タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

iosとinapppurchaseに関するgologo13のブックマーク (9)

  • 『自動購読課金について【iOS編】』

    はじめに AWAサーバサイドエンジニアの辻(jun06t)です。 今回はiOSとAndroidの月額課金のための実装について書かせていただきます。 形式として読み物と言うよりドキュメントっぽくなっています。 理由は私が実装しようとした際に実装方法についてまとめて書かれた記事が少なく、「検証時に使えるフィールドはどれだろう?」「昔はこうだったけど、今は違う?」「Androidではできるけど、iOSではできない(逆も然り)」など、色々と分からない部分が多くとても困ったためです。 やや長い記事となったため、iOSの実装を前編、Androidの実装を後編として説明させていただきます。 注意事項 ※1:開発中にプラットフォーム側の仕様変更があったなど、記載している内容は情報が古い可能性があります。 ※2:記載している動作は十分に調査できていないものも含んでいるため、内容が不正確である可能性があること

    『自動購読課金について【iOS編】』
    gologo13
    gologo13 2015/09/26
    いい資料. 定期購読、購読プロダクトのアップグレード
  • App Store Connect - Help - Apple Developer

    Support Open Menu Close Menu Get started App Store Connect homepage App Store Connect workflow App Store Connect for iPhone and iPad App Store Connect API Manage your team Overview of accounts and roles Add and edit users Edit access to apps View and edit your profile Create an app record Add a new app Set your developer name View and edit app information Add watchOS app information Add iMessage a

  • iPhoneの月額課金で直面するマニュアルにないルール

    この記事は、iPhoneのアプリ内課金(In-App-Purchases)を使った、月額課金システムを実装した時の恐怖体験についてです。 ※更新※ 最近、App Store Review Guidelinesが変更されていて、新聞とか雑誌以外でも自動継続課金(Auto-renewable)のルールがちょろっと更新されたみたい。 iPhoneの自動継続の月額課金がサービス系のアプリでも使えるようになったか しかし、実際のところ、どんなアプリがOKかはあいまいな部分もあるとは思うし、やってみないとわからなかったりするので、SaaS系で承認された人いましたらぜひコメント欄とかで教えてくれると嬉しいです。 ちなみに、アップストアのレビュー通ってもリリース時期を遅らせたらストアには公開されないので、レビュー通るかよくわからない時は、凄くシンプルな実装でとりあえずレビュー通るかまずサブミットして様子み

    iPhoneの月額課金で直面するマニュアルにないルール
  • 新しい定期購読型のアプリ内課金を実装してみた (Auto-renewable Subscriptions)

    [追記1] サンドボックス環境では自動継続がある条件下でオフになることがあるそうです。 この記事の情報は不正確な可能性があるため、近日中に検証します。 [追記2] 調査したところ、iPadで2ヶ月購読した場合は動作することは確認できました。 ただ現状ではアプリに組み込んでリリースするのは危険だとは思います。 参考 Auto-Renewable Subscrptionに関する問題など 注意点 まだ新しい定期購読型のアプリ内課金を使ったアプリはリリースしていません。 不明な点があるため間違いなどありましたら、ぜひご連絡ください。 特に自動更新後、アプリ側から有効期限を確認する方法が正しいかどうかが不明です。 新しい定期購読型のアプリ内課金は何が違うの? 新しい定期購読型のアプリ内課金は、Appleが2011/2/15に発表した自動更新型の課金サービスです。 今までもアプリ内課金では購読型(Su

    新しい定期購読型のアプリ内課金を実装してみた (Auto-renewable Subscriptions)
  • iOSのアプリ内課金(In App Purchase)での注意点 · aguuu.com

    先日、着信メロディーズをリリースした訳ですが、このアプリはアプリ内課金(In App Purchase)で着信音をダウンロードできます。 実はアプリ内課金を実装するのは初めてだったのですが、その際にAppleから度重なる洗礼(リジェクト)を受けました。 そこで、アプリ内課金でのハマりどころを共有したいと思います。 アプリ内課金といっても幾つかの種類がありますが、着信メロディーズは下記の様な感じでした。 着信音は購入後に自サーバーからアプリ内にダウンロードしている。(サーバープロダクトモデル) 着信音は一度購入すれば同一のiTunesアカウントでデバイス間で共有できる。(Non-consumable(非消耗型)) ダウンロードした着信音はPCiTunesとファイル共有するため、アプリ内のDocumentディレクトリに保存。 基的にはAppleが提供しているIn-App Purchaseプ

    iOSのアプリ内課金(In App Purchase)での注意点 · aguuu.com
  • In-App Purchaseについて

    最新のSwiftベースのインターフェイスを使用して、追加のコンテンツやサービスをユーザーに提供します。 概要 In-App Purchase APIは、並行処理などのSwiftの機能を活用したもので、アプリ内課金のワークフローをシンプルにしてくれます。このAPIを使用することで、プロダクト情報の読み込み、アプリ内課金の表示、コンテンツやサブスクリプションへのアクセス管理、App Store署名付きのトランザクション情報の受け取りを行うことができます。このAPIは、非同期の操作にデリゲートオブジェクトを使用するのではなく、Swiftの並行処理機能を使って結果をインラインで返します。 In-App Purchase APIでは、以下のものが提供されます。 App StoreによるJSON Web Signature(JWS)フォーマットでの署名付きトランザクション情報 クライアントで簡単に解析

  • iOS の アプリ内課金(In-App Purchase) 組込方法 - Amarronの日記

    概要 「iPhone」や「iPad」でのアプリ内課金(In-App Purchase)の実装方法について書きました。 iOSアプリ内で特定の機能を有料販売するための準備・開発・テストの説明中心です。 全体的な作業時間としては、1日は覚悟したほうが良さそうです。 (課金のタイプによってはサーバー側の開発がないから、APNsよりは少し楽かも??) In-App Purchase プログラミングガイド(50ページくらい) iTunes Connect In-App Purchase 設定ガイド(50ページくらい) 開発環境 OS : OS X 10.9.2 Xcode : 5.1.1 前提条件 プロダクト(次の2つ)が作成されていること。 iOS Developer Centerでアプリの登録(Identifiersの登録時に「In-App Purchase」にチェックする(デフォでチェック入っ

    iOS の アプリ内課金(In-App Purchase) 組込方法 - Amarronの日記
  • アプリ内課金(GitHub)-mixi

    References In-App Purchaseプログラミングガイド iTunes Connectデベ ロッパガイド SKProduct Class Reference SKProductsRequest Class Reference SKProductsResponse Reference SKPayment Class Reference SKPaymentTransaction Class Reference Store Kit Constants Reference 概要 In-App Purchase を使うとアプリ内から app store を経由してデジタルコンテンツの購入が可能となります。 デジタルコンテンツの種類 デジタルコンテンツの種類は以下の用に分類されます。 |型|説明| |---|---| |Consumable|Consumable(消耗型)In-App

    アプリ内課金(GitHub)-mixi
  • 1