タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

論とWiiと*clipに関するch1248のブックマーク (6)

  • スプラトゥーン攻略ナワバリバトルの勝ち方がわかってきた! - ブログあしみの

    追記:スプラトゥーン2が発売されました! この記事はWiiU版のスプラトゥーンについて書いた記事ですが、スプラ2のナワバリバトルでも十分通用する内容です! Splatoonスプラトゥーン)のナワバリバトルの攻略というか勝ち方のコツを自分なりに掴んできたので、まとめました。自分で実際にプレイして気がついたことです。 Splatoonスプラトゥーン) | ナワバリバトル むやみに突撃しない バトル開始してまっすぐ突っ込むのが楽しくて、調子がいいと相手陣の手前ぐらいまで突っ込んでました。相手陣の手前っていうのは、自分のスタートを0、相手スタートを100とすると80-90ぐらい。特攻隊長みたいなことして楽しんでたんですよ。でも、そこまでいくと袋のねずみですぐに撃ち殺されてました。無闇に突っ込んでも、相手からしたら格好の的(マト)なので止めましょう。いいとこ70ぐらいで引き返すと吉。やっぱりこの

    スプラトゥーン攻略ナワバリバトルの勝ち方がわかってきた! - ブログあしみの
  • Wii UのバーチャルコンソールはWiiよりもこんなに進化している! - やまなしなひび-Diary SIDE-

    我が家のWii Uはすっかりバーチャルコンソール専用機と化しています。 『ファイアーエムブレム 紋章の謎』と『MOTHER2』で半年は遊べるので個人的には全く困っていないどころか時間が足りないくらいなんですけど、こんなにソフトが出ないと「Wii Uってよっぽどソフトを開発しづらいんだろうな。今後もそんなに数が出ないかもなぁ……」と不安になってきますよ。PS3の初期の頃に似ているというか…… まぁ、それは置いといて…… 「Wii Uのバーチャルコンソール」は「Wiiのバーチャルコンソール」と比べてかなり進化しているのです。今はまだキャンペーン中のソフトしか販売していませんが、正式サービスがスタートするとますます「バーチャルコンソール専用機」になりそうな予感です(笑)。 ということで、今日はまだWii Uを持っていない人に向けて「Wii Uのバーチャルコンソールはこんなに進化しているんだよ!」

  • 任天堂の『Splatoon(スプラトゥーン)』が素敵だと思う22個の理由

    E3で任天堂の新作『Splatoonスプラトゥーン)』 が発表されましたね。内製でかつ完全新作。そして任天堂にしては超珍しいTPS。そして何より、イカ人間が水鉄砲でインクを撃ち合い街を塗りつぶす、という風変わりなルールが実に印象的なゲーム。 言葉で伝えると疑問符が出るかもしれないが、実際に映像を見れば一目瞭然。 発表当初、このトレーラーを見てる間ずっと「なるほど、なるほど!」と目から鱗をビシバシ飛ばしていた。それほどまでに面白さが良く伝わってくるゲームで、間違いなく実際にも面白い。 プレゼン終了後に動画を何度も見返して紹介記事も読み漁り、その中で当に多くの素敵な点を見つけた。その鱗の山を是非おすそわけしたい! …と思ってたんですが、その量が多すぎてもう。おかげで発表当日UPの予定がこんなにまで遅れてしまいました。スプラトゥーンおそるべし! ちなみに今回のE3で自分はWiiU購入を強く決

    任天堂の『Splatoon(スプラトゥーン)』が素敵だと思う22個の理由
  • Choke Point | 【コラム】Wii Uが成功しなければならない理由

    デジタル販売の普及やソーシャル・ゲームの台頭で混沌とするゲーム業界の未来。次世代機の先陣を切るWii Uが成功しなければならない理由を、IGNがコラムにまとめています。 一番左にゲームキューブ(累計販売台数2000万台)、一番右にWii(累計販売台数1億台)を置いたスライド表を想像して欲しい。次に、5年後のWii Uの販売台数がどのくらいになるかを予想して、印を付けてみて欲しい。その印は、ゲームキューブ寄り?それともWii寄り? 任天堂アナリストはWii Uの成功を信じており、表の右側に入るレベルの商業的成功を収めるだろうと信じている。少しでも左寄りなら即失敗の烙印を押されてしまうし、日米の任天堂のトップReggie Fils-Aime氏と岩田聡氏にとっては嬉しくない見通しになるだろう。 Wii Uが失敗に終わるシナリオは幾つも考えられる。タッチ・スクリーンを備えたGamePadは、任天堂

  • これこそJRPG!「ゼノブレイド」 - FANTA-G:楽天ブログ

    2011.06.19 これこそJRPG!「ゼノブレイド」 (5) カテゴリ:カテゴリ未分類 最近、当Blogでゲームをやっている様子が無い、と思われた方がいらっしゃるかもしれませんが、実はWiiのゼノブレイドにずっと集中していまして。ちょっと前にクリアしましたがこの感動をなかなかうまく表現できず、つい書きそびれてました・・・ 「今の日のRPGはダメだ!と言っているヤツ!絶対やれ!というか、これをやらずに今のJRPGを語るな!」 そのぐらい面白かった!いや!まじで!これだけ満足したRPGはグランディア以来かもしれない。飽きっぽい自分が60時間みっちりクリアまでやりました! 私は同社のゼノシリーズに関しては実は初体験で、予備知識をまったく知らない状態でやったのですが、うーん、評判の良い理由がわかります。というか、あの長いお話を破綻無く見事に完走しきった満足感と、豊富なサブクエストにもう一度、

    これこそJRPG!「ゼノブレイド」 - FANTA-G:楽天ブログ
    ch1248
    ch1248 2011/06/26
    気になる。
  • WiiMusicは失敗だったのか [ゲーム業界ニュース] All About

    マリオの生みの親である任天堂の宮 茂氏が作った、Wiiスポーツ、WiiFitに続く、3つ目のキラータイトル、WiiMusicが2008年10月16日に発売されました。年末商戦の目玉として任天堂も猛プッシュを行い、大量のCMも放送されています。 しかし、300万以上売れているWiiスポーツや、250万以上売れているWiiFitに比べると、どうも売上げがかんばしくないようです。初週売上げで約10万、その後延びて累計で20万弱といった状況。この手のソフトは長いスパンで売上げを見るべきではあるのですが、WiiFitは発売初週で約25万を売り上げていますから、それと比べても少し寂しい数字です。 WiiMusicは何故他の2に比べて売れていないのか、ゲームの中身の問題なのか、売り方がよくないのか。そもそもWiiMusicってどんなゲームなのかというところから、お話してみたいと思います。 作

    WiiMusicは失敗だったのか [ゲーム業界ニュース] All About
  • 1