タグ

はてな周辺と職と論に関するch1248のブックマーク (2)

  • IT系を腐す文化本当にやめてほしい

    学生のころ、IT土方がどうとかで業界がだいぶまずい場所だと文系の大学生の自分は思い、とても興味のある分野だったけどやめた。 それから5年がたち、今の職業を続けていてもと感じて、ずっと抱えていた興味に素直になろうと思い半年独学し、SES系の会社に転職した。 DBすらよくわかっていない状態だったけど、めちゃくちゃ楽しくて毎日充実しているし、3年たったけどまだ楽しい。 会社で学んだことを活かして個人開発したらまたそれで収入が増えてスキルが上がり、それを会社で活かせば褒めてもらえてより難しい課題に挑め、また更にスキルアップしてより難しい個人開発に挑める。 だからこそ新卒の時入社で来て居たらなぁと思うし、最近では自分と同じようにもっと早く業界に入っていればという中途の人にも出会った。 「他人の言葉に流されるなんてその程度」 そういう意見もあるかもしれないけど、ネット上での世論が世の中に影響を与えるよ

    IT系を腐す文化本当にやめてほしい
  • もう会社ごっこ止めなよ - novtanの日常

    受託業務舐めんな。自社製品開発に失敗して潰れるのはいいけどな。まあこれだけアレなのが見えていて受託する方も悪いが。 反論を書くよ - miraihackの日記 どっちが当かなんて興味なんだけど、そもそも今回の件でようやく当に仕事してたらしい(あくまでらしいであるが)ことがわかった。妙にやっていることの話に現実感なかったからなあ。 仕事の話だけで考えたら、同一業界の人間として言うけど発注者の立場からするともう360度この会社には頼まんという要素満載であって、これ以上はほんと個人の伝手(お情けともいう)以外での仕事はありえないだろうし、多分元からそうだった気配もあるんだけど、スカウトされた人たちは一体何を期待して会社に入ったのかというところも踏まえて考えるとやっぱり色んな意味で仕事をここに発注することはないだろうなと思わざるをえない。 被害者然としている人もいるけど発注側から見るとみんな加

    もう会社ごっこ止めなよ - novtanの日常
  • 1