情報です。」 ワイ「おっセプテンバーや。聴きたい」 NHKラジオ「テテレテッテ…(フェードアウト)関東地方の皆様には交通情報です」 ワイ「殺すぞ」

    NHKラジオ
    buhikun
    buhikun 2018/09/21
    「♪からし色のシャツ 追いながら 飛び乗った 交通情報~♪」(人が違う
  • この財布、COACHじゃなくて高知だよ 人気沸騰中:朝日新聞デジタル

    米ブランド「COACH」ではなくて「高知」発のブランドが人気沸騰中だ。「高知」の文字をあしらった財布は全国から注文が殺到している。 「ん?」。思わず二度見てしまうデザインだ。長財布の一面を「高知」という漢字が覆い尽くす。 「COACHや思ったら高知やった」 8月11日朝、長財布を手にしたお笑いコンビ「NON STYLE」の石田明さんがツイッターでつぶやくと瞬く間に広がり、3日現在、「いいね」は約18万、リツイートは約3万に上っている。 財布は8月から販売を始めた。知名度がなく当初はほとんど売れなかった。だが、石田さんのツイートをきっかけに一気に注文が全国から殺到した。すでに注文は6千個を超えた。 長財布の制作者は、高知市在住の中島匠一さん(25)。個人で「高知」というブランドを立ち上げ、Tシャツや、腕時計などファッション小物のデザインを手掛けている。「高知県は『どんな生き方をしてもいい』

    この財布、COACHじゃなくて高知だよ 人気沸騰中:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2018/09/04
    とさでん交通「都電じゃなくて土電だよ」\(-_-;)オイオイ
  • カリフォルニア州「3分割」案、11月に住民投票実施か

    (CNN) 米国の州で人口最多のカリフォルニア州の「3分割」案を唱え、その是非を問う住民投票の実施を求める署名がこのほど60万人以上に達し、今年11月の中間選挙時での同投票の実施要件を満たした。 州法では投票実施には計58郡で登録済み有権者の36万5880人の署名が必要となっている。 3分割を昨年11月に初めて提案したのはベンチャー企業への投資などを手掛けるティム・ドレーパー氏。ロサンゼルスなどが含まれるカリフォルニア、サンディエゴやサンバーナディノなどが入る南カリフォルニアにサンフランシスコなどが対象の北カリフォルニアの区分けを想定している。 分割は同州が抱える教育制度の劣化、重税やインフラ基盤の退化など最も差し迫った課題の解消につながると主張。地域社会の権限が充実することにより住民への施策の向上も見込めるとしている。 署名簿を今週中に州内務長官に提出し、審査や承認を求める予定。住民投票

    カリフォルニア州「3分割」案、11月に住民投票実施か
    buhikun
    buhikun 2018/04/15
    世田谷区三分割構想いうのがありましてな(本庁・北沢支所・玉川支所)
  • 日本で一番恵まれている場所は千葉県だと思う

    1.千葉県の隣には東京都という日最大の「集金・集客装置」があり、その東京の隣に位置しているだけで色々な恩恵が受けられる。 東京という世界一の大都会の隣にいるだけで、文字通り色々な恩恵が受けられるんだよね。東京の人口増加の影響が千葉県内にも及んでいて、東京に接している千葉県北西部(柏・市川・船橋)は現在も人口増加が続いている。 千葉県の房総半島側がすでに人口減少の段階に入っているのに対して、当に同じ県内の話なのかと信じられなくなるレベル。 東京都民は「東京一極集中」という問題の当事者として、日中から批判される宿命にあるが、千葉県民は恩恵を受けられるだけ受けて、その批判からは外れる。まさに、いいとこどり。 2.上記の東京通勤圏に入っていることから、道路網や鉄道網も日有数の規模になりつつある。 千葉県内を通っている高速道路は、東関東自動車道や京葉道路、東京外環自動車道、圏央自動車道の高規

    日本で一番恵まれている場所は千葉県だと思う
    buhikun
    buhikun 2018/03/06
    小倉福岡久留米飯塚と揃っている福岡県が一番恵まれている(千葉は船橋がなくなった)。
  • 「パンダは和歌山にも」知事、シャンシャン報道に注文:朝日新聞デジタル

    東京・上野動物園で19日に一般公開が始まったジャイアントパンダの赤ちゃんのシャンシャンをめぐるマスコミの報道について、和歌山県の仁坂吉伸知事は20日の記者会見で、「上野のシャンシャンしか世の中にいないのか、というくらいの浮かれようだ。最後に『和歌山にもいるんですよ』と一言くらい入れてくれたらいいのに」と注文をつけた。 同県白浜町の「アドベンチャーワールド」では現在、5頭のジャイアントパンダが暮らしている。昨年9月にはメスの結浜(ゆいひん)が生まれ、来場者の目を楽しませている。仁坂知事は「『(上野では)少ししか見られなかった。ゆっくりパンダと遊びたいなあ』と思う方に、『白浜の方がじっくり見られますよ』というメッセージをどう届けるかを、これから大いに考えないといかんなあと思う」と話した。(杢田光)

    「パンダは和歌山にも」知事、シャンシャン報道に注文:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2017/12/20
    和歌山県知事「和歌山にもパンタは、ありまぁす(爆」←JRと南海、和歌山電鐵があるので正しい。ちなみにパンタがない県は徳島と沖縄(白目
  • 佐渡島には個人オーナーの伊勢丹がある!

    佐渡島在住の友人に、島民のみんなから「イセタンさん」と呼ばれている人がいる。名字が伊勢なのか、あるいは伊勢丹が大好きだからだろうか。 私も深く考えずにイセタンさんと呼んでいたのだが、先日になってあだ名の由来を聞いてみたところ、佐渡の伊勢丹に勤めているからそう呼ばれているという答えが返ってきた。 いやいや、佐渡に伊勢丹はないでしょう。え、当にあるの?

    佐渡島には個人オーナーの伊勢丹がある!
    buhikun
    buhikun 2017/08/08
    自慢じゃないが上州桐生には三越も高島屋もあった。織物買継所だが、外商もやっていた。高島屋に至っては高崎高島屋ができるまでデパートもあった(遠い目
  • 【Yahoo!不動産】マンション・一戸建ての住宅情報

    Yahoo!不動産マンションカタログ マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。 たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。 都道府県から探す: 東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 京都 福岡

    【Yahoo!不動産】マンション・一戸建ての住宅情報
    buhikun
    buhikun 2017/07/20
    日大三高が神奈川大会、東海大相模が西東京大会…いう話じゃなかった(苦笑)
  • 「300万県民」もう使用ムリ? 茨城、290万人割る:朝日新聞デジタル

    もう「300万県民」は使えない? 茨城の県人口が四半世紀ぶりに290万人台を割り込んだ。東日大震災後、減少は止まらず、慣例として使われている300万人からさらに遠のいた。 県統計課によると、4月1日時点の県人口は前月から5336人減の289万7065人。290万人を下回るのは1992年7月以来という。県人口のピークは2000年9月の300万4266人だった。 大きな転機となったのは震災だ。転出入差を示す社会増減数は震災前の10年は216人減だったが、震災があった11年は7991人減と急増。それ以降も毎年2千~5千人台の減少を続けている。出生数と死亡数の差を示す自然増減数は、少子高齢化を反映して減少が拡大しており、16年は初めて1万人を突破した。 12日にあった記者会見で橋昌知事は「残念ながら急激な減少が進んでいる。企業誘致、中小企業や観光振興をしていくしかない」と述べた。一方で知事あい

    「300万県民」もう使用ムリ? 茨城、290万人割る:朝日新聞デジタル
    buhikun
    buhikun 2017/05/14
    一方、北関東の左翼群馬県は上昇基調。俺がガキの頃の「力合わせる160万」が「200万」に。 http://d.hatena.ne.jp/shikiemu/20140123/p1
  • 「選挙は良くない。村民が疑心暗鬼になる」姫島村で61年ぶり村長選、現職が9選果たす

    「61年ぶりの選挙戦」として話題となった大分県の離島にある姫島村の村長選が11月6日に投開票され、無所属で現職の藤昭夫氏(73)が9回目の当選を果たした。 今回の村長選は任期満了に伴うもの。1984年から村長職を務める現職が、9選を目指して出馬。これに対し、村教育委員で元NHK職員の藤敏和氏(67)が「8期連続の無投票は異常で、閉塞(へいそく)感は強い。村政に風穴を開ける」と、親子2代で15期連続で無投票当選だった現職を批判し、村政の刷新を主張。一騎打ちとなった。 NHKニュースによると、現職の藤昭夫氏が1199票。無所属で新人の藤敏和氏は512票だった。現職、新人ともに藤姓だが、親戚関係はないという。投票率は、61年前の97.81%より下がったが、88.13%と高かった。全国町村会によると、現職の町村長の9回連続当選は、全国最多の山梨県早川町長(10回)に次ぎ、北海道乙部町長と

    「選挙は良くない。村民が疑心暗鬼になる」姫島村で61年ぶり村長選、現職が9選果たす
    buhikun
    buhikun 2016/11/07
    共産党系団体が自分の対抗馬を立てると聞いて「税金の無駄だからやめれ」と言った南九州の知事(現:タレント)がおってやのう(失笑
  • 県の名は

    島根「これってもしかして……」 鳥取「俺たちの位置が……」 「「入れ替わってる~〜〜!?」」

    県の名は
    buhikun
    buhikun 2016/09/30
    群馬「これってもしかして……」茨城「俺たちの位置が……」栃木「海があるっぺや(^(00)^)/」U字工事「ごめんねごめんね~」\(-_-;)オイオイ
  • 「君の名は」=倉田てつを思い出す僕はおっさん - サブカル 語る。

    こんにちは。日のブログは「君の名は」という作品がテーマ。 「君の名は」に興味持てない理由 「君の名は」=「倉田てつを」な昭和世代 世代別で異なる「君の名は」 「君の名は」に興味持てない理由 はっきりいって僕はこの作品を観ていないし観たいとも思いません。だってあまりに古い作品だから。なんで今さらこんな作品が日で話題になっているんだろう?メインキャストは話題づくりで仮面ライダーで主役を務めたイケメン俳優を起用したりアニメファンの関心を集めたいのか宮村優子をスタッフに加えたり、あまりにもあざとすぎて興ざめです。 ん?何言ってんだお前?いやいやこちらこそ何いってんのあなたたちっていうやつです。あなたたちのいっているのはこっちでしょう? www.kiminona.com 僕がいっているのはこっち。 NHKの朝の連続テレビ小説(1991年) 主演 倉田てつを、鈴木京香の作品。 「君の名は」=「倉田

    「君の名は」=倉田てつを思い出す僕はおっさん - サブカル 語る。
    buhikun
    buhikun 2016/09/21
    君の久茂地、君のおもろまち、そして君の漫湖。<「君の那覇。」←違います(苦笑)
  • 自称「日本三大何とか」の三つめがうちの地元になぜか多い件または郷土愛は自己憐憫の形をとりがちなのだろうか? - 💙💛しいたげられたしいたけ

    前々回のエントリー には、多くのコメントやブックマークコメントをいただき感謝しています。ありがとうございました。例によって、そのうちの一件を、今回のエントリーのマクラにさせていただきます。ぴょん (id:e_pyonpyon21)さんブコメありがとうございます。引用をお許しください。 うちの地元の「名物」って何で恥ずかしい名前のものが多いんだろう? 中でも私が一番恥ずかしいと感じるのはズバリこれだ! - しいたげられたしいたけ 恥ずかしいといいながら、そこには名古屋に対する愛しか感じられない。 2016/06/24 10:07 b.hatena.ne.jp 往々にして郷土愛というのは、「自虐」というと言い過ぎだけど、「自己憐憫」みたいな形態をとることが多いような気がする。「自己憐憫」でもキツいか? そして往々にしてそれが行き過ぎて、同郷の人間から叱られることもある。 スポンサーリンク 若い

    自称「日本三大何とか」の三つめがうちの地元になぜか多い件または郷土愛は自己憐憫の形をとりがちなのだろうか? - 💙💛しいたげられたしいたけ
    buhikun
    buhikun 2016/06/28
    群馬県民が食っているのは草ではない。うどんと焼きまんじゅうだ\(-_-;)オイオイ
  • 神奈川県の人、世界が狭い問題

    ごぞんじかんどーさんがこんなエントリを書いていた。 ああ、ちがうちがう、そうじゃ、そうじゃないⒸ鈴木雅之 何を隠そう、僕は生まれも育ちも神奈川県という生粋の神奈川県民である。そして、20代前半に九州のだいぶ田舎の方にも数年間住んでいてことがあり、神奈川に戻って来たという、ある意味では「神奈川を内からも外からも見た最も神奈川のことがわかる人種」である。(ちなみに1979年生まれの現在36歳のオッサン。小中高すべて神奈川。実家も神奈川。現住まいも神奈川) そんな僕から、かんどーさんの「神奈川県の人がなぜ神奈川が好きな率が高いのか」のアンサーを書きたいと思う(全編通して批判記事ではないです)。 最新エントリー EURO2020で輝くのはやはりムバッペか。【サッカー全般コラム】 小川航基は2020に間に合うか。【日本代表関連】 それでも柴崎は1月のUAEに連れていくべきだ。【日本代表関連】 【10

    神奈川県の人、世界が狭い問題
    buhikun
    buhikun 2016/05/13
    昔上州人は「群馬には、前橋の競輪、高崎の競馬、桐生の競艇、伊勢崎のオート、全て揃っている!」と言えたが、高崎競馬は廃止になってしまった(憮然