タグ

論とニコニコ動画と社会に関するch1248のブックマーク (13)

  • インターネット・サブカルという夢の終わり - あままこのブログ

    米津玄師が「ハチ」と言う名義で出した『砂の惑星』という曲があります。 www.youtube.com この曲の歌詞には、かつてニコニコ動画というサイトで、VOCALOIDを使って生み出された、数々の名曲のタイトルや歌詞が引用されています。 w.atwiki.jp 僕を含めたインターネット老人会の人らは、この歌詞を読んで「そうだよな、あの米津玄師も、俺らがいたあそこらへんから巣立っていった人間なんだよな」とにやけたりするわけです。 もちろん「同じ界隈にいた」というだけで、それ以外に何の共通点もないわけですが、それでも勝手に仲間意識をもったりするのです。 似たような気持ちは、声優とかVTuberとかにも抱きます。特に今活躍しているVTuberの雑談とかを聞くと、自分たちと同じようなサイトやFlashゲーム・動画を楽しんできたし、自分と同じ様なインターネット黒歴史を抱えていたことがわかって、嬉し

    インターネット・サブカルという夢の終わり - あままこのブログ
    ch1248
    ch1248 2023/12/21
    インターネット前は「クリエイターはプロだから、一般の人間とは別物」と言われていたので、一周した感じがある。
  • 元Google社員、社内での給与額の公開運動について語る

    Ex-Googler says she exposed company-wide pay inequality with crowdsourced spreadsheet | Fusion EricaJoy on Twitter: "a thing bothered me yesterday and it's still bothering me today and so now i want to tell a story." 元Google社員で今はSlack社員の黒人の女であるErica Bakerが、Googleが公民権運動で有名なIda B. Wellsを取り上げたことをきっかけに、Google社内に蔓延する差別について語っている。 昔不満であることは、今もってなお不満である。そこで、ひとつ話をしようと思う。 ある日曜日、元同僚の何人かと私は退屈で、給料について社内SNSで話して

    ch1248
    ch1248 2015/07/20
    これ、遠回しなドワンゴ批判でもあるな。ドワンゴも給与体系おかしいとか、同技術水準の別会社と比べてやたら低いって批判はよく聞く。
  • 「二次創作」増加は、受け手の”変化”でなく「元からあった志向が、技術進歩で実現可能になった」んじゃないかな?(仮説) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ホットエントリ経由で読んだ記事。 ■マジョリティが二次創作や脳内補完に親しんでいる社会 http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20140524/p1 それにしても、こんなに二次創作や脳内補完が溢れる社会って、よく考えたら不思議だ。 二次創作親和的な作品、脳内補完してくれといわんばかりの作品がそこらじゅうに流通し、きっちり消費されている現状。たとえそれが一時代的な傾向だとしても、びっくりするに値する現象ではないか。『pixiv』『小説家になろう』が繁盛しているってのも、物語生成システムの作法を心得ている青少年が、それだけ沢山いるってこと…… (略) 物語を額面どおりに受け止める作法ではなく、キャラクターやシチュエーションを脳内補完的に楽しむ作法、疎な情報量でつくられたキャラクターやストーリーの剰余に自分自身の想像力を塗りこめて楽しむ作法――これが、日の隅っこに

    「二次創作」増加は、受け手の”変化”でなく「元からあった志向が、技術進歩で実現可能になった」んじゃないかな?(仮説) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

  • trickenさん、語る、語る

    tricken@暁月6.0済 @tricken 村上春樹の文学がどうも最近多くの人にうすっぺらく感じてしまわれる原因の一つには、みんな村上春樹が考えてるほど「身体と向き合う」ってことについてそんなに面白みを感じてないからだと思うよ。 2010-01-14 08:37:10 tricken@暁月6.0済 @tricken 内田樹さんがあんなに村上春樹シンパなことを自分は(その議論にあまり興味はないけど)よく理解できて、それは彼が合気道の師範になれる程度には身体に適応する面白さというリテラシーを持っているからです。だから『下流志向』で徒弟制度を、なんて素朴なことを言っちゃうのは問題なんだけど。 2010-01-14 08:38:35 tricken@暁月6.0済 @tricken 僕は身体に適応する面白さをよく知ってるから、『1Q84』の青豆さんの描写には痺れるし、村上春樹の肉体の書き方はもう

    trickenさん、語る、語る
    ch1248
    ch1248 2010/04/17
    これはマジで腹立つくらい悔しい。ニコ動についてもそれだけ語れるなら、ニコマスの身体性についても悠々と語れるだろう。ああ、悔しい。
  • 生みの親が東大で語った「ニコニコ動画」と「初音ミク」の全て (1/5)

    情報処理学会創立50周年記念全国大会で開かれたシンポジウム「CGMの現在と未来」の開演を待つ教室で。スクリーンを右から左に同人ゲームからの派生キャラクター「ゆっくり」が横切っていく 「♪シージーエムの 現在と未来〜♪」 10日、東京大学の郷キャンパス。700人を収容する大教室はすでに満席だ。室内の様子はニコニコ生放送とUstreamで世界に「生配信」されている。CGシロクマがイベントの案内を演歌調で歌う動画が映し出され、緊張した場の雰囲気が一気に和らいだ。 ネットとリアル、両方の聴衆が待っているのは、情報処理学会創立50周年記念全国大会のイベントとして開催されるシンポジウム「CGMの現在と未来」。 歌声合成ソフト「初音ミク」を発売するクリプトン・フューチャー・メディア社の伊藤博之氏や、「ニコニコ動画」を開発した戀塚昭彦氏など豪華メンバーを集め、CGM文化の現在を整理してその未来像を考え

    生みの親が東大で語った「ニコニコ動画」と「初音ミク」の全て (1/5)
  • 初音ミク現象と匿名性、それをめぐる「出る杭を打つ」日本のウェブについて

    ご質問の内容はこうでした。「『金銭でなく賞賛だけを対価にして作品を生む無名のクリエイターは、匿名だからこそ大量に生まれた面がある』という論点に興味があるので、もう一歩踏み込んでほしい」。以下お答えです。http://bit.ly/Qy75c UGCの作り手の多くは既存コンテンツのカバーや模倣から始めます(正確には創作全般がそうですが)。発表の舞台はニコニコ動画やYouTube等。UGCの主要分野の一つはMADですが、著作権的には財産権も人格権も思い切り侵害しています。匿名でないと発表自体がそもそも困難といえます。 MADではありませんが、例えばアイドルマスター(「ニコマス」と呼ばれる方です)は既存ゲームのプレー画面(動画)を切り出し、別の楽曲(これも大半は既存曲)と合成するという膨大な作業を経て生み出されます。その作成経過から明らかなように、著作権的課題が多々あります。何とも残念なことに。

    ch1248
    ch1248 2009/06/07
    秀逸。初音ミク(VOCALOID)とニコマスという現象について端的にまとめられている。/ 文章内で紹介されている「Flower and Ice」「炉心融解」は観賞しておいた方がいい。両ジャンルの頂点の一角を占める作品。
  • 音楽に出会う場がオリコンのランキングからニコニコ動画のランキングに変わっただけじゃないの? - ARTIFACT@はてブロ

    加速度的に「ミク曲+歌ってみた」がプロコンテンツの領域を侵する、趣味嗜好多様化社会 - キャズムを超えろ! 多分何よりも重要なのが、趣味嗜好の多様化により「こういう曲が好きなんだけど最近こういう曲ないよねー」というシーンが増えてきていることだろう。私の同年代(20代後半〜30年代前半)ではそろそろ”オリコン新曲を追いかける”ことをやめ、懐かしい曲を中心に聴く人も増えてきている。具体的には90年代ソングなどだ。そんな人を瀕死の音楽業界(メジャーフィールド)がフォローできるわけもない。 この記事って、かつては自分の聞きたい音楽とオリコン新曲がリンクしていたけど、今はオリコンとリンクしなくなったという話なんだから、初音ミク曲がプロコンテンツの領域を侵するかどうかとは別の話では?と思ったのだが、そんな記事でも「今のプロは魅力がない」とか平気で言っている人とかいてすごい! そして改めて思う。「ミ

    音楽に出会う場がオリコンのランキングからニコニコ動画のランキングに変わっただけじゃないの? - ARTIFACT@はてブロ
  • 沸点の低さ - raurublock on Hatena

    その程度で盛り上がれるような沸点の低い空気を作り出すこと、つまり「場」の提供が、ニコニコ動画の質なんだと思う。コンテンツとしての質の高さは、ニコニコ動画にはおそらくほとんど要求されてない。 ニコニコ動画は制御できないユーザーにより崩壊していくかも (id:NOV1975) いじめとかいじり以前になんで今更「ハゲ」とかで盛り上がれるんだろうか。謎だ。 なんでそういう人たちが沸点の低さを求めてるのかってのは、いろいろ考察してみる価値があると思う。 追記 沸点を下げるメカニズム に、もう少し詳しいとこまで考えて書いてみただよ。

    沸点の低さ - raurublock on Hatena
    ch1248
    ch1248 2008/07/10
    弾幕系や「歌ってみた」辺りでは適用できるとは思うが、アイマスMADやMUGEN界隈では適用できないと思う。
  • ニコニコ動画は制御できないユーザーにより崩壊していくかも - novtan別館

    いじめとかいじり以前になんで今更「ハゲ」とかで盛り上がれるんだろうか。謎だ。 ニコニコ動画がコメントを含めてコンテンツと考えているのであれば、今回のようなことはこれからも起こるだろうし、それを良しとする人が増え、エスカレートすると、最後は飽きられていくバラエティー番組のように芸風の終わりと同時に全てが終焉を迎えるかもしれない。 ネガティブな笑いってのもあってよいものだと思うけれども、それは前面に出てくるものではなくて、カウンター的な存在なんじゃないか。ニコニコ動画が従来のメディアの価値観を打ち破るタブーなしのメディアを目指しているのであればそれでもいいけど、低俗週刊誌が一定以上のシェアを得られないことを考えると、ただ単にニッチな需要を埋めているだけのようにも思える。 コンテンツプロバイダとして、ユーザーコンテンツとコメントシステムの提供元として、ビジネスを成立させようとしているニコニコ動画

    ニコニコ動画は制御できないユーザーにより崩壊していくかも - novtan別館
    ch1248
    ch1248 2008/07/10
    確かに低俗&脊髄反射的なものばかり続いたら崩壊しそうだよなあ。
  • ニコ動的コメント世界での、適応の文脈。 - 殿下執務室2.0 β1

    例のハゲのおっさん問題について。 感覚的にしっくり来たのはこの辺りのエントリだったのだけれど、若干補足として自分の思ったところを。 基的には、こういう場所で「ハゲ」と言い放つ態度自体がキモいと思うのは正気であろうな、とは思う。そもそも、見ず知らずの人間に「ハゲ」と思ってもそれが分かるように言うことは非常識に決まってるので。その意味では、思ったことにフィルタを掛けないニコニコのカルチャーは、結構通常のコミュニケーションには有り得ないような難しさがあるには違いなかろう。要するに「ニコニコする」には相応に「正気を失った」ところのムラの掟を内面化してなければならない、みたいな。 しかしそこに違和感を見いだすのは、そのカルチャーの「外部」に身を置いていると意識しているからではあろう。少なくとも、ニコニコ大会議のような場にわざわざ足を運ぶような向きが、自らをそのカルチャーの「外部」に置いていると意識

  • MikuMikuDance - うさだBlog / ls@usada's Workshop

    # こうしてツールの価値下落はさらに加速度を増し、「金を取れるツール」の敷居は無限に上昇し、プログラマの地位は際限なく低下し、「金を取らない事は美しい」という宗教はさらに強靭となり、嫌儲は誰も逆らえない絶対的な正義として君臨し、しかもそれらは「神」「かっこいい」「みんながニコニコ」といった耳障りの良いバズワードによって、全てが肯定的な出来事として消化されて行くのだった。 - ref "http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/10/news020.html" "http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/10/n... // Time Stamp 2008-03-11 12:48:55 (Last Modify) 2008-03-11 12:47

    ch1248
    ch1248 2008/03/11
    そこまで悲観的になるような話だろうか。/essaさんの仮説とは対称的 ⇒ http://d.hatena.ne.jp/essa/20070131/p1
  • 漫画読もうぜ : ニコニコ動画を改めてすごいと思った - livedoor Blog(ブログ)

    【ニコニコ動画】ニコニコランキングSP〜γ開始から半年だよスペシャル! part1 ニコニコ動画に今この"『ニコニコランキングSP〜γ開始から半年だよスペシャル! part1』という動画がアップされていて、この動画が今のランキングの1位なのですが、これがまたすごい。 読んでの通りニコニコ動画のランキングの動画で、ニコニコ動画の開始初期からの全動画のランキングを紹介しているのですが、何がやばいってこの動画を作った人もやばいけど、それ以上にやばいのが閲覧している人数ですよ。このpart1は今の段階でもう13万人ぐらいが閲覧しています。 実はこの動画、1個20分で、part3まであって全部で1時間ぐらいある動画なんですよ。そしてpart3の動画の閲覧人数は今の段階で7万8千人。最終的にはpart1に近づくだろうから恐らく10万にはpart1からpart3まで見ると思うんですよね。これってす

    ch1248
    ch1248 2007/10/09
    ニコニコ動画の視聴者数について
  • 1