タグ

論とscienceとartに関するch1248のブックマーク (2)

  • 「疑似科学批判論争」は空腹と共に終わるんだにゃー - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師

    以前書いた『無知な弱者は疑似科学に騙され、科学にも騙される。散々振り回された挙句に最終的には無知のまま形式と表面を戯れる。 - 別館:ポスト・ヒューマンの魔術師』が、id:tikani_nemuru_Mさんの『ニンゲンは賭けをする。そのとき科学は宗教になる。 - 地下生活者の手遊び』で展開されていたにゃ。 最初に断っておくと、もともとこの元記事はid:KoshianXさんの記事とその引用先のid:y_arimさんの記事を読んで書いたもので、id:chnpkさんの記事とその周辺に群がっていたはてなブックマーカーたちの動向は知らなかったんだにゃ。だから「興味の焦点が異なっているわけですにゃ」というのも尤もなことで、我輩自身もあまり興味が無かったりするんだにゃー。内的論理と外的論理の区別の外側に位置する「危険」 id:tikani_nemuru_Mさんの内的論理と外的論理の区別は興味深く拝見させ

    ch1248
    ch1248 2008/12/13
    科学と芸術について。非常に勉強になった。
  • 東芝の創業者が示した本当の技術力:日経ビジネスオンライン

    「無礼な、そこへ直れ!」 額に青筋を立てた加賀の殿様が刀に手を掛けました。手打ちにしようとしたのは、目の前にある小さな人形。お盆に載せたお茶を持ってゆるゆると前進し、お客さんが湯飲みを取り上げると、くるっときびすを返して戻る、あのカラクリ人形です。正式には「茶運び人形」と言います。 カラクリ人形は、江戸時代の人たちには魔術のように映ったようです。おもてなしの一興としてお座敷に出したところ、殿様の側まで近づいた人形が首をもち上げてキッとにらみつけたように見えたということで、手打ち騒ぎになりました。こうした逸話が残っているのは、それくらいにリアルに見えたということの証左でしょう。 これまでこのコラムでは、バイクや携帯電話、マネキンといった現代の技術から「ニッポン的ものづくり」の強みを探ってきました。今回は、いつもと少し趣向を変えて、日が誇るべきプレ近代の優れた技術にフォーカスしたいと思います

    東芝の創業者が示した本当の技術力:日経ビジネスオンライン
    ch1248
    ch1248 2007/05/14
    なんという粋な構造をしているんだ。本当に昔の技術者は凄いな。
  • 1