タグ

デザインに関するgoldiasのブックマーク (8)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 表現の幅が広がる Illustrator用ベクターブラシまとめ「50 Beautiful Free Adobe Illustrator Vector Brushes」

    表現の幅が広がる Illustrator用ベクターブラシまとめ「50 Beautiful Free Adobe Illustrator Vector Brushes」 思い通りのイラストやデザインを作成できるllustratorですが、操作性が難しく、十分に活用できていないとお悩みの方も多いのではないでしょうか?そこで今回紹介するのは、洗練されたベクター画像を簡単に作成できるブラシをまとめた「50 Beautiful Free Adobe Illustrator Vector Brushes」です。 (30 Illustrator Pattern Brushes for Making Flowers and Circular Designs | BittBox) テイストの異なるラインブラシから、モチーフとして利用できるブラシまで、様々なブラシが紹介されています。中でも気になったものをピッ

    表現の幅が広がる Illustrator用ベクターブラシまとめ「50 Beautiful Free Adobe Illustrator Vector Brushes」
  • カリグラフィーパラダイス 初心者のためのカリグラフィー講座

    バレンタインはオリジナルパッケージ!の巻(2024年2月5日) 年が明けたと思ったらもう2月ですね(;^_^A カリグラフィー教室では消しゴムハンコの練習をしています。 そのハンコを使ったパッケージをご紹介しています! ↓ カリグラフィーテクニック・リトルギャラリーをご覧ください(^-^) ◆ 自著リニューアル発売のお知らせです↓ 筆記体練習帳3冊ご紹介ページをぜひご覧ください! ★ サイト技術面でのお知らせ サイトオープン当初(今年で23周年!)からフレーム機能を使ってサイトを構成していましたが最新インターネット環境に合わなくなり、2016年7月から構成を変えました。 サイト内の全ページも今のインターネットに合わせる必要がありますがとっても数が多いので少しずつ直しています。 ご不便おかけする時があるかと存じますが、今後とも宜しくお願い申し上げます。 Instagram / Nozomi

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 建築エコノミスト 森山高至『綾波の部屋は本当に打ち放しなのか?1』

    建築エコノミストTwitter mori_arch_econo 以前から気になっていたことに、新世紀エヴァンゲリオンに登場する綾波レイの部屋は 当にコンクリート打ち放しなのか?というものがありました。 知り合いのアニメマニア、漫画オタクの方々からも 綾波の部屋は殺風景でよい、とか 綾波の部屋みたいになんにも置かないのが理想とか で、彼らはみな綾波レイの部屋はコンクリート打ち放しと思っているんですね。 私の記憶では鉄板張りのような気もしていたのですが、この休み中に検証してみました。 とすると面白いことがわかったんです。 続いて、綾波がシャワーから出てきたシーンです。 ここにも丸いヘッコミがありますね、これはセパ穴といってコンクリート打ち放し建築につきものなので、 きっとみなさんそうコンクリート打ち放しだと判断しているんだと思います。 ところがですね、どうやらこれらの映像を見るかぎりこの内装

    建築エコノミスト 森山高至『綾波の部屋は本当に打ち放しなのか?1』
  • これはもう使用しない方がいいウェブデザインのトレンド

    昔流行ったけど、これはもう使用しない方がいいものや人気がすたれているウェブデザインのトレンドをWeb Design Ledgerから紹介します。 Most Used and Abused Web Design Trends of All Time 以下、その意訳です。 過激な表現も一部あるので、留意ください。 はじめに 鏡面反射 アクア フラリッシュ コーヒーカップ 地球 コミックフォント ストックフォト ペーパー ポラロイド 特大のRSSアイコン 音の自動再生 カウンター マーキー ブラックの背景 スプラッシュページ スキップの無いイントロ ブラックの背景 はじめに トレンドは、ウェブデザインにおける良くないキーワードではありません。実際に、下記のリストのものはその時々でウェブデザイナーを鼓舞させました。これらのアイデアは影響が非常に大きくかったので、大量のクローンが作りだされました。

    goldias
    goldias 2009/10/08
    ほかはどーでもいいけど音楽自動再生だけはやめてくれ。
  • amazonのダンボール箱でつくるA4ファイルケース【マゴクラ】ダンボールインテリア生活

    Amazonさんのダンボール箱でつくる、A4書類がピッタリ入るファイルケース。 型紙はフリーダウンロードできますよ。 たくさんつくって重ねると、多段式ファイル引き出しになります。 もうどの家にもひとつやふたつはきっとあるAmazonさんのダンボール箱。 「材料ってどこで手に入るんですか?」 っていう質問がいちばん多いマゴクラとしては、これを使わない手はありません。 Amazonのダンボール箱も種類が豊富にあるようですが、 おそらく最も流通量が多いと思われる(マゴクラ調べ)、ウラ面に『BX0110』と書かれたダンボール箱を使います。 この『BX0110』、ジッパー形式で開くようになっていて、中身は台紙にビニールで固定されているタイプなのです。 言い忘れましたがこのファイルケース、ひとつ作るのにダンボール箱は2個必要ですよ。比較的入手しやすいダンボール箱だとは思いますけれども。 では材料の準備

  • 元素周期表チックなフォント見本表

    一見、どこの学校の理科室にでもある、元素周期表ですが!? その正体は、なんと元素周期表ではなく、フォント周期表! です。 中身をさらに見ていきましょう。 作ったのはデザインファームのSquidspot。フォントの頭文字が、そのフォント自身で描かれています。そして、1つのマスにはランクやフォントグループ、フォントデザイナー、作製年が書かれています。 元素周期表に無理矢理当てはめてるので、表として苦しい部分があるのはご愛敬ですね。 しかし、フォント名がそのフォント自身で描かれた表というのは、それだけで実用性は充分ですよね。透明なデスクマットの下に挟んでおくのもおしゃれかも。 [Periodic Table of Typefaces (full-res JPG) by Squidspot via Lifehacker] John Mahoney(原文/聖幸) 【関連記事】 ・MacBook年表

    goldias
    goldias 2009/03/24
    かっちょええ。PDFでくれ。
  • 1