タグ

文章に関するefclのブックマーク (172)

  • Japanese - The Joel on Software Translation Project

    [edit] カリフォルニア 2007年10月5日 [edit] FogBugz On Demand 2007年7月9日 [edit] マネジメントの 2007年6月29日 [edit] 記憶に残るようなカスタマサービスへの7ステップ 2007年2月19日 [edit] ファウンダーズ アット ワーク 2007年1月30日 [edit] Copilot 2.0リリース! 2007年1月26日 [edit] ビッグピクチャー 2007年1月21日 [edit] 新年の抱負: もっといい仕事につくこと! 2006年12月20日 [edit] 50万件のバグ! 2006年12月20日 [edit] 新作! 2006年12月18日 [edit] エレガンス 2006年12月15日 人々がソフトウェアをいじるのは、多くの場合、それで遊びたくてそうしているわけではない。彼らがソフトウェアを使うの

    efcl
    efcl 2010/03/20
    ジョエルの翻訳文章
  • Wizard Bible

    Wizard Bibleは2018年4月22日24時に閉鎖しました。 投稿者や読者の皆様、これまでの間当にありがとうございました。 【2021年6月27日更新】 Wizard Bibleの設立から閉鎖までに至る過程を詳細に述べたが出ることになりました。 『Wizard Bible事件から考えるサイバーセキュリティ』執筆プロジェクト 興味のある方は是非読んでみてください。 Security Akademeiaに戻る

    efcl
    efcl 2010/03/11
    ハックとかクラックとかセキュリティとかUnixとかのプログラミング 読み物、メーリングリスト、ML、
  • WebsiteMAP βVersion > テキストサイトの歴史

    1.はじめに ◆この文は? この文は、かつてネットで大きな旋風を巻き起こした「テキストサイト」について、2001年〜2003年頃の「テキストサイトブーム」期を中心に出来事とその意味を書き記したものです。 さらに、その前の1995年〜2000年についても簡単に書き記しており、テキストサイト界隈に関する「発生からブーム発生の流れ」が把握できるようになっています。 ブーム終了後も少しではありますが記しました。 ◆今回初めての試みとして なお、今回初めての試みとして、調査過程の一部を下記ブログに随時書き記しています。 調査過程を随時公開するという試みは、将来、私と同じようにサイト論を制作する者の役に立つと考えました。 この試みが誰かの役に立てば幸いです。 ・『テキストサイトブーム関連まとめページ制作作業の進捗報告書』 2.1995年〜1996年 インターネット元年 ◆インターネットが研究機関

    efcl
    efcl 2010/02/19
    テキストサイトの歴史まとめ
  • iVoca で単語の難易度を取得する API を試験リリース(項目反応理論) - 木曜不足

    英単語タイピングゲーム iVoca にて、単語の難易度を取得する API を試験的に提供開始しました。 http://ivoca.31tools.com/api/wordlevel?word=[単語] にアクセスすると、単語の難易度データを JSON 形式で返します 指定できる単語は言語に寄りません。英語に限らずイタリア語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、…… API が返す単語は iVoca の公開ブックに含まれるものに限ります。また、難易度を求めるには、その単語の学習データがある程度たまっている必要があります 返値の項目 level 与えられた単語の難易度 (0.0〜9.9) reliability 難易度の信頼性(1〜10、難易度の推定に用いることができたデータが多いほど高い) sense 意味 book_url 単語が含まれるブックの URL name 単語が含まれるブック名 例

    iVoca で単語の難易度を取得する API を試験リリース(項目反応理論) - 木曜不足
    efcl
    efcl 2010/02/05
    単語の難易度データを JSON 形式 日本語以外も対応
  • 2ちゃんのコピペを的確に英訳するスレ:ハムスター速報

    2ちゃんのコピペを的確に英訳するスレ カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 21:55:19.82 ID:pkSnNMXd0 なんでも来い >>3 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/31(日) 21:56:18.05 ID:YiOzxr6U0 四十年勤め上げた會社を退職し早二十年、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生の孫に 「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。 當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、 遣つて見ると存外に面白ひ。 華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、 ふやはずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、 「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れ

    efcl
    efcl 2010/02/02
    2chのこぴぺを英訳
  • ミッションステートメント(Kousuke)

    ミッションステートメント  -- Kousuke -- パソコンのデスクトップに「ミッションステートメント」というアイコンを見つけました。 息子らしい使命感をメッセージとして残してくれました。    父・母 私の使命は、知性と勇気によって世界をプラスの方向へと変革することである。 人を憎まず、常に誠実たれ。 主体性を発揮する ただ世界から反応を求めるのではなく、自分から動け。 自分の影響外の事象でも、どう反応するかは自らの責任である。 変えられることを変えるのが勇気。変えられないことを受け入れるのも勇気。 目的を持って始める 夢見て耕せ。 マネジメントは物事を正しく行うことであり、リーダーシップは正しいことをすることである。 目的のための努力を惜しむな。 無駄にした時は二度と帰ってこない。 重要事項を優先する 緊急でなくとも重要なことに力を費やせ。 Win-Winを考える 最良の結果は、他

    efcl
    efcl 2010/01/28
    ミッションステートメント 志
  • iPhoneアプリ開発者があえて言う。iPhoneは終わる。 - 医者を志す妻を応援する夫の日記

    私は、もともとWindows開発者(.NET)で、パッケージ基幹業務アプリケーションのベンダーで働いていました。同時に、家ではWeb開発をやっていました。最近は、フリーランスになって、iPhoneアプリ開発がメインになっています。ところが、iPhoneアプリ開発の比重が高まるにつれ、そのことに対する不安感が大きくなってきました。最近では、iPhoneアプリ開発の比重を減らすにはどうすればいいのか考えています。 iPhone 3GSが出てから、かなり売れてるみたいですね。私の住む熊ではiPhoneユーザーはまだまだ少ないと思いますが、企業、団体、個人によるiPhoneアプリ開発に対する関心が高まっているのを感じています。東京あたりに行くとiPhoneアプリ開発者がゴロゴロいると聞きますが、熊や福岡では開発者が足りていない状況です。 このような状況で、なぜ私がiPhoneアプリ開発の比重を

    efcl
    efcl 2009/12/25
    iPhoneはUIである。 iPhoneはユーザーインターフェイスであり、ユーザーインターフェイスのライフサイクルは極めて短い クラウドトップ・アプリケーション
  • 面白い論文の書き方(その一) - 社会学者の研究メモ

    今回も教科書ネタ。 学生の論文には、読んでいて面白いものと、苦痛なもの指導しがいのあるものがあります。後者のような論文を書く学生は、論文についてこう考えていることが多いです。 興味のあることを見つけて、それについて文献を読み、それをまとめて、最後に自分の意見を書く。 こういう指導をされている先生方は意外に多いのではないかと思います(自分も昔はそうでした)。指導がラクだし。しかしこれは論文を書くときの方針にはなりませんし、してはダメです。 論文とは「研究成果」のアウトプットの1つです。少なくとも社会学における研究とは、解かれていない謎や決着のついていない問いを自分で見つけ出し、データ等の証拠を使ってそれに答えることです。(それ以外の論文もありますが、まず基を抑えないとダメです。)上記のダメ方針は、研究と単なる勉強を取り違えているのです。 研究の手順は標準的に教えられているもので十分です。

    面白い論文の書き方(その一) - 社会学者の研究メモ
    efcl
    efcl 2009/11/19
    論文を書くときの方針
  • 日本語解析エンジン「なずき」 | NTTデータ

    なずき感性抽出APIは、ブログ記事など日語で書かれたテキスト情報に含まれる感性を抽出するAPIです。APIを利用することによって、指定されたテキスト情報内から、「好評」や「苦情」、「要望」といった感性情報を、その表現とともに抽出することが出来ます。また、同時にテキスト情報を形態素に分割し、品詞、読みかなといった情報を取得できる形態素解析や、形態素に分割された単語の係り受け関係情報を取得できる構文解析の機能も提供します。 この度は、多数ご応募いただき、誠に有難うございました。( 応募作品一覧はこちらでご確認頂けます。) なずき感性抽出APIを利用された作品から、最優秀賞を受賞された「SocialCombat V」をはじめ、「UNIQLO NOW」、「Tmeeting(仮)」など、多数受賞作品が選ばれました。その中から、なずきの特長を一番表現出来ているという理由から、NTTDATA賞として

    efcl
    efcl 2009/10/04
    文章から感情情報を抽出するAPI 形態素解析、構文解析
  • シトルリンXLの効果・口コミ

    シトルリンXLは、通販でしか売ってないようですね。 販売店で買うには、少し恥ずかしいものですし。 シトルリンXLの通販サイトはこちら 通販だと気にせず買えるのでいいですね。 シトルリンXL、かなり売れているみたいですね。 私の友人も欲しいと言っていました。 やっぱり、大きい方がいいですもんね。 シトルリンXLの口コミを探してみました。 32歳/会社員 長い間、小さいことがコンプレックスでした。 そんな時、ネットでシトルリンという成分の存在を知りました。 色んなサイトの口コミを読んで、これは間違いないと思い、早速シトルリンXLを購入しました。 飲み続けて2ヶ月、期待通りのサイズになりましたが、まだまだ行けそうです。 20歳/学生 夏休みからシトルリンXLを飲み始めました。 しばらく経ってからは確実に手応えを感じています。 ビーチをイケメンの友達と歩いていても、海水浴に来ていた女の子達の視線は

    シトルリンXLの効果・口コミ
    efcl
    efcl 2009/04/08
    P2P上に流れてるテキストファイルを転載してる。
  • Git ユーザマニュアル (バージョン 1.5.3 以降用)

    (訳注:この資料は、http://www.kernel.org/pub/software/scm/git/docs/user-manual.html に掲載されている 内容を日語訳したものです。 英語が得意でないので、誤訳があるかもしれません。 必要な場合は、原文を参照してください。) git は高速な分散リビジョン管理システムです。 このマニュアルは、基的な UNIX コマンドのスキルをもった人が読むことを想定していますが、 git に関する前提知識は必要ありません。 Chapter 1, リポジトリとブランチ と Chapter 2, 履歴の探索 では git を使用してプロジェクトを取得・調査する方法を説明します。 — これらの章を読むことで、ソフトウェアプロジェクトの特定のバージョンをビルドして テストしたり、回帰点を探し出す方法などを習得してください。 実際に開発する必要のあ

    efcl
    efcl 2009/03/07
    Gitマニュアルの日本語版。 Git ユーザマニュアル
  • アニメ聖地の成立とその展開に関する研究 : アニメ作品「らき☆すた」による埼玉県鷲宮町の旅客誘致に関する一考察 : HUSCAP

    This paper is a survey of how the town of Washimiya became the "sacred place" for anime fans ever since fans from all around the country rushed to visit the town after it was used as a setting for the animation "Lucky Star", leading also to the town successfully holding two events for these fans. The following three points were discussed. 1)The process leading up to the town becoming a "sacred pla

    efcl
    efcl 2009/01/10
    アニメ聖地の成立とその展開に関する研究 : アニメ作品「らき☆すた」による埼玉県鷲宮町の旅客誘致に関する一考察 結構まじめな論文。