タグ

Webとmanagementに関するch1248のブックマーク (2)

  • 技術力とは何か - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌

    やりたい事を実現する技能だ。 634mの鉄塔が欲しければそれを建てる技、0.15mmの鋼球が欲しければそれを作る術。「地上波放送なんて時代遅れ。(誰かが何とかして)ケーブルTVを普及させるべき」「万年筆があればボールペン不要」と言うだけはなんの技能でもない非力。 マイナポータルの場合は、Webアプリの中で認証にマイナンバーカードを使いたい、を実現出来る力が技術力。パソコン雑誌に載ってるバズワードに詳しい事じゃぁ無いんだぞ? 認証にカードを使うな、ブラウザを使うな等々、自分の技術レベル/アセットに合わせて要件の方を安易に変える発想はアマチュアと面白HP作成業者特有だ。「マイナンバーカードを廃止すべきです。今から高市総務大臣を説き伏せて総務省に法律の改正案を作らせてから衆参両院で可決させる必要がありますが、それはお客さん、あなたの仕事です」ってそれがエンジニアのいう事かと。 Machintos

    技術力とは何か - 新ねこら対策秘密力要塞基地日誌
  • 「挫折しないRedmine」の資料が分かりやすい - プログラマの思索

    僕が使い始めた2008年頃と違って、現在はかなりRedmineが普及している。 ソフトウェア開発者だけでなく、製造業や製薬業、営業や事務、勉強会のタスク管理に使っている事例も多い。 最近特に目立つのが、初心者がRedmineを使っているものの、Redmineの良さを出し切れていない場面。 上記の資料では、「Redmineは、チームでチケットを消すゲーム」と定義して、わかり易く説明しているのがすごくいい。 アジャイル開発では、XPの計画ゲーム、Scrumのプロダクトバックログのように、ストーリーやタスクをチケット化して、イテレーション(Redmineならバージョン)単位にグループ化して、リリースしていく戦略を取る。 すると、チケット管理とは、チームでチケットを消すゲームなのだ、と感覚で分かるようになる。 この辺りの感覚は、40代以上の中年SEよりも、20代の若手PGの方がすぐに馴染んでくれる

    「挫折しないRedmine」の資料が分かりやすい - プログラマの思索
  • 1