タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

bookとactiveとblogに関するch1248のブックマーク (3)

  • jmiyazaの日記(日々平安録2)

    昨日 無事退院しました・ いづれ詳しくご奉告。 宮崎」 前回9月25日の外来受診の後、あまり調子がよくなく、当初は治療の副作用の遷延かと思っていたがなかなか回復せず、原疾患の悪化の要因もあるかと考えていたが、昨日の外来受診の結果でも、それが裏図けられたので、明後日から短期間入院の予定となった。それで、記事の更新がしばらく滞るかも知れない。 一応、ご報告まで。 小説を読むのが苦手である。もちろんまったく読まないわけではないが、わざわざ架空の話を作って、そこで自分の持つ考えをのべるというのが何かまだるっこしい気がして仕方がない。 それには、わたくしが私淑してきた吉田健一氏がアンチ小説派であったことが大きいと思う。 その吉田氏も「酒宴」のような短編から、「瓦礫の中」「絵空事」「ほんとうのような話」のような長編まで小説と分類されるものまで、いくつかの作品をのこしている。 「酒宴」は書き出しの方で、

    jmiyazaの日記(日々平安録2)
  • 本屋のほんき

    リオオリンピック総集編 2016年 9/5号 [雑誌] (週刊朝日増刊) 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2016/08/25 メディア: 雑誌 この商品を含むブログ (1件) を見る リオオリンピック、盛りあがったのはいいのだけれども、そのおかげさまであったのかどうなのか、今月の全国書店売上は壊滅的であった。みなさんやはりテレビでオリンピック選手を応援していたのだろうか。 われわれ書店員が、誰かを応援しようという気持ちを表現する際には、フェアという企画をたてることが多い。例えば、『がんばろう熊フェア』という売場を作って、そこに熊関連のを集めるみたいな、そういう企画である。その売場にメッセージコメントなどを設置したりして、お客様に共感してもらう。それでも売れる。 フェアが書店の顔だと言われ、書店それぞれの個性がもっとも見えやすい場所になっているのは、そうした書店の中の人

    本屋のほんき
  • hann3の読書日記

    「踊る大捜査線 THE GAME 潜水艦に潜入せよ!」クリアできました。映画の2「レインボーブリッジを封鎖せよ!」の候補だった潜水艦事件。2の前に起こった事件として任天堂DSでゲーム化。 室井さんがロジック推理で大活躍。ミニゲームも面白い。とくに、好きだったののは川渡問題。「園児」「保育士」「警察官」の組み合わせで川を渡る謎解きが楽しかったです。

    hann3の読書日記
    ch1248
    ch1248 2009/05/01
    こんなブログあったのか
  • 1