タグ

ブックマーク / tanpan.jp (12)

  • 親友に対する愛のあるメッセージ。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    まだ若干ゼーカー気味の奥ノ谷です。 ああやって笑いを誘うように書いてもみんな心配してくれちゃうのね。(涙) 心配かけてごめんなさい。もうあまり書かないようにしようっと・・・。 そんなワケで今日は、また親友のアイツとの忌憚のないメッセージのやり取りをご紹介して就寝に入りたいと思います。 前回、危うく2日連続でグノシーに載りそうになったアイツのブログはコチラ↓ < 親友とのやりとりで気づいたコト > ↑これを見た後で、下記を見ると楽しさが倍増しますので、是非読んでからをオススメします♪ 下記、親友に対する愛のあるメッセージ。 はい。いかがでしたでしょうか(笑) ケイスケオクノヤの言う事は素直に聞きましょう。さもないと、ぶん殴られること必至です。と、少々コトバは乱暴ですが、ボクは親友をオシャレにしたいという一心です。そう。ボクのメッセージには愛がある。 だって、オシャレになったあかつきにはきっと

    親友に対する愛のあるメッセージ。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
  • お客さまは、アナタのお店で、ただお洋服だけを買ってるワケじゃない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    この時期にセールしなくても売れているお洋服屋は、既存のお客さまをちゃんと大切にして、自分のお店の価値をしっかりと伝えているから。 以前、反響があったボクのツイートより。 ボクの大好きな人が働くお洋服屋さんに「 全くセールをしないお店 」があります。 それが、たとえ、大型のショッピングセンター( 以下、SC )の中で、他の店舗がセールしているのにも関わらずでも。である。 出店(オープン)当初は、やっぱりあったみたいですよ。 「 なんでここだけセールしないの? 」 「 なんでここは安くなってないの? 」 「 ここだけ高くて買えないわ。 」 っていう声が。 でも今はそんな声もだいぶ少なくなってきたらしい。 もちろんSC内で全てのお店がセールをやっているので、初めてそのお店に入った人は聞いてくることはあると思う。 でもそのお店を知ってる人。つまり、いつも来てくれるお客さんは、何も言わないんですって

    お客さまは、アナタのお店で、ただお洋服だけを買ってるワケじゃない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
  • そのお客さまは、本当の意味でアナタのお店のお客さまでしょうか? | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    うーん。相変わらず表現がお上手ね。 TOMTEさんのブログはコチラからね↓ [ ひよこ店長のブログ ] ブログに何を書いたらいいか分からない・・・。 今でさえそういったお声はなくなってきましたが、以前はよくそういう相談をお洋服屋さんから受けました。 ( あ。TOMTEさんじゃなくってね。) ボクはそんな時いつも「 アナタの好きな事を発信しよう 」って言います。 洋服屋だからって洋服の事書かなくちゃいけないなんて事は全くなくってさ。 旅行に行った話とか、いつも行くランチの場所とか、コーヒー屋さんとか。映画の話や、音楽の話。 だって好きな事ならいくらでも書けるでしょう?って。 そういった話をします。 そういった発信方法に変えたら、いつも来てくれるお客さまから、「 アナタ、〇〇が好きだったの~ 」「 アナタもあのお店好きなの~ 」「 あの映画どうだった~ 」ってお店で声掛けられるようになり、もっ

    そのお客さまは、本当の意味でアナタのお店のお客さまでしょうか? | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
  • 「 タグ付け=お客さまの声 」として捉えてみる。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    ありの~ままの~姿見せすぎて~ 全部~脱いだら~ 逮捕されちゃうの~ って、 いきなりドシタノーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!! アナタ、そういう映画絶対観ないのに、 いきなりドシタノーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!! はい。 なんかよく自分探ししてる人いますよね。そこにいるのにね。自分って。 あっち行ったり、こっち行ったり、、、フラフラ~って。 んで、ケッコーよく耳にするのは「 あの人はああ言うし、この人はこう言う。もうどっち信用していいのか分からない。」って。 いやいや、それって、アナタ、他人(ヒト)任せやん。 そういう事言う人ってさ。 そもそも自分の事を信じてないよね。 こんにちは。 常にありのままの姿の奥ノ谷圭祐です。 ハダカなだけだよ――――――――――――――――!! それ、ハダカになってるだけだよ――――――――――――――――

    「 タグ付け=お客さまの声 」として捉えてみる。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
  • ソーシャルメディアの良いところは、お客さまの喜んでる姿がスグに見えるところです。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    昨日切ってもらった髪型が気に入ってるからか、今朝のワールドカップ決勝トーナメントが2試合ともにめちゃめちゃ面白かったからか、チョーお気に入りのスーツが上がってきたからか、今日はなんだか朝からごきげんの奥ノ谷です。 うん。基的に、オクノヤさん、いつもごきげんだよね? はい。ま。そうなんですけどね。(笑) でも今朝はこの事もチョー嬉しかった内の1つ。 師匠藤村先生の今日のブログ↓ [ ビジネスで成功するために一番必要な能力とは? ] ビジネスで成功するために一番必要な能力とは「 人から好かれること 」 そう。書かれていますが、、、果たしてボクがそうであるかどうか。(笑) もちろん好かれる事もあれば、嫌われる事もある・・・むしろめっちゃ。(笑) でもボクが好きだなって思う人には好かれますし、あんまり…って思う人には当然好かれません。(笑) ( (笑)マーク多っ!!) これって当たり前のことかも

    ソーシャルメディアの良いところは、お客さまの喜んでる姿がスグに見えるところです。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
  • 愛情というのは、決してお客さまにだけ届ければいいワケじゃない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    ケイスケが嫌いな人は、ウチの商品を買わなくていいんです。 ケイスケが嫌いな人は、展示会には来なくていいんです。 はい。 もちろん言ったのは、このボクです。 エラそうに聞こえてしまった方、ごめんなさい。 この事については、昨日もブログに書いたので、もし良かったら見てみて下さいね。↓ [ 好きな人と仕事をしたいし、嫌いな人とは仕事したくない。これ、真理です。] えっと。 見て頂けましたかね? (笑) ボクの会社に、ある工場(商社)の人が商談に来てました。 その人は、ボクたちのお洋服を作ってくれているので、ボクたちの会社が、お客様に当たります。 そのお洋服の納品が遅くなったみたいで、その工場の人が、生地屋さんの担当にこう言ってるんです。 「 おい!生地の納期がおせーから、ピーアイさん困ってるじゃねーか。」って。 ウチの会社のショールームですよ?いきなり怒鳴り散らし始めたワケです。詳細は分かりませ

    愛情というのは、決してお客さまにだけ届ければいいワケじゃない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
  • 好きな人と仕事をしたいし、嫌いな人とは仕事をしたくない。これ、真理です。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    ブラジルがまさかのホームでの大敗・・・過去こんな経験は一度でもあったでしょうか。 エース、ネイマールの不在、主将チアゴ・シウバ不在は大きすぎた。って各方面で言われてますが、このスコアを見たら、もうそういう問題ではないですよね。 確かに不在は大きかったかもしれない。でもそのせいにしてたらブラジル代表はこれから先、強くなれないと思います。そんなにも1人の選手に頼ってたのかよ。って。1人居なくなったらこんなチームに変わってしまうのかよ。って。ドイツが強すぎたのではなく、ブラジルが弱すぎたんです。これ、間違いない。 なんとしても3位決定戦では、意地を見せて、素晴らしい試合を見せてほしいと思います。 ふぅ。 今日もちょっと前フリが長め。でもパンツの丈は短めの奥ノ谷圭祐です。 さて、突然ですが、 ケイスケはお好きですか? って、 いきなりドシタノ―――――――――――――――――――――――――?!

    好きな人と仕事をしたいし、嫌いな人とは仕事をしたくない。これ、真理です。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
  • クレームのほとんどは、その会社、お店が作り出している。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    ここのラーメン屋、実は4年前のワールドカップの時に、社員の人達とめっちゃよく来てた。近くにスポーツバーがあって、そこでサッカーの試合を観た後によくべに行ってたんです。 店内はめっちゃ狭い。( いや、想像以上ですよ。) いつ行っても行列。そして店内は死ぬほど煮干クサイ。(笑) もしかしたら狭すぎて、煮干臭すぎて、クレームも出るかもしれない。いや、出てるよね。きっと。 だからこの看板で事前にクレームを防いでるんです。煮干が嫌いな人は来ないでね。って。 でもこれって、大切なことだと思いません? そう。 よく温泉、っていうか、露天風呂とかでありますよね。 こんな看板見たことありませんか? ( ボクは出張の際、APAホテルによく泊まるので、よく見かけます。) この看板って、元は言うと、どうして作られたか知ってます? あるお客さんが露天風呂に入ってて、その湯船に虫が入っててクレームを出したんです。(

    クレームのほとんどは、その会社、お店が作り出している。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
  • 人には必ず好き嫌いがある。だからその人はどこで共感するかは分からない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    こんにちは。 今週、来週、再来週、東京にほとんどいない奥ノ谷です。 あ―――――――――!! 7月22日~24日までピーアイ社でフラムクリップの冬の展示会を開催します。( 展示会中はちゃんといるよ。) 皆さんのご来展、心よりお待ちしておりますね。( うん。わざとらしいね。だいぶわざとらいいね。) さてさて、今日は期待値の話をするとしよう。 こんな事って、よくありません? 「 アソコのお店、マジでチョー美味いよ。」って友人に聞いて、その店に行ってみたらそうでもないこと。(笑) まぁ。雑誌とか見て行くと失敗する事はよくありますよね。 だってあれは広告が多いし。店側が載せてもらう為にお金を払ってる事が多いから。昔、それで失敗した経験が何度かある。 そしてべログ。あれも実はソーシャルメディアですよね。 以前やらせのニュースも取り上げられたけど、まだまだ信用度が高い。点数が高いところはそこまで失

    人には必ず好き嫌いがある。だからその人はどこで共感するかは分からない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
  • 誰を信じていいか分からない人は、そもそも自分の事を信じてない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    アパレルメーカーの社長が、ソーシャルメディアを極めて何が悪いのか? 人に任せるよりも、外部に依頼するよりも、自分で全部できた方がイイに決まってる。なにより、そっちの方が断然カッコいい。 < アパレルメーカー 短パン社長 奥ノ谷圭祐 > あ。誤解しないでくださいね。 ボクはホームページも作れないし、イラストレーターも使えないから、DMだって作れない。外部に任せるっていうのはそういう意味じゃないです。 全てを託すのではなく、ホームページもDMもボクが絵コンテを作って、ちゃんと外部にお願いしてるワケですからね。 但し、ソーシャルメディアは違う。 ブログだって、Facebookだって、ツイッターだって、インスタグラムだって、foursquareだって、Tumblerだって、YouTubeだって、全部自分で発信できる。 だからそれを極めるのは至極当然。( って、ボクは思ってます。) 自分で発信してみ

    誰を信じていいか分からない人は、そもそも自分の事を信じてない。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    cild
    cild 2014/07/01
  • シンプルに言えば、個だと思う。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    でもまだまだワールドカップは続くから。 引き続き、楽しんでいこう。 ( 親愛なるサッカー馬鹿たちのリストを作りました。) そんな試合後に、、、ギリシャ戦を現地観戦してきて無事に日に戻ってきちゃった大阪の缶メーカーの社長 清水のツイートにハゲシク共感。 『 口先だけでこういう結果に終わって申し訳ない 』と言ったホンダさん。 ブラジルW杯1ゴール1アシストは、決して”口先だけ”ではないと僕は思う。 < 菓子缶メーカー フツー社長 清水雄一郎 > ワールドカップ開催前は、やれコンディション不足だとか、精彩を欠いてるとか、スタメンから外せとか、当に色々と言われてきましたよね。( とはいえ、ごめんなさい。ボクも少し疑っていました。) 確かにコンディション不足は否めなかったが、初戦の先制弾。そして今日の岡崎の同点弾のアシスト。清水のフツイートに書かれてるように、彼個人の内容、結果は当に素晴らしい

    シンプルに言えば、個だと思う。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
  • 売上を上げたい!集客したい!は、分かるけど、それだけを想っての発信じゃ、お客さまに伝わっちゃう。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐

    東京、仙川のファボリニコのゆうこさんから奥ノ谷社長にありがとう。 「 ニュースレター( ファボ通 )のおかげでお客さまとの距離が近づいた。ブログの書き方を変えて、店頭での話題も増えてきた。」 この「 ありがとう 」の意味、分かりますでしょうか? ボクの会社のブランド、フラムクリップの商品を扱って下さってるのはお洋服屋さんである皆さんです。だからお洋服をご注文して下さったボクたちが、通常ならありがとう。ですよね。 でもね。今、ボクのアドバイスを通じて、お客さまが、お店の売上、集客を伸ばしたり、消費者の方との関係性を更に深めたり、新規のお客さまの来店があったり、お客さま同士で関係性を深め合ったりしてる。 だからボクのもとに、お客さまからこうしたたくさんの喜びの声が届くんです。 でもボクはそのありがとうに、ボクの方こそありがとう。と答えたい。 だってそれは、皆さんがボクのアドバイスを受けて行動に

    売上を上げたい!集客したい!は、分かるけど、それだけを想っての発信じゃ、お客さまに伝わっちゃう。 | 短パン社長 奥ノ谷圭祐
    cild
    cild 2014/06/24
  • 1