タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (105)

  • iPhoneカメラで白っぽい写りになるのを防ぐ方法

    iPhoneで写真を撮ろうとしたら、光の線が入って白っぽい写りになってしまったことはありませんか? これをなんとかしてみようという話。「レンズフード」の代わりになるものを、iPhoneのカメラレンズに付けてあげればいいのだ。

    iPhoneカメラで白っぽい写りになるのを防ぐ方法
    gologo13
    gologo13 2018/01/07
  • 日本でも廃止 Amazonの容量無制限ストレージ

    Amazon.co.jpのオンラインストレージサービス「Amazon Drive」に容量無制限でファイルを保存できる「Unlimitedストレージプラン」の提供が、11月20日に終了した。2017年6月には米Amazon.comでも同様のプランを終了しており、それに追従した形だ。 Amazon.co.jpのUnlimitedストレージは、16年7月に提供を始め、年額1万3800円(税込、以下同)で写真や動画、楽曲、ドキュメントなどを容量無制限でアップロードできるプランだった。 サービス終了後の切り替え先のプランは、100GB~30TBのプランが用意されている。Unlimitedストレージプランと同じ年額1万3800円で利用できるのは1TBプラン。最大の30TBプランは年額41万4000円。 Unlimitedストレージを契約していて自動更新設定をしているユーザーは、有効期間終了後に自動的に

    日本でも廃止 Amazonの容量無制限ストレージ
    gologo13
    gologo13 2017/11/22
  • 「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは

    「爆速すぎて笑う」「速すぎて逆に不安になるレベル」――「dev.to」という米国のWebサイトの表示速度が異常に速いと、ネット上で話題だ。なぜ速いのか、サイト創設者のベン・ハルパーンさんがサイト内の記事で説明している。 2016年にオープンしたdev.toは、プログラマーが情報を交換したり、議論したりできるコミュニティーサイト。トップページにはユーザーが投稿したブログ記事のタイトルやコメントが、SNSのタイムラインのように並んでいる。このトップページの表示にかかる時間、各記事をクリックしたときのページ遷移が“一瞬”なのだ。 なぜ速いのか。ハルパーンさんが17年2月に投稿したブログ記事によれば、米Fastlyが提供するCDN(Content Delivery Network)を活用している。CDNは世界中にキャッシュサーバを分散配置し、ユーザーごとに最も(ネットワーク的に)近いサーバにキャッ

    「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは
    gologo13
    gologo13 2017/11/15
  • Gmail、パーソナライズ広告のためのメールスキャンを停止へ

    Googleは6月23日(現地時間)、無料のメールサービス「Gmail」で表示する広告をパーソナライズするために行ってきたメール内容のスキャンを年内に停止すると発表した。 パーソナライズ広告はスキャン停止以降も表示されるが、パーソナライズはユーザーのアカウント設定によって、例えば検索やYouTube視聴履歴などに基いて行う。 この変更を発表したのは、「G Suite」などの企業向けビジネスサービスを統括するGoogle Cloud担当上級副社長、ダイアン・グリーン氏。有料のG Suite版Gmailではメール内容のスキャンはもともと行っておらず(そもそも広告が表示されない)、無料版もその方針に合わせることにしたと説明した。 グリーン氏によると、G Suiteの大企業での採用は過去1年で倍増し、300万以上の企業がG Suiteを使っているという。G Suite版と無料版を合わせたGmai

    Gmail、パーソナライズ広告のためのメールスキャンを停止へ
    gologo13
    gologo13 2017/06/25
  • 「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語

    「スゲー。これが今の日技術か……」 「世間はここまで進歩していたのか」 開発したのは、兵庫県西脇市に社を置くシステム開発会社・ブレイン。創業35年、いまも社員20人のうち約16人がエンジニアという、生粋の技術者集団だ。 約10年前にゼロから開発スタート マシンの名前は「BakeryScan」(ベーカリースキャン)。「お店に提供を始めたのは今から4年ほど前。最近になって突然『ネットですごい反響がある』と人に言われて驚いた」――ブレインの原進之介執行役員はこう話す。 BakeryScanの開発が始まったのは2008年にさかのぼる。きっかけは、地元・兵庫県のパン店社長から相談を受けたことだった。 「人が足りなくて困っている。経験の浅い外国人スタッフでもレジ打ちや接客ができるようなシステムを作ってほしい」――。 だが、同社のパンに関する専門知識はゼロ。そこから待ち受けていたのは、約6年にわた

    「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語
    gologo13
    gologo13 2017/05/16
  • 「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語

    「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語(5/5 ページ) 次の導入先は……まさかの「神社」 この技術の応用範囲はパンだけにとどまらない。ブレインはBakeryScan開発で培ったノウハウをもとに「AI-Scan」(エーアイ・スキャン)と呼ぶ基幹技術を確立し、他分野にも広げる取り組みを行っている。 例えば最近導入が決まったのは「神社のお札売り場」。意外な場所にも感じられるが、商品にバーコードやRFIDを貼り付けられない、売り手の入れ替わりが比較的多い――という点は、パン店と共通だ。すでに都内の神社で導入しているところもあるという。 さらに同社は、画像認識での精算に加え、支払いや釣銭の受け渡しを無人で行える端末も開発・提供している。このままいくと、日中のレジから販売スタッフが1人もいなくなる日も来るのではないか――。しかし、そ

    「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語
    gologo13
    gologo13 2017/05/16
  • Twitter、永久凍結ユーザーの別アカウント作成阻止など3つの新いじめ対策

    いじめ対策に取り組むTwitterが新たに3つの対策を発表した。永久凍結したユーザーによる別アカウント作成を阻止し、検索結果にユーザーがミュート・ブロックしたアカウントによるツイートを表示させないなどだ。 米Twitterは2月7日(現地時間)、新たな3つのいじめ対策を発表した。同社のサービスは匿名で利用できるため、いじめ問題が後を絶たず、ジャック・ドーシーCEOは昨年末、2017年に取り組む最重要課題の1つとしていじめ対策の強化を約束した。 永久凍結されたユーザーによる別アカウント作成の阻止 Twitterはスパムや攻撃的なツイートなど、Twitterルールに反する行為をするユーザーのアカウントを一時的あるいは恒久的に凍結する。それでも別のメールアドレスを使うなどして同じユーザーが新たなアカウントを作成することがあるが、これを阻止する対策を強化する。 具体的な方法は公表されていない(公表

    Twitter、永久凍結ユーザーの別アカウント作成阻止など3つの新いじめ対策
  • Amazon.comのAWS、年次イベントで「Amazon AI」など多数のサービスを発表(まとめ)

    AWSが年次イベント「AWS re:Invent 2016」で、人工知能サービスや大型トラックでのデータ搬送サービスなど、多数の新サービスを発表した。 米Amazon.com傘下のAmazon Web Services(AWS)は11月30日(現地時間)、ラスベガスで開催の年次イベント「AWS re:Invent 2016」で、多数の新サービスを発表した。 稿では発表されたサービスについて簡単に紹介する。詳細は各サービス名のリンク先を参照されたい。 「Elastic GPUs for EC2」 「Elastic GPUs for EC2」は、低コストのGPUの機能をEC2インスタンスに追加するサービス。3Dモデリングやレンダリングなどのグラフィックス関連のワークロードでワークステーションレベルのパフォーマンスを発揮するとしている。既存のすべてのインスタンスに対応する。GPUメモリは1~8

    Amazon.comのAWS、年次イベントで「Amazon AI」など多数のサービスを発表(まとめ)
    gologo13
    gologo13 2016/12/04
  • 5分で絶対に分かるITアーキテクト − @IT情報マネジメント

    0分 - ITアーキテクトとは何者か? 最近、IT業界で「ITアーキテクト」という単語をよく聞きます。システム基盤分野だけではなく、業務アプリケーション分野でもちらほらと耳にします。「エンタープライズ・アーキテクチャ」「サービス指向アーキテクチャ」というように、関連用語のアーキテクチャという言葉も頻繁に登場します。 ITアーキテクトは、若手IT技術者の間ではプログラマやデータベースエンジニアといった実装担当者よりも上位の、比較的高い報酬の得られる魅力的な職種として認識されているようです。実際、IT戦略立案や個別ITプロジェクトの実務においては、貴重な存在として位置付けられ、活躍の幅がどんどん広がりつつあります。 一方、ITアーキテクトのリアルな人材像はややあいまいです。一般社会はともかく、IT業界内でも明瞭かつ具体的に統一されたイメージはまだ根付いてはいない、とも感じます。 この記事はそん

    5分で絶対に分かるITアーキテクト − @IT情報マネジメント
  • ついに明かされる「りんな」の“脳内” マイクロソフト、「女子高生AI」の自然言語処理アルゴリズムを公開

    マイクロソフトは都内で開いた開発者向けイベント「de:code 2016」で、同社が独自に開発する“女子高生AI”「りんな」の自然言語処理アルゴリズムの詳細を語った。りんなのアルゴリズムのキモは「ランク付け」だという。自然な“女子高生らしさ”を生み出している秘密とは? りんなは2015年7月にLINEアカウントとして登場し、同年12月にはTwitterアカウントも開設。「マジで?!やば!」など“日の女子高生”をイメージした受け答えができるのが特徴で、現在LINETwitterを合わせて340万人以上のユーザーと会話しているという。 Microsoftが開発しているAIとして「Cortana」がよく引き合いに出されるが、Cortanaのコンセプトが「Productivity」(生産性向上)であるのに対し、りんなのコンセプトは「Emotional」(感情的)。例えば、「明日晴れるかなぁ

    ついに明かされる「りんな」の“脳内” マイクロソフト、「女子高生AI」の自然言語処理アルゴリズムを公開
  • ニフティ、富士通がTOBで再び完全子会社化へ 上場廃止 ISP事業は「抜本的施策」検討

    富士通とニフティは4月28日、富士通が株式公開買い付け(TOB)でニフティを完全子会社化すると発表した。TOB成立後、ニフティ(東証2部)は上場廃止になる見込み。クラウドなどIT事業で連携を強めることで事業拡大を目指す一方、市場が成熟するISP事業などコンシューマー事業については外部パートナーとの提携などを含めた「抜的施策」による構造改革を検討する。 TOBは5月2日から6月15日まで、1株当たり1495円で買い付ける(28日終値は1063円)。富士通はニフティ株式の66.59%を保有しており、TOBを通じて100%子会社化を目指す。 ニフティは富士通と日商岩井(現・双日)の合弁によるパソコン通信サービス会社として1986年に設立。99年に富士通が日商岩井から株式を買い取り完全子会社化し、2006年にニフティの上場に伴い保有比率を減らしていた。 富士通はクラウドやInternet of

    ニフティ、富士通がTOBで再び完全子会社化へ 上場廃止 ISP事業は「抜本的施策」検討
    gologo13
    gologo13 2016/04/29
  • MicrosoftとGoogle、世界での法的争いを終了すると発表

    2014年2月にCEOに就任したサティア・ナデラCEOの下でマルチプラットフォーム化を推進するMicrosoftと、サンダー・ピチャイCEO率いるGoogleが、世界での訴訟をすべて取り下げ、今後は「製品で精力的に競い合う」と発表した。 米Microsoftと米Googleが、世界での法的争いを終了することで合意に達した──。両社が発表した声明文に基いて米Re/codeが4月22日(現地時間)に報じた。 Microsoftは声明文で「当社の法的優先度の変化を反映し、Googleに対する提訴を取り下げることで合意した。今後も事業と顧客のための競争は精力的に続ける」と語った。 Googleも「両社は精力的に競い合うが、法的にではなく、製品の品質で競いたい。その結果、特許契約に続けて、われわれはお互いへの訴訟を取り下げることで合意に達した」という声明文を発表した。 両社はこれまで、人材引き抜きや

    MicrosoftとGoogle、世界での法的争いを終了すると発表
  • 「Amazon買取サービス」終了

    4月12日午前8時追記 サービス終了を告知していたページが12日朝までに書き換えられた。「終了」の文字が消え、「一時休止」に変更。「新サービスに移行する」と案内している。(記事:Amazon買取サービス「終了」→「一時休止」に 「新サービスに移行予定」) 対象の商品を無料で集荷・査定し、買い取るサービス。2012年にゲームソフトの買い取りから始め、DVD/Blu-ray Disc、音楽CD、ゲーム体、書籍――と対象ジャンルを拡大してきた。 8日に買い取り申し込み受け付けを終了した。14日までにサービスセンターに到着した商品は査定し、買い取りが成立したものは代金を支払う。買い取りが成立しなかったものと、15日以降に到着したものは無料で返送する。 サービス終了にあたって公表した「よくある質問と答え」では、「なぜAmazon買取サービスを終了するのですか」との質問に対し、「Amazonは常に

    「Amazon買取サービス」終了
    gologo13
    gologo13 2016/04/11
    まじか、使ってみようと思ってたのに..
  • GIGO(じーあいじーおー)

    garbage in, garbage out / ガイゴー / ギーゴー / ガーベジイン・ガーベジアウト コンピュータによる情報処理において、プログラムに組み込まれたロジックに一切間違いがなくとも、与えられたデータ(入力)が誤っていれば、得られる値(出力)は無効なものにしかならないということを示す警句。直訳すれば「ゴミを入れると、ゴミが出てくる」で、FIFOのもじりと思われる。 内容的には「不正な入力からは不正な出力しか得られない」という、コンピュータ技術者にとっては自明のことがらをいったものにすぎないが、GIGOという表現はコンピュータの歴史のごく初期のころから使われてきた。これは「コンピュータは頭がいい」「間違った入力も直してくれる」といった過大な幻想を抱いているコンピュータ初心者に、コンピュータの特性を説明する平易な言い回しとして定着したようだ。 その後、不適当な入力を拒絶するチ

    GIGO(じーあいじーおー)
    gologo13
    gologo13 2016/03/27
    garbage in, gospel out
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    gologo13
    gologo13 2015/10/22
  • 宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会

    宅配便の再配達は労働力の無駄などを生じさせる“社会的損失”ととらえ、1回で受け取った人へのポイント付与などを検討するよう提言する報告書を国土交通省の検討会がまとめた。 ネットショッピングの普及もあり、宅配便の取り扱い個数は2014年度まで5年間で15%増加しており、不在などによる再配達も増えている。検討会は、再配達の削減で物流の効率化を図るための対策を検討する目的で、学識経験者などで構成し、今年6月から3回にわたって議論を進めてきた。 報告書では、再配達による社会的損失について(1)営業用トラックの年間排出量の1%に相当する年約42万トンの二酸化炭素(CO2)が発生、(2)年間約1.8億時間・年約9万人分の労働力に相当──と推定。労働力不足が宅配便サービスの持続可能性に影響を与える懸念があるとして、対策は急務だとした。 大手宅配業者に依頼して顧客にアンケート調査を実施したところ、1回目の配

    宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会
    gologo13
    gologo13 2015/10/15
  • 新iPhoneとApple WatchのNFCモバイル決済「Apple Pay」

    Appleは9月9日(現地時間)、同日発表した「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」および腕時計型端末「Apple Watch」に搭載するモバイル決済機能「Apple Pay」を発表した。まずは米国で10月から利用可能になる。 クレジットカード情報を暗号化して端末に保存し、小売店の店頭に用意されたApple Pay用のセンサーに端末をかざし、Touch IDで指紋を認証させることで支払いができる。Apple Watchの場合は側面にあるボタンを2回押してからApple Payセンサーにかざす。決済できると音と振動で完了の通知を受けられる。Apple PayはUberやStarbucksなど、対応するモバイルアプリの決済にも利用できる(Apple Watchは非対応)。 新端末のNFC機能と「Secure Element」と名付けられたチップ、指紋センサー「Touch ID」

    新iPhoneとApple WatchのNFCモバイル決済「Apple Pay」
    gologo13
    gologo13 2015/03/29
    “NFCと指紋センサー「Touch ID」を利用するモバイル決済サービス。VISA、MasterCard、American Expressのカード情報を端末に保存し、店頭のセンサーにかざして指紋認証することで支払いできる。”
  • プロダクトアウト(ぷろだくとあうと)

    企業が商品開発・生産・販売活動を行う上で、企業側の都合(論理や思想、感性・思い入れ、技術など)を優先するやり方。“作ってから売り方を考える方法”といえる。 “工業”の歴史において、産業革命以来、20世紀の大量生産方式の登場まで「作れば売れる」時代が続いた。しかし、1970年代ごろになると資主義社会に成熟化・飽和感が見られるようになり、次第に作り手・売り手の独り善がりな商品・サービスは受け入れられなくなってきた。 そこで購買者の視点、ニーズを重視しようという発想が登場し、日でもマーケティングの概念が格的に上陸、「マーケットイン」という言葉が造語された。プロダクトアウトはその対語で、大量生産に代表される従来のやり方を示す。 この言葉が登場する場合、「プロダクトアウトからマーケットインへの転換」という主張・文脈で使われることが多いが、消費者や顧客は必ずしも自分が欲しいものを明確に知っている

    プロダクトアウト(ぷろだくとあうと)
  • エンジニアを管理職に リクルートテクノロジーズ社長が手掛ける“私塾”とは?

    エンジニアを管理職に リクルートテクノロジーズ社長が手掛ける“私塾”とは?:社員からも好評(1/2 ページ) リクルートが2012年10月1日に持株会社制に移行したのは記憶に新しいだろう。そのグループのテクノロジー事業会社として、宿泊予約サイト「じゃらんnet」や住宅情報サイト「SUUMO」などリクルートの各種サービスのシステム基盤を開発、運用するのがリクルートテクノロジーズだ。 事業の特性上、同社はエンジニア社員を多数抱えており、さまざまな業界からの経験者採用に積極的である。「ITで勝つ」ことを経営方針に定め、優秀なエンジニアを増やすことを最優先としている。具体的には、中尾隆一郎社長が就任した2013年4月から約2年間でエンジニア数を倍の約400人にすることを決めた。 そこで問題となったのが、マネジャーなど管理職の不足である。当時は社員に加えて、外部パートナースタッフが多かったため、社員

    エンジニアを管理職に リクルートテクノロジーズ社長が手掛ける“私塾”とは?
  • 「Google Now」で外部アプリのカード表示へ クックパッドやスマートニュースも

    Googleは1月30日(現地時間)、パーソナルアシスタントツール「Google Now」にサードパーティーアプリのカードを追加したと発表した。まずはAndroid版で、向こう数週間中に“ローリングアウト”する次の「Google検索」アプリのアップデートで利用できるようになる。 Google Nowは、ユーザーデータや位置情報に基づく関連情報(ユーザーがいる場所の天気予報やカレンダーに入力したアポイントの目的地までの所要時間など)を表示するサービス。従来はGoogle検索の履歴やGoogleカレンダーなど、ユーザーがGoogleアカウントで使うサービスのユーザーデータのみが反映されていた。これにサードパーティーアプリが加わる。 例えばPandoraのような音楽アプリがユーザーの好みに合わせたお勧め曲のカードを表示したり、空港に降り立ったタイミングで配車アプリLyftのカードが表示される。

    「Google Now」で外部アプリのカード表示へ クックパッドやスマートニュースも