タグ

ブックマーク / minimum555.hateblo.jp (4)

  • 人の写真を勝手に載せないで! - ミニマリストを目指すブログ

    今日はこちらを捨てました。 色鉛筆です。以前学生だった時期はよく使っていました。今は基的に出番がないため手放すことにしました。絵がもう少し上手かったらもっと使ったと思うんですけどね。 今日は少しもやっとした話なのでそういう話を見たくない方はまわれ右でお願いします。 人の写真をどうして勝手にインターネットにアップするのか? 以前友人と遊んだ時のお話です。 友人は基的に割と常に写真を撮る人で、何かイベント事や何かあるたびに写真を撮っていました。私は自分の顔が好きじゃないこととそもそも旅行に行っても風景1枚撮ればいい方なのくらいあまり写真自体を撮らないので、毎回彼女が写真を撮ってるのを待っている方でした。(彼女には私は写真を撮られるのは苦手と伝えてあります) ただ以前遊んだ時に彼女に「一緒に写真を撮ろう」と言われたんです。まぁ断るのもどうかな?と思い一緒に2ショットを撮ったんですけど、問題は

    人の写真を勝手に載せないで! - ミニマリストを目指すブログ
  • 絶対に捨てないものBEST3 - ミニマリストを目指すブログ

    以前教材などは捨てるのが一番難しいと書きました。 しかしあくまで「捨てるものの中で一番」なのです。 当の意味で捨てられないというか絶対捨てない、ずっとこれからも持っているもののベスト3をあげてみようかと思います。 捨てろって言われたらおこです。笑 1位 今まで生きてきた写真が入ったアルバム 赤ちゃんの時から最近までの写真が漫画の単行サイズのこちらに全て入ってます。あと自分が服飾生時代に作った服の写真など。なんだかんだ思い出は頭の中が全てだ!と思っていた私ですが、小さい頃の写真を見るとちゃんと笑ってるし可愛い服を着せてもらってるんですよね。それを見ると私はここを経て今に至るんだなと実感するので大事です。 2位 おもいで金平糖 持田あきさんが作者の漫画「おもいで金平糖」です。ちなみに私の金平糖という名前の由来です。話の中身は可愛くて少し切ないのですが私はすごく好きです。ちなみに装丁もレトロ

    絶対に捨てないものBEST3 - ミニマリストを目指すブログ
  • 興味本位で街コンに行ったらまさかのマルチ商法人に出会ったお話 - ミニマリストを目指すブログ

    今日はこちらを捨てました。 段々裁縫道具が減ってきて道具を入れていた箱1つ分空きました。また部屋の中間報告をしようと思います。 興味位で街コンに行ってみた ミニマリストから離れて体験に基づくお話を書いておこうかなと思いまして。以前、出会いがないと嘆く友人とともに街コンに行きました。 ちなみに ・価格は振り込み手数料含めて3000以下だった。 ・早く申し込むほど価格は安いらしい。 ・申し込んだ街では人が集まらず別の都市での開催になった。 ・人は大体30~40人くらい?男女比は普通に5:5くらいだと思う。 ・男子や女子のルックスは何人かかっこいい人もいれば可愛い人もいる。普通に変な感じの人は見渡す限りいなかった。 ・居酒屋を2店舗使ってどっちを行き来しても良いシステム。 でした。 気をつけなきゃいけないこと 私は2人1組の街コンだったのですが、友人とはまるで好きな系統が違うんです。ですが友人

    興味本位で街コンに行ったらまさかのマルチ商法人に出会ったお話 - ミニマリストを目指すブログ
  • 元アパレル関係からみた『服の試着の際に気をつける点とは?』 - ミニマリストを目指すブログ

    今日はこちらを捨てました。 以前、ブランドの研究という課題でFENDIに行った際にもらったものです。すごくかわいい服が載っているのでずっともっていたのですが、もう十分楽しませてもらったので今回処分しました。 服の試着の際に気をつける点とは? 元アパレル関係だったので服の試着をする際にここは気をつけてー!と思うところがありまして。普通大体気をつけるのは ・肩があっているか(肩幅) ・丈感(袖丈、着丈など) とかですかね? 大体はサイズのことだと思います。(色や形は試着前に気にしてると思うので) ですが、個人的に気をつけた方がいいと思うのは ・色によるサイズの違い ・同じものでも1つ1つのサイズの違い ・縫製の差が出やすい生地の縫い目 なのですが、1つずつ説明していきます。 「色によるサイズの違い」 これは全く同じデザインでも色によってサイズが違ったりします。なぜサイズが違うのかというと白と黒

    元アパレル関係からみた『服の試着の際に気をつける点とは?』 - ミニマリストを目指すブログ
  • 1