タグ

animalと*clipに関するch1248のブックマーク (202)

  • なにこれかわいいいいい! 流しそうめんならぬ「流し猫」Twitterで話題に

    夏の風物詩と言えば「流しそうめん」ですが、最近では「流し」なるものもあるようです。こんなツイートがTwitterで話題になっていました。 な、流し……! 見た感じ子のようですが、ちょうど竹の丸みが体にジャストフィットしており、気持ちよさそうにスヤスヤと寝ています。投稿者の@ent_rataさんによると、飼いではなく「うちに住み着いてる半野良です」だそう。 @ent_rataさんは他にもいくつかの「流し」画像を投稿。Twitterでは「ちょwwwなにこれかわいい」「萌え死んだ」といった反応が寄せられていました。 スヤァ…… (画像:@ent_rataさん) 関連キーワード | Twitter | 投稿 | かわいい | 流しそうめん | 萌え advertisement 関連記事 ぎゅうかわ:暑さで詰まった「流しカワウソ」 4匹並んでこっちを見る ぐうの音もでないほどギュウギュ

    なにこれかわいいいいい! 流しそうめんならぬ「流し猫」Twitterで話題に
  • 世界最大にして最年長のウォンバット、大きくても抱っこが大好き。 : カラパイア

    パトリックさんは、おかあさんが路上で轢かれてしまい、袋の中にいたところを保護された。その後何度か、野生に戻す試みが行われたが、他のウォンバットたちにいじめられ、結局この公園に戻ってきたのだそうだ。 ベビーカートに乗って飼育員さんに押してもらって公園を散歩するのが好きだというパトリックさん。人間慣れしており、大きくなった今でも抱っこされたがりさんなんだそうだ。パトリックさんはウォンバット界最年長ながらも、今だ交尾経験はなく、子孫を残していないという。純情ボーイなパトリックさんなんだ。 世界最高齢と言えば、多摩動物公園にいるウォンバットのチューバッカさんは、推定で今年28歳ということなので、もしかしたらチューバッカさんの方が年上なのかな?推定年齢なので記録にはならないのかな? ということで、ウォンバットらぶなおともだちの為に、他にもウォンバット画像を添付しておくことにするよ。とにかく人間に抱っ

    世界最大にして最年長のウォンバット、大きくても抱っこが大好き。 : カラパイア
  • セミが地上に出てから、寿命がつきるまで1週間ではなく、1ヶ月生きるというのは本当ですか? - 本当です。一週間というのは、... - Yahoo!知恵袋

    当です。 一週間というのは、短命であることから言われ始めたジンクス的なものです。 もっとも、ほんの数十年前まではセミの研究もあまり進んでなく、また1匹のセミを長く飼育する方法も確立されていなかったため、寿命を知りようがなかったのがデタラメな話が流布された原因でもあるようです。 ただ、セミは夏の昆虫ではありますが、他の昆虫と同様、暑さが実は苦手です。 真夏の大変な暑さの中では、体力を消耗し、寿命が短くなってしまいます。 また、鳥などの天敵も多く、実際に1ヶ月の寿命を全うする個体はあまり多くないと考えられます。 暑さも和らいだ、秋口、9月頃に成虫になったセミは1ヶ月以上生きることも報告されています。 稀に11月になっても鳴いているセミは実は2ヶ月ぐらい成虫として生き続けているものなんです。

    セミが地上に出てから、寿命がつきるまで1週間ではなく、1ヶ月生きるというのは本当ですか? - 本当です。一週間というのは、... - Yahoo!知恵袋
  • ハムスターにひんやりプレートあげる→「キモちぃ……接触面を増やすハムぅ」→お餅になる

    あーこりゃだめだ! かわいすぎる! ぐうかわです!! とあるハムスターの飼い主さんがTwitterに投稿した、おのようにぺったんこになったハムちゃんの写真が「かわいすぎる!」と話題になっています。 飼い主さんから提供いただいた、大きい画像もどうぞ! 拡大できますぞ 暑そうにしているハムちゃんのために飼い主さんが石のひんやりプレートを買い与えたところ、ハムちゃんがすっかり気に入ったもよう。少しでも接地面積を増やしたいのか、体をペッタリと石に密着させています。そんなとろけるハムスターの見た目が「お」や「大福」のようだと注目を浴び、飼い主さんの写真ツイートはリツイートの嵐に。すでに1万回以上もリツイートされています。気持ちがほっこりする素敵な写真です。 暑い日が続く最近ですが、暑さ対策は人だけでなくペットにも必要。こうした涼感グッズを試してみるのもよさそうですね。 advertisement

    ハムスターにひんやりプレートあげる→「キモちぃ……接触面を増やすハムぅ」→お餅になる
  • 昭和初期の木造旅館と温泉街の猫たち (1/2)

    歴史の宿 金具屋」の「にゃんた」。写真の掲載許可を求めたら「ぜひ」といわれたので、看板が一緒に写ってるこの写真を冒頭にしてみた(2013年6月 オリンパス OM-D E-M5) 6月に1泊2日で温泉に行ってきたのである。 遠くへ遊びに行くときは、まず地図を見ながら行き先の候補をいくつか決める。温泉があるとこがいいな、とかローカル線が走ってるとこがいいなとか。ポスターや雑誌やウェブなどで見かけて興味を持った場所とか。 まあ普通はそうですな。 次に行なうのは検索である。「××× 」などとググってみるのだ。日中どこにでも好きはいるもので、好きはを見つけたら写真に撮ってブログに残したりしてくださるから、つい調べちゃうのだ。に出会えるかどうかが行き先や宿泊先決定の重要な要素なのである。 「~~にがいる」「~~を歩いてたらに会えた」そんな曖昧な情報でいいんだけど(どうせ実際に会える

    昭和初期の木造旅館と温泉街の猫たち (1/2)
  • 夏木未央「永遠の恋人」ハーレクインコミックス発売中 on Twitter: "羊毛フェルト猫と実家の本物猫その一~~~。並べると似てない。。。。まだまだだな。。。 http://t.co/cQzRrGuou9"

    羊毛フェルトと実家のその一~~~。並べると似てない。。。。まだまだだな。。。 http://t.co/cQzRrGuou9

    夏木未央「永遠の恋人」ハーレクインコミックス発売中 on Twitter: "羊毛フェルト猫と実家の本物猫その一~~~。並べると似てない。。。。まだまだだな。。。 http://t.co/cQzRrGuou9"
    ch1248
    ch1248 2013/06/30
  • 世界初のクマムシ擬人化漫画がついに発売される - むしブロ+

    ついにクマムシが主人公の漫画が世に出た。擬人化したクマムシとミドリムシが活躍する研究漫画である。漫画のタイトルこそ「ミドリムシは植物ですか?虫ですか?」となっているが、私の脳内では「クマムシはクマですか?虫ですか?」と変換されるのでクマムシという認識でいる。 珍しいクマムシ 作は漫画家の羽鳥まりえ先生によるものだ。羽鳥先生は私が発行する有料オンラインジャーナル「むしマガ」の読者だ。むしマガのクマムシ情報も作品を作る上での一助となったとのことで、嬉しく思う。巻末には、協力者として私の名前も掲載していただいた。 この漫画には、私をモデルにしたとしか思えないイケメン・クマムシ研究者が出てくる。名前は勅使河原大吾。私の名前が「大樹」なので「大吾」とは一文字違いである。外見も名前も似ているのである。 クマムシ研究者の勅使河原大吾 この勅使河原大吾がある日顕微鏡でクマムシを眺めていると、目の前に

    世界初のクマムシ擬人化漫画がついに発売される - むしブロ+
  • 「進撃のぬこ」 ‐ ニコニコ動画:Q

    お借りした動画・けしからん様→sm17690623

  • 動物実験って、よく考えたら微妙な問題だよな

    たいてい動物実験が話題になるときって過激な団体が無茶したときだから、「動物実験反対派」の主張が肯定的に報道されることって少ない気がする。 http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/493443 たとえばこれが「穏便に申し入れて」「高校側が拒否した」とかなら、ニュースバリューも無いしね。 ただ、ブコメとか見てると、たまに妙な意見が書いてあることがある。 ・この団体事務所の近くの水たまりという水たまりにボウフラを投げ込んでやりたい ・「アカムシの解剖」は、少なくとも、「ゴキブリに殺虫剤をかける」より残酷な行為ではないはず。学校での動物実験に反対する前に、まず殺虫剤の不買を呼び掛けてみろよ。 別に彼らがほんとにそう思ってるってこともないだろうし、単なるレトリックなんだろうけど、やっぱり気になる。 Aを反対するときに、Bも反対しないのはダブルスタンダー

    動物実験って、よく考えたら微妙な問題だよな
  • 老境ですが - しなもん日記

    きのうは思いがけず、たくさんのはてなスターやブックマークをいただいて、おどろくと共に、嬉しかったです。 ああ、しなもんのこと、みんな覚えていてくれた、もしくは思い出してくれたんだなあ。もっとブログで様子を報告しなくちゃ、と思いました。 昨日も書きましたが、15歳のしなもんは、ずいぶんと年をとりました。 もうテニスボールを追うこともなく、ほとんどの時間をゆっくりと寝て過ごしています。 でも、波はあるものの欲もあって、アイコンタクトもしっかり取ってくれます。 写真は、病院の行き帰りで通る御所(京都御苑)の森でくつろぐしなもんです。 御所のすがすがしい空気のなか、気持ち良さそうです。 通りかかる人からも「かわいいね」と言ってもらえて、なかなか見た目は若いようです。 これから良い季節になりますし、できるだけ外にも連れて行ってあげたいです。

    ch1248
    ch1248 2013/03/27
    仙人っぽくなってきた。会長死んだら俺は泣く。
  • 東京新聞:ワニの交尾、太鼓で促す 札幌、前兆を確認:社会(TOKYO Web)

    札幌市の円山動物園で22日、太鼓をたたいて絶滅危惧種のヨウスコウワニの交尾を促す実験があった。水中から顔を出して「ボウ」「ボウ」と鳴き合う前兆行動が確認されたが、交尾には至らなかった。 太鼓の音や振動が交尾の際のワニの鳴き声に似ていることを生かした実験。音が響くとすぐに雌の「スウスウ」が喉を震わせて鳴き始め、雄の「ヨウヨウ」も応じて約10分間、鳴き合った。 実験したのは札幌市の打楽器奏者、茂呂剛伸さん(34)で、昨年に続いて2回目。今回は使用する縄文太鼓などを昨年の2個から5個に増やし、反応を見ながら使い分けるなどの工夫をした。

    ch1248
    ch1248 2013/02/23
    タイトルで噴く。
  • 【ヨウム】 Dr.しゃべる鳥 【着インコ】

    メインボーカル:宝助⇒sm107789   合いの手:アインシュタイン⇒sm112970   ヨウムはすごいはっきりしゃべるから音MADに向いてると…思う。興味のある作者さんには素材の提供も進んでやるんで これから動物系MADがひとつのジャンルとして確立されれば嬉しい   ヨウムMAD創始者さんの動画⇒sm6712100   最後にお詫び申し上げます。 飼い主さん、ごめんなさい。   mylist/13281460

    【ヨウム】 Dr.しゃべる鳥 【着インコ】
  • 「今までこんなにバットマンそっくりの猫は見たことない」 : らばQ

    「今までこんなにバットマンそっくりのは見たことない」 世の中は好きが圧倒的に多いので、自然とかわいい写真がたくさん出回りますが、たまに風変わりなも出てきます。 今日は一段と変わった、「バットマンに似た」と題されたが人気を呼んでいましたので、ご紹介します。 似てる…というか人ではないのか?と思うほど。 2度見してしまう、そしてちょっと怖さも感じてしまうこのに、海外サイトの反応もたくさん出ていました。 ●鳴き声が、少し苦悩を含んだディープなしわがれ声であって欲しい。彼こそが救い主なのだ。 ●このにはなんだか心を乱されるものがある。 ●このにぞっとした。 ●自分もなぜか見ていて心が落ち着かない。半で半人といった、ハイブリッドのようだ。 ●日のアニメとかで出てきそうな、心をかき乱す写真だ。 ●だから怖いってば。 ●これがバットマンだろ? ●これがバットマンかどうかなんて誰が

    「今までこんなにバットマンそっくりの猫は見たことない」 : らばQ
  • 天才現る「猫がパソコンの上に乗るのをどうにかしたい…これだ!」 : らばQ

    天才現る「がパソコンの上に乗るのをどうにかしたい…これだ!」 世の中には2種類の人間がいると言います。が好きな人と、ものすごくが好きな人です。 さて、好きな人であればご存じだと思いますが、はパソコンの上に乗ってきます。問答無用です。キーボードの上を我が物顔で占有します。 しかし、もうそんな悩みとは、もうおさらば!これをどうにかするナイスアイデアが編み出されたのです。 「おとり作戦」大成功! ばっちり使いたい方のキーボードは空いています。 なるほど、はキーボードであれば何でもよかったのですね。そしてこれなら安心してパソコンにいそしめるというもの。 あれ?でもよく見ると、ノートPCの上にも別のキーボードが乗っていますね。 海外掲示板の投稿者いわく、「ワインをこぼして使えなくなったので外部キーボードをつなげている」そうで、つまり当のキーボードのおとりのおとりが、が乗ってるキーボー

    天才現る「猫がパソコンの上に乗るのをどうにかしたい…これだ!」 : らばQ
    ch1248
    ch1248 2012/11/11
    猫は人の意識の先っぽに来るよね。テレビの前とか本の上に乗っかったり。
  • 〓 たんねる 〓 猫拳法の使い手達による華麗な演舞の画像集

    旧〓ねこメモ〓は、短レスまとめサイトに生まれ変わりますた

    〓 たんねる 〓 猫拳法の使い手達による華麗な演舞の画像集
  • 突然、神棚がガタガタ鳴ってお札が落ちてきた。ビビって見上げていたら、うやうやしく神様が出てきた。笑った。

    突然、神棚がガタガタ鳴ってお札が落ちてきた。ビビって見上げていたら、うやうやしく神様が出てきた。笑った。

    突然、神棚がガタガタ鳴ってお札が落ちてきた。ビビって見上げていたら、うやうやしく神様が出てきた。笑った。
  • 「たすけて…」カヌーで川を下っていたらコアラが泳いでやってきた(動画) : らばQ

    「たすけて…」カヌーで川を下っていたらコアラが泳いでやってきた(動画) オーストラリア・ゴールドコーストのタルバジェラ川をカヌーで下っていると、なんとコアラが泳いできたそうです。 かわいい途中乗船の様子をご覧ください。 Kanu Koala- YouTube コアラって泳げるんだ?と驚きの目で見ていると、やはりちょっと危なっかしい感じで、カヌーに到着するやいなや引き上げられました。 「このコアラどうする?」「かわいい!!」など、突然のハプニングに盛り上がるカヌーの一行。 コアラは溺れることもあり積極的に泳ぐことはないそうですが、このコアラは満潮で取り残されたことから、助けを求めたのではないかと見られています。 P8250277- YouTube 無事に「連れて帰ってあげなくちゃね」と助けられたコアラ。この後、生息地のゴルフ場の土手に帰されたとのことです。 ジャイアンだって歌がうまくなる!音

    「たすけて…」カヌーで川を下っていたらコアラが泳いでやってきた(動画) : らばQ
    ch1248
    ch1248 2012/08/30
    コアラが泳ぐのは初めて見た。
  • 「かつて、ここまで美しい2色の顔を持つ猫が存在しただろうか?」 : らばQ

    「かつて、ここまで美しい2色の顔を持つが存在しただろうか?」 ときどき面白い毛並みを持つ動物がいますが、「ここまで美しい2色のが存在しただろうか」と、海外サイトで称賛されていたがいました。 あまりに神秘的なその顔をご覧ください。 これはすごくないですか。マジックで書いたんじゃないかってくらいに、顔が真っ二つになってます。 奇跡的なのは、目も左右で色が違い、手のところまで2色になっています。 あまりに出来過ぎのため、フォトショップで加工したんじゃないかと疑いをかけられていましたが、その他の写真もありました。 下を向いているところ。 くわっ。 なんだか魔力でも持ってそうですね……。 2色の顔を持つはまれにいるようで、他のも紹介されていました。 なんと、左右をひっくりかえしたような逆バージョン。目の色まで反対です。 こちらもなかなかキレイなライン。 子もいました。 別の動物にも! ど

    「かつて、ここまで美しい2色の顔を持つ猫が存在しただろうか?」 : らばQ
    ch1248
    ch1248 2012/08/16
    かわいい
  • 食用ミドリムシの旨さにおののく

    以前、取材をしたとある会社から「カレーの試会」に招待された。といってもふつうのカレーではなく、なんでもミドリムシを使ったカレーなんだそうだ。ミドリムシってあのミドリムシか? 理科の教科書とかに載ってたあの緑色のアイツなのか? いったいどんな味がするんだろうか? デイリーポータルZ屈指のいしん坊として、これは参加せねばなるまい。

    ch1248
    ch1248 2012/08/10
    ミドリムシ昆布茶とか出ないかな。
  • 擬態できないクモがかわいすぎるwwww

    かわええwwww

    擬態できないクモがかわいすぎるwwww