タグ

wow!と人間力に関するhito-kanのブックマーク (16)

  • 【暇ズセオリー 1】勝手T.D.Tやるよ! - 暇ズセオリー

    T.D.T という言葉をご存知だろうか? トレイルランニングをする人、いや、ランナーなら大抵知ってるであろう井原知一さん(通称トモさん)が主催する「ツール・ド・トモ」の頭文字を取ったもので、この3文字を聞けば大抵のランナーはザワつく言葉である。 で、「T.D.T って何ですか?」って聞くと「愛です」という哲学的な答えが返ってくるのだが、現実的で端的な答えは「100マイル走ること」である。 ちなみにトモさんは、生涯に100マイルレースを100走ると決めており、既に48走っている。 彼が発信するPodcast「100miles 100times 」を是非聴いて欲しい。 https://100miles100times.com/ InstagramやTwitterで 「#100miles100times」を検索してみて欲しい。 そんな(適切な表現が思い浮かばないが)伝説のようなトモさんが主催

    【暇ズセオリー 1】勝手T.D.Tやるよ! - 暇ズセオリー
    hito-kan
    hito-kan 2019/04/28
    インスタでよく見かける T.D.T の意味がようやく分かった(笑)
  • 9月末で60歳定年退職しました - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    当社の規定により満60歳で定年退職をした。長いようで短かった会社員生活も一区切りだ。自分のプログラマとしての会社員生活を振り返ってみる。無駄に長いし結論はないのでお忙しい人は飛ばして欲しい。 9月末なのでブログ界隈では退職エントリーがそこかしこに書かれると思うが、その中で自分の退職エントリーを連ねることにどれほどの意味があろうか。もちろんないのだが、それでも多くの書き手の年齢を考えると満60歳定年退職というところに若干の希少価値を見出せなくもない。 1984年に大学院修了して以来、プログラマとしてのキャリアを重ねてきた。大学時代の同期でプログラマとして就職したものは皆無だ。当時、工学部の同期はメーカーに就職するのがほとんどで、大手家電メーカー、自動車メーカー、電力会社などなど、当時の誰でも名前を知っている人気企業に就職するものが大半だった。 その中で、日ディジタルイクイップメント(DEC

    9月末で60歳定年退職しました - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hito-kan
    hito-kan 2018/09/30
    最高に格好いい退職エントリー!→「自分をバージョンアップすることに興味がある」「Be a Hacker. Make the world better.」
  • 錦戸亮、松岡茉優ら「ウチの夫―」笑顔で撮了、最終回は錦戸が“12分”に込めた思いに注目! | WEBザテレビジョン

    錦戸亮主演「ウチの夫は仕事ができない」最終話でキュートに踊る松岡茉優。後ろには壇蜜の姿も (C)NTV 9月16日(土)に最終回を迎える錦戸亮主演のお仕事ホームドラマ「ウチの夫は仕事ができない」(毎週土曜夜10:00-10:54日テレビ系)。 「『実は仕事ができない』という夫の最大の秘密。それを知ったは、知られた夫は、そして夫婦は、一体どうする? どうなる?」という問い掛けで7月にスタートした作がいよいよ残すところ1話となった。 気になる最終話の見どころと、撮影最終日の出演者のコメントを紹介! 最終話の概要をチェック! 前回、「仕事よりも大切にしたいのは家族だ」と気付いた司(錦戸)は、沙也加(松岡茉優)の出産予定日が迫り、立ち会いを待ち遠しく思う。「家族が優先順位で一番」と言いつつ、会社では、小さな仕事にも全力で向き合う司。 休日には、あかり(イモトアヤコ)夫婦と両親学級に参加し、司

    錦戸亮、松岡茉優ら「ウチの夫―」笑顔で撮了、最終回は錦戸が“12分”に込めた思いに注目! | WEBザテレビジョン
    hito-kan
    hito-kan 2017/09/14
    このドラマ、「働き方改革」ならぬ「生き方改革」のメッセージを伝える秀作でした。最終回もきっと期待を越えてくるに違いない。楽しみ!
  • 浅生鴨の「働かない働き方」最終回ーいいか。職はお前らが選ぶものじゃないってことを知っておけ。職がお前らを選ぶのだー

    浅生鴨の「働かない働き方」最終回ーいいか。職はお前らが選ぶものじゃないってことを知っておけ。職がお前らを選ぶのだー 長年にわたって職を転々としながら、俺はいわゆるブラック的な働き方ばかりをしてきたし、今ではできるだけ働きたくないと思っているので「働くことについての連載なんて無理です、無理無理。俺には無理ですよ」と断ったはずなのに「なるほど。それでは働きたくないことについての原稿を」と言われて気づけばなぜか始まっていたこの連載ももう6回目だ。何だかいい調子じゃないか。毎回、勢いだけで書いているから読むお前らは大変かも知れないが、書いている俺のほうはそれほど大変でもないのだよ。毎回、締め切りに大胆なくらいに遅れている俺が言うのもアレだが、こんな感じでいいのなら、ずっと続けられそうだぞ、わははははは。と、高笑いしたところで、どうやら今回で終わり、これが最終回らしい。おいちょっと待て。終わりってこ

    浅生鴨の「働かない働き方」最終回ーいいか。職はお前らが選ぶものじゃないってことを知っておけ。職がお前らを選ぶのだー
    hito-kan
    hito-kan 2017/05/20
    !→「俺のように、騙されたり無理やり巻き込まれたりしながら、まったく何も考えず、ただ流されるままに転々と仕事を変えて来た人間でさえ、ある瞬間、それまでやってきたいろいろなことが全部つながるのだ」
  • umanoapp.com

    umanoapp.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hito-kan
    hito-kan 2013/02/16
    『人を動かす』で紹介されている「父は忘れる」の原文朗読。
  • ライフネット生命保険株式会社 出口 治明さんインタビュー | 2011年9月06日放送 | 藤沢久美の社長Talk

    生命保険業 ライフネット生命保険は、相互扶助という生命保険の原点に戻り、 「どこよりも正直な経営を行い、どこよりもわかりやすく、シンプルで便利で安い商品・サービスの提供を追求する」という理念のもとに設立された、インターネットを主な販売チャネルとする新しいスタイルの生命保険会社です。 インターネットの活用により、高い価格競争力と24時間いつでも申し込み可能な利便性を両立しました。徹底した情報開示やメール・電話・対面での保険相談などを通じて、 お客さまに「比較し、理解し、納得して」ご契約いただく透明性の高い生命保険の選び方を推奨し、「生命(いのち)のきずな=ライフネット」を世の中に広げていきたいと考えています。

    hito-kan
    hito-kan 2011/10/01
    出口さんの語りを初めて聴いたが、ゆったりとしたリズムと、それに反比例するかのような骨太な内容に心ゆさぶられた。
  • 狂人礼讃|出金早いカジノでの新しい挑戦

    病院から帰ってきた。新年を迎えるまでに少しあるので久しぶりにブログを書く。病院というのは自分のことではなく、赤ん坊と奥さんのことだ。要するに、ぼくに子どもが生まれた。2015年1月1日が予定日だったが、出産は5日早まって明日には退院することになった。父親になるなんて少し前の自分からすれば信じがたいことだが、目の前の赤ん坊こそが事実だ。2015年は気持ち的にではなく状況的に新しい1年になる。間違いなく。 気がつけば独立してから約3年半が経つ。会社を辞めた当初は生きていくことに必死だった。スキルも実績もゼロで仕事なんてなかったし、信頼できる仲間もほとんどいなかった。生活コストを下げるためにシェアハウスを始めた。それから3年間、あの不思議な六木のマンションから始めた“よるヒルズ”も“リバ邸”も自分にとっては家族や会社に代わるようなコミュニティだった。多方向に広がるゆるやかな人間関係が居心地よか

    hito-kan
    hito-kan 2011/09/15
    結論は「辞める」だったのかもしれないけど、自らの「ミッション」と呼べるものに出逢うために必要な道だったのかも。P.S. 辞めても好きだといえる関係は素敵だと思う。僕もこんなつながりを築いていきたいな。
  • 学長メッセージ | 工学院大学

    hito-kan
    hito-kan 2011/06/23
    チャーチルの演説を探していて見つけたページ。味わい深い言葉。
  • いま、あなたに何ができるのか ― すべての人が社会に貢献できる生き方・働き方 ― | ソフィアバンク・ラジオ・ステーション

    二万人を超える方々が尊い命を失った東日大震災。それは、なぜ起こったのか。この方々は、その命を賭して、我々に何を教えてくれたのか。その意味を深く問う、渾身の講演。

    hito-kan
    hito-kan 2011/04/02
    田坂広志さんの素晴らしい講演。東日本大震災を体験した僕らがなすべきこと。
  • ユメコラボレポート | yume co labo ユメをコラボレーション、コーディネートするラボ(研究所) | ZAQ

    hito-kan
    hito-kan 2010/11/06
    「肩たたきを広めたい!」:24時間カタタタキイベント「PUSH24」、プッシュさんユメのゴール!
  • NOTEBOOK »NOTEBOOK» ブログアーカイブ » さようなら - KON'S TONE

    hito-kan
    hito-kan 2010/08/27
    “幸せそのものも大事だけれど、幸せを感じる力を育ててもらったことに感謝してもしきれません”
  • 株式会社フェリシモ 矢崎 和彦さんインタビュー | 2007年6月12日放送 | 藤沢久美の社長Talk

    「通販会社と呼ばれたくない」とおっしゃる矢崎社長。モノを空間移動するのではなく、「ともにしあわせになる」という志を流通するという。新時代の企業の姿がここにある。 しあわせの哲学 今回お会いしたフェリシモ、代表取締役社長の矢崎和彦さんは、同社のビジネスを『通販』とは思っていないとおっしゃる。表面だけを見れば、カタログやホームページを通じての物販だが、実は、同社の商品やサービスは、一味違う。お父さんが創業され、次にお兄様、そして矢崎和彦さんへと事業は継承され、矢崎さんが着任した後、社名は「ハイセンス」から「フェリシモ」へと変わったが、「しあわせ社会学の確立と実践」という理念を引き継いだ事業展開を進めている。この「フェリシモ」という社名も、しあわせという意味を持つ「felicity」をもじった言葉だ。 「しあわせ」には、形がなく、しかも人によって定義も違うものだが、同社では、このしあわせを、「と

    hito-kan
    hito-kan 2010/06/05
    同社には、毎月一口100円で国内外に木を植えるための基金がある。顧客は、毎月、買い物と同様に、100円の基金も一つの商品として購入する。17年前から続くこの基金によって、国内外に植林を進めてきた
  • クリスマスの約束2009 | Music Avenue

    ここのところ、アルバム紹介をさぼってしまってますが、ご容赦下さい。 今回もアルバム紹介ではなく、ある音楽番組の話です。 2001年に始まった小田 和正をメインにした音楽番組「クリスマスの約束」が、今年も12月25日の夜に放映されました。 結構好きな番組で毎年欠かさず観ていますが、9回目を迎えた今回の「クリスマスの約束」は、今までとはちょっと違ってました。 それまで小田 和正の音楽番組という印象が強かったのですが、今年は単に小田 和正ファンだけでなく、老若男女が楽しめる良質な音楽番組になったような気がします。 それまではゲストを呼んで一緒に歌うという、至極当たり前の構成だったものが、総勢20組(小田 和正含まず)のアーティストの持ち歌を20組のアーティスト全員でメドレー形式で歌うという内容でした。 これが素晴らしい仕上がりで、感動しました。と同時に最近のアーティストの魅力にも気付かせてもらい

    クリスマスの約束2009 | Music Avenue
    hito-kan
    hito-kan 2010/04/04
    2001年の第1回目のいきさつ(7人のアーティストに小田 和正が自筆の手紙で出演依頼し、誰も参加はしなかった)を初めて知った。小田さん⇔山下達郎さんの手紙のやりとりが素敵!
  • 「アホか」と言われたイベントに家族が涙する理由 一度訪れるとファンになってしまう洋菓子店 | JBpress (ジェイビープレス)

    人口が減り続け、高齢化が進む典型的な地方都市。人が集まる施設も、商店街も近くにはなく、日が暮れれば辺りは真っ暗──。 とても商売に向いているとは言えない環境にありながら、連日多くの客でにぎわい、売り上げを伸ばしている繁盛店がある。長野県伊那市にある「菓匠Shimizu」という洋菓子店がそれだ。 あるを読んで、菓匠Shimizuの存在を知った。経営者やスポーツ選手向けのメンタルトレーナーとして知られる西田文郎さんが執筆した『「最幸の法則」』というである(の紹介記事はこちら)。 そのの中で、菓匠Shimizuが1年に1回実施している「夢ケーキの日」というイベントが紹介されていた。全国の小学生以下の子供に、自分の夢を絵に描いて送ってもらう。そして、送られてきた絵を基にケーキを作って、子供たちに無料でプレゼントするのだ。 スタートしたのは2006年。最初の年に配ったケーキは9個だった。それ

    「アホか」と言われたイベントに家族が涙する理由 一度訪れるとファンになってしまう洋菓子店 | JBpress (ジェイビープレス)
    hito-kan
    hito-kan 2010/02/11
    菓匠Shimizuの夢ケーキ!2009年8月に五感塾ネットワークフォーラムでおじゃましました
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: ラインホルト・ニーバーの祈り

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 先日のLearning barで金井先生がご紹介してくださった、「ラインホルト=ニーバーの祈り」という短い言葉が、僕の心に、刺さっております。 変えられるものを変える勇気と 変えられないものを受け容れる心の静けさと 両者を見分ける叡智 嗚呼、そういうものが自分にもあればと思います。ひとつひとつの項目に関して、内省をしてみれば、皆、思い当たるところがあるのではないでしょうか。 変えられるものを変えずに沈黙すること 変えられないものに葛藤し、苛立つこと 両者に翻弄されること 自戒をこめて言いますが、いかに世の中には、こういうことが多いか。 「勇気」と「心の静けさ」と「叡智」・・・私には足りないものです。 --- ちなみ

    hito-kan
    hito-kan 2009/12/08
    「勇気」と「心の静けさ」と「叡智」
  • 杉並区長 山田 宏 公式ホームページ

    当記事は、産経新聞社様の許可を受け、『正論』2009年4月号 掲載記事を転載しております。 掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載はご遠慮下さい。 産経新聞社『正論』公式ホームページはこちら 櫻井 自民党は今、自滅の道をひた走っているような気がしてなりません。自民党の力の喪失は、自民党自民党らしさを失ったことが最大の原因ですが、加えて麻生首相の不注意な言葉遣いも明らかに政権への支持率を下げ、自民党への信頼をも損ねています。郵政民営化の見直しをめぐる一連の発言は、その最たるものでした。 屋山 あれはひどかったですね。麻生首相は民営化の時の総務相で、小泉首相の意を受けて郵政官僚を更迭するなど深く関わった人物です。今になって担当大臣じゃなかったとか当は賛成じゃなかったとか言える神経が信じられない。しかも批判を受けるとすぐにトーンダウンする。これほど発言にブレのある首相は過去に

    hito-kan
    hito-kan 2009/08/15
    よいものがあっても、そのよさを知らなければ、それは無きに等しい。/もう一度この国のよさを見直してみたい。そして、日本人としての誇りを、おたがいに持ち直してみたい。考え直してみたい。
  • 1