タグ

考え方と研究に関するgologo13のブックマーク (4)

  • 「いま、オレ何したいの?」という状態になったら - 発声練習

    なんだこれ? そしてここからが題なんだが、しなきゃならないことが分かってるのにそれに取り掛かることができない。具体的には、ペンが持てない。風呂場まで行けない。なにをえばよいのか分からない。もちろん物理的に手が上がらなかったり、足が動かない訳では無くて。こうして書いてみると今の自分はひきこもりなのか? そもそも自分はこの状態をどうしたいんだろう。書いて余計に分からなくなってしまった。 当に何で実験のデータまとめたレポート書くことぐらいできないんだろう。ちょっと前まではできていたのに。 過去のエントリーのどれかがお役にたてれば幸い。 締切や初体験の事柄を迎える緊張により一時的に思考力がおちているとき 締切前に「ヴァァァーーーー」となってしまったとき 得体のしれない「がんばらなきゃ、オレ」に悩まされているとき 努力しなければならないのに方法が分からない ストレスを明確化して軽減するとき 明

    「いま、オレ何したいの?」という状態になったら - 発声練習
  • 新しいことを始めようとするとケチつける人は世界中にいます - My Life After MIT Sloan

    研究でも、起業でも、社内での新しいプロジェクトでも、新規サービスでも、 何か新しいことを始めようとすると、外野から何かとケチがついたりする。 例えば、私が例の修士論文を書き始めた頃は、MITの先生とかは面白いと肩押ししてくれたのだが、 中には「それ、何が新しいの?そんなの10年前から言われてるよ。やる意味あるの?」と言ってくる学生もいた。 ボストンのような学術の街でもこうなんだな、というのは少し驚きだった。 私が書いたのは、コンサルファームにいるとかで、業界全体を色んな角度から良く見ているひとなら、 一度は考えたことがあるかもしれない、良く見られる業界の現象だった。 しかし、現状ではその現象に名前も付いてないし、メカニズムもちゃんと解明されてないので、ちゃんと研究する意味があると私は思ったわけだ。 で、取り組んだ結果、その分野の最先端にいる何人かの先生に、これは面白いから、修論で終わらせず

    gologo13
    gologo13 2010/05/27
    俺ならすぐやめちゃいそう^^; 自分に対してネガティブな内容を言われても,落ち着いて飲み込める人間になりたい.
  • 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog

    テレビで魚に右利き左利きがあることを発見した教授が出ていて、その話がすごすぎた。餌をとるのに右にばかり曲がる魚とか、魚にも利きというのがあるらしく、しかもそうした魚を干物にすると、右利きは右に曲がって干からび、左利きは左に曲がって干からびる、つまり骨格から利きが決まっているらしい。その比較を見せてもらったときは鳥肌がたったわけで、偉大すぎるだろ、とびびっていたのだけれど、アナウンサーさんは変な研究、と言いたげに苦笑していて、しまいには「なんの役に立つんですか?」という自然科学でもっとも野暮な質問をしてしまっていた。 うーん。「なんの役に立つんですか?」という言葉は、実はいろんなことに投げかけられている。「マンガなんて読んで、なんの役に立つの?」「宇宙なんて研究して、なんの役に立つの?」「絵画なんて観て、なんの役に立つの?」大衆にとってもっとも価値があるのは「利便性」だ。「利便性>娯楽性>芸

    「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog
    gologo13
    gologo13 2010/04/15
    役に立たない,ではなくまだ役立てる術がない,と考えるべき.他人の新規性のあるアイデアを自分がわからないからと入ってけなしてはならない
  • 学問が詰まらないと言う幻想を破壊する - chokudaiのブログ

    全ての高校生・大学生のために 上記の記事がトラックバック・ブックマーク等で予想以上に反応を貰えたのですが、どうも誤解されているな、と感じている部分が大きいので、少し長くなりますが、補足説明をしようかと思います。ただし、完全な補足となるものではありません。書きたいことを書いています。 今回の記事は、全ての高校生・大学生のために、などと銘打つつもりはありません。もちろん色々な方に読んでもらいたいとは思うのですが、あくまで筆者個人の意見でしかないため、合わないと感じた人は適当に聞き流したり、即閉じてしまっていただいて構いません。書いているうちにすごく偉そうな文章になってしまったような気がしますが、別に筆者自身は偉いわけでも何でもありませんし、絶対的に正しいと思っているわけでも当然ありません。おかしいんじゃないかな、とか、こう思うとかそういったものがあれば、コメントやブックマークに何か書いていただ

    学問が詰まらないと言う幻想を破壊する - chokudaiのブログ
    gologo13
    gologo13 2010/03/16
    学問をゲームと対応づけるのがわかりやすかった。もっと頭を使おう
  • 1