タグ

facebookに関するgoldiasのブックマーク (7)

  • Facebookで大人気の「感動のバス話」は2ちゃんねるのパクリ改竄されたもの - Hagex-day info

    3月18日、Facebookに投稿されたとあるエピソードが大人気だ。3月21日午前4時現在、なんと「いいね!」が20万4811人、シェアは5万1004件もされている。 いったいどんな話か見てみよう。 ・◎バスの中で言葉の暴力を喰らった(Facebook) 10歳の息子がある病気を持っており、車いす生活で、さらに投薬の副作用もあり一見ダルマのような体型。 知能レベルは年齢平均のため、尚更何かと辛い思いをしてきている。 日、通院日でバスに乗ったとき、いつも通り車いすの席を運転手が声かけして空けてくれたんだが、どうやらそれで立たされた人がムカついたらしく、ひどい言葉の暴力を喰らった。 ・ぶくぶく醜い ・何で税金泥棒のために立たされなきゃならないの ・補助金で贅沢してるくせに ・役に立たないのになんで生かしておくかなあ? それもこちらに言ってくるのではなく、雑談のように数人でこそこそ。 それがま

    Facebookで大人気の「感動のバス話」は2ちゃんねるのパクリ改竄されたもの - Hagex-day info
    goldias
    goldias 2013/03/21
    元ネタはどこかのまとめサイトでみたことあるけど、Facebookではまわってきてないなあ。
  • 【友達申請取消】Facebookで友達リクエストをした人を確認する方法&キャンセルをする方法 | ひとぅブログ

    Facebookで友達申請をしたけれど待てど暮らせど申請してくれないことってありますよね〜。そのまま置いておいてもいいのですが、宙ぶらりんな状態が気持ち悪い!承認をしてくれない人の友達申請を取り消したい!という人も多いのでは無いでしょうか? 取消をしたい人のページ(タイムライン)で、「友達リクエスト送信済み」となっていれば友達申請済みの状態でストップしている状態です。 「友達リクエスト送信済み」または「メッセージ送る」のギアをクリックし「友達リクエストをキャンセル」すれば友達申請を取り消しすることができます。 と、ここまでは通常の操作なんですが、過去に誰に申請したか忘れたけれど、その人への友達リクエストも取り消したい! という場合もあると思います。 そんな場合は、Facebookアプリ「Pending Friend Requests」を使うと便利・簡単です。 Pending Friend

    【友達申請取消】Facebookで友達リクエストをした人を確認する方法&キャンセルをする方法 | ひとぅブログ
  • 拝啓Facebook殿 日本のFacebookで恥かしい汚染が広まっております

    このブログを読んで、ツイートしようかなと思った方は、Facebook公式アカウントの@facebook_japan をくっつけて投げてみましょう。あまりつぶやいてはいませんがたまにはチェックしてくれるでしょう。Facebookジャパンの中の人に届くことを祈ります。 さて、先月書いた Facebookの甘い罠・・・鼻の下長い系おじさまたちはお気を付けて・・・【追加】 というブログで、Facebookにはびこる謎の美女軍団について書きました。情報商材屋もしくはそれに類似する詐欺系の方がでっちあげた架空の美女軍団であり、「Facebookページ作って2週間で1000いいねをゲット」みたいな不正な行為に使用されるためのもの(もしくは宗教の勧誘に使うためのものという説も有り)ではないかと推測していますが、わたしの友人にも知らないうちに友人欄にこの美女軍団が名を連ねている人が数名おり、相当に汚染が広ま

    拝啓Facebook殿 日本のFacebookで恥かしい汚染が広まっております
    goldias
    goldias 2011/09/11
    mixiでもあったけどね。こういうの。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • エヌ氏の一日

    エヌ氏の一日は、「いいね!」ボタンをクリックすることから始まる。 「いいね!」ボタンは、エヌ氏が参加している仮想世界上の友達の日記やひとりごとつぶやき機能についているお手軽評価ボタンのことだ。 エヌ氏の友達は、熱心に仮想世界上の日記に日々のできごとを綴っていた。 朝ごはんにべたもの、今いる場所、気がついたこと、天気のこと、や花の写真とありとあらゆるものが仮想世界上の日記としてほぼリアルタイムに書き込まれていた。 エヌ氏は仮想世界上の友達との友好的なコミュニケーションを円滑に果たすために、早起きしてエヌ氏が就寝してから起きるまでの間に書かれた日記にたいして、「いいね!」ボタンを次々と押していった。 来は、どういうふうに「いいね!」なのかを感想コメントとして残すべきなのだが、何せエヌ氏が読まなければならない日記の量は膨大で一日のうちのかなりの時間をそれに費やしていた。そんな状態だったので

    エヌ氏の一日
    goldias
    goldias 2011/07/29
    星さんだとオチでシステム製作者とか神様とかでてくるかなあ
  • Facebookページを作成する時に感じた 6つの疑問と作成してから感じた 4つのこと | なまら春友流

    アカウントは持っていたが、イマイチよくわかんないってことで放置していたFacebook。 しかし最近当ブログにはFacebook経由で来ていただく方が最も多くなっている。 正直これは知らないでは済まされないな、と思った。 しかもブログを書く人であればFacebookページを作成することはメリットしかないという声も聞こえてくる。 ってことでFacebookページを作ってみました。 ただね、いざFacebookページを作ろうと思ってもどうやっていいのかさっぱりわからない。 作る前はそもそも何がわからないのかもわからないので懸念していることを書き出してみた。 それが以下。 疑問点 〜時系列的に浮かんできた疑問点を載せてみる〜 そもそもFacebookページって何?どうやって作るの? Facebookページと個人用ページの違いは? 「いいね」と「シェア」の違いって? ブログの更新をFacebook

    Facebookページを作成する時に感じた 6つの疑問と作成してから感じた 4つのこと | なまら春友流
    goldias
    goldias 2011/06/14
    いまいちまだFacebookがわかってないので参考になる
  • Facebookで「いいね!」ボタンを押したページをまとめる「MyLikesBox」

    Facebookで「いいね!」を押して評価する。手軽なので良いですよね。ただ、その「いいね!」を押したものやプロフィールで追加した趣味や好きななどがどれくらいの人に「いいね!」されているのかを知ろうとすると、結構な手間がかかります。 それを一覧化してわかりやすくしてくれるのが、今回ご紹介するFacebookアプリです。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 「いいね!」や関心ごとの評価を見れる「MyLikesBox」 「MyLikesBox」は、自分がFacebook上で「いいね!」したファンページやブランド、書籍などの情報を一元化してくれるFacebookアプリ。 それらがどのような評価を受けているか、今までに自分がどのようなものに「いいね!」したのかを一括管理できる便利なアプリです

    Facebookで「いいね!」ボタンを押したページをまとめる「MyLikesBox」
  • 1