タグ

クロスブラウザに関するigaiga07のブックマーク (8)

  • 第2回 完全版:ブラウザとデバッグ環境 | gihyo.jp

    こんにちは、太田です。前回はクロスブラウザの入口として、各ブラウザの特徴をまとめつつ、実際にクロスブラウザなコードを紹介しました。今回はクロスブラウザ対策における基である、各ブラウザ環境の構築について解説したいと思います。 前回紹介した通りブラウザにはたくさんの種類・バージョンがあります。それぞれが動作する環境を用意するだけでも、一苦労ではすみません。なるべく少ないマシンで、各バージョンをインストールして、さらにデバッグするための環境作りについて紹介します。なお、Safari以外はWindows環境を想定しています。さらに、特に断りがない限りはWindows XP SP3をベースに解説させていただきます。ご了承ください。 各ブラウザのデバッグ環境は近年目覚しいほどの進化を遂げています。統合デバッグ環境の草分けであるFirebugを筆頭に、Safari/Chrome(WebKit)のWeb

    第2回 完全版:ブラウザとデバッグ環境 | gihyo.jp
  • JavaScript連載第4回 - os0x.blog

    これでできる! クロスブラウザJavaScript入門 第4回 JavaScriptの基礎知識#1 今回は少し基に戻ったお話です。いや基といえば基だけど、わかりにくい・間違いやすいだろうなというところにスポットを当ててます。 この連載で意識しているのは、「JavaScriptは専門じゃないけどライブラリとか使って、当にこれでいいのか不安を感じつつもJavaScriptを書いてるプログラマ」です。と、改めて考えたら高階関数とかクロージャーは書いておくべきだなと。JavaScriptって(サーバーサイドの)他の言語を専門にしてる人が(言い方悪いけど)片手間で書いてることが多いので、そういう人は結構多いだろうと思っています。 プログラミングには大抵「動く」という正解があるけど、JavaScriptではクロスブラウザを考えるとその正解のハードルがすごく高くなります(いや、高くというよりハー

    JavaScript連載第4回 - os0x.blog
  • 第3回はクロスブラウザの傾向と対策 - os0x.blog

    これでできる! クロスブラウザJavaScript入門:第3回 クロスブラウザの傾向と対策|gihyo.jp … 技術評論社 と、今さらですが、連載全体としては連載:これでできる! クロスブラウザJavaScript入門|gihyo.jp … 技術評論社からどうぞ。 今回からいよいよクロスブラウザの題に入ってきました。前回の記事について、バッドノウハウを広めるのはどうよ的なツッコミがあり、はてなブックマーク - clear sky source - とてもCSSハックが面倒ですので、何か用意してくださいのedvakfさんのコメントなどに影響されたところもあって、かなり標準仕様への準拠を意識した内容になっています。正直、すごいハードルが高くなるので不安はありますが、折角なので頑張ろうと思っています。 あと正直、何が辛いかというとDOM Level 0周りのドキュメントの少なさが一番きついで

    第3回はクロスブラウザの傾向と対策 - os0x.blog
  • 第4回 JavaScriptの基礎知識#1 | gihyo.jp

    こんにちは、太田です。前回はクロスブラウザのパターンについてまとめました。今回はより具体的にJavaScriptの基礎的な部分からそこそこJavaScriptに慣れた方でも間違いやすいポイントを中心に解説します。 JavaScriptの背景知識 JavaScriptは(未だに)誤解されがちな言語です。まずはJavaScriptの背景から解説していきます。 (広義の)JavaScriptとはEcma Internationalによって策定されているECMA-262という規格(ECMAScript)を実装した処理系で実行される言語を指します。遠回りな表現になっていますが、これはJavaScriptのややこしさの一端を表しています。つまり、JavaScriptそれ自体に仕様があるわけではない、ということです。ECMAScriptと呼ばれる言語の仕様があって、その仕様に準拠した言語を(広義の)Ja

    第4回 JavaScriptの基礎知識#1 | gihyo.jp
  • 第3回 クロスブラウザの傾向と対策 | gihyo.jp

    こんにちは、太田です。第1回は各ブラウザの特徴をまとめ、第2回は環境作りについて解説したので、ようやく今回からクロスブラウザの題に入っていきます。まずはクロスブラウザ対応のパターンを整理し、そのパターンごとの対策をまとめます。 クロスブラウザとはなにか そもそも、クロスブラウザ対応とはどういうことでしょうか?ここで、この連載におけるクロスブラウザの定義を決めておきます。 サポート対象のブラウザで設計通りの表示・動作をして、たとえ未知のブラウザであっても、そのブラウザがWeb標準に沿っているなら最低限の表示・動作をすること サポート対象のブラウザについては第1回で解説した通りですが、メインターゲットはIE(6/7/8⁠)⁠、Firefox(3.6⁠)⁠、Chrome(4.1⁠)⁠、Safari(4.0.5⁠)⁠、Opera(10.51)とします。カッコ内はフルサポートするバージョンで、それ

    第3回 クロスブラウザの傾向と対策 | gihyo.jp
  • 第1回 ウェブブラウザとJavaScriptの未来 | gihyo.jp

    こんにちは、id:os0xこと太田昌吾です。今回から、クロスブラウザ対策を中心としたJavaScriptの初級から中級の方向けの連載を開始します。JavaScriptの基礎的な文法は理解されているという前提での解説となりますので、ご了承ください(間違いやすい、わかり難いと思われるところは適宜補足します⁠)⁠。初回である今回はJavaScriptやウェブブラウザの背景など盛りだくさんの内容でお届けします。 JavaScriptのイマ JavaScriptは2010年現在において、最も重要な言語となりつつあります。旧来はすべての処理をサーバーで行って、結果をウェブブラウザ上に表示するだけというのがウェブの一般的な姿でした。2005年に登場したGoogle Mapsを一つの契機として徐々にウェブブラウザ・クライアント側での処理が見直され始め、近年ではクラウドやSaas、そしてHTML5の流行によ

    第1回 ウェブブラウザとJavaScriptの未来 | gihyo.jp
  • JSON.stringify/parseは困ったもんだ。 - IT-Walker on hatena

    JavaScriptのオブジェクトをJSONに変換する際、必ずと言っていいほど使われるのがjson2.js。 ECMAScript5(JavaScript2)では、json2.jsの実装をほぼ忠実に仕様として再現しており、Firefox3.5やSafari4ではネイティブの実装が利用できます。 例えば、JSオブジェクトをJSON文字列にしたい場合は、JSON.stringify(value, replacer, space)を利用できます。 valueはJSオブジェクト。 replacerは省略可能で、function(key, value)と言うシグネチャの関数オブジェクトを渡します。JS→文字列の変換ルーチンを独自に提供できます。 spaceは、結果の文字列を人間が読みやすくするための、インデントの数を指定します。 その逆に、JSON文字列をJSオブジェクトに復元したい場合は、JSON

    igaiga07
    igaiga07 2009/09/14
    "Date型をJSON.stringifyするとブラウザによって実行結果が異なる。"
  • JavaScriptのsortは必ずしも安定ではないのを覚えといてね - by edvakf in hatena

    配列要素はソート (並べ替え) される。ソートは必ずしも安定的ではない(つまり、等価と比較された要素が元の順で残るとは限らない). comparefn が undefined でないならば、それは 2 個の引数 x と y を受け付け、 x < y ならば負の値、 x = y ならば 0、 x > y ならば正の値を返す関数であるべきである。 15.4 Array オブジェクト (Array Objects) 安定であると仮定した実装はしないでください。(複数列でのテーブルソートなど注意) 以上。 これより先は脱線なので読み飛ばしてもらってかまいません。 脱線1 Tagrolls on Delicious このページを開いたとき、Firefox と Safari ではタグがアルファベット順にソートされる。(たぶん IE も) Chrome と Opera では変な順にソートされる。 htt

    JavaScriptのsortは必ずしも安定ではないのを覚えといてね - by edvakf in hatena
  • 1