タグ

ネットワークに関するigaiga07のブックマーク (7)

  • 現用ボーダールータを(社長が)ふっとばした話

    アーカイブ2022年2月 (1)2021年11月 (1)2021年9月 (1)2021年5月 (1)2021年3月 (1)2021年1月 (1)2020年12月 (1)2020年11月 (2)2020年10月 (3)2020年9月 (1)2020年8月 (3)2020年7月 (1)2020年6月 (2)2020年5月 (4)2020年4月 (2)2020年3月 (2)2020年2月 (1)2020年1月 (1)2019年12月 (4)2019年11月 (3)2019年10月 (5)2019年9月 (4)2019年8月 (5)2019年7月 (6)2019年6月 (7)2019年5月 (7) はっきり覚えていないのだが、たぶん20年前のことだと思う。S・アール・エスとIフォレストが協業を始め、Sくらインターネットができた直後ぐらいの話だ。 土曜日だったか、日曜日だったか、夜に車を運転していた

    現用ボーダールータを(社長が)ふっとばした話
  • ネットワークに自信のない人は東大講義の情報工学概論Aを見よう - 2012-01-28 - きしだのはてな

    東大にUTオープンコースウェアというのがあって、いろいろな講義資料が公開されています。 http://ocw.u-tokyo.ac.jp/ その中には動画授業があるものもあって、そのほぼすべてがおもしろいです。ただ興味がもてるかどうかという違いだけ。 その中で、情報工学概論Aというのがあって、授業内容としてはネットワークの概論になってます。まだ全部見てないけど、ネットワーク全般の話からTCP/IPの話、セキュリティまでの講義が公開されてるみたい。 こういう一貫した話がちゃんと語られてる講義というのはなかなか公開されてない、公開されてたとしてもネットワーク設定程度だったりするので、これは貴重だと思います。 http://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture?id=11314&r=609526321 ネットワークの勉強をしたことがない人は、テレビのかわりにこの講義を流しておくとい

    ネットワークに自信のない人は東大講義の情報工学概論Aを見よう - 2012-01-28 - きしだのはてな
  • 孫社長「データ定額サービス、いずれ見直す時期が来る」「ユーザーを問わない完全定額はむしろアンフェア」 : SIerブログ

    1 :きのこ記者φ ★:2011/07/28(木) 22:06:48.81 ID:??? ソフトバンクの孫正義社長は28日の決算説明会で、米携帯電話業界でデータ通信料金の「定額使い放題」を 一部見直す動きが出てきたことについて問われ「(料金体系については)我々も常に検討しており、 欧米の最近の流れを注視する」と答えた。 スマートフォン(高機能携帯電話)などの普及でデータ量が急増し、通信混雑が世界的に問題となっている。 米国ではAT&Tに続き、最大手のベライゾン・ワイヤレスが従量制の料金体系を今月導入した。 孫社長は「世界的にネットワークが急激に混雑し始めている。2%くらいのユーザーが全体の4割くらいを 占有している」と指摘。「完全フラット(定額)料金はむしろアンフェアという流れが起きている」と述べた。 ソフトバンクは2013年3月期までの2年間に総額1兆円規模の設備投資を計画している。 孫

  • Javascript で通信を行う方法 - 最速チュパカブラ研究会

    今までさんざん canvas やら SVG やらで遊んでおいてなんですが、そういった華やかな部分だけではなく、AJAX の要である通信の技術も忘れてはいけません。 まだ先の話ですが、Cross-Site XMLHttpRequest や、Web Sockets がメジャーなブラウザに実装されれば、JSONP や Comet 等の小手先のハックで無理矢理実現しつつも根的には Google Suggest の頃から進歩していなかった、という状況が変わりつつあります。 しかしながら、上に挙げた方法は、ネットワークに接続されているマシン同士でしか通信できないという欠点があります。ネットワークに繋がっていない機器と Javascript で通信したい、という需要が年に一度ぐらいはあるかもしれません。 そこで今日は、WiFi や Ethernet が無くても通信を行える方法をご紹介します。 物理層が

    Javascript で通信を行う方法 - 最速チュパカブラ研究会
  • はやいTCPサーバを書く際に忘れがちなこと - kazuhoのメモ置き場

    はやいTCPサーバの書き方 - nyaxtのPC作業ログ で id:nyaxt さんが書いてらっしゃるように、 epoll や kqueue を使う TCP_NODELAY, TCP_DEFER_ACCEPT *1 等を活用する TCP パケットを意識する I/O システムコールの回数を最小にする sendfile といったあたりは、確実にやるべきことだと思います。一方で、TCP 関連以外のオーバーヘッドが実は結構あって、 接続のタイムアウト処理 ログの出力 メモリの確保や解放をやらない あたりにも気を配る必要がある、と思います。 接続のタイムアウト処理については、以前 Kazuho@Cybozu Labs: 高速なCometサーバを書いてみた件 に書いたように、ビットアレイのリングバッファを使うのがベストだと思います。 ログの出力について、複数行を1回のシステムコールにまとめてもいいかど

    はやいTCPサーバを書く際に忘れがちなこと - kazuhoのメモ置き場
  • イー・モバイルの通信環境をみんなで共有する

    外で集まったミーティング。みんなインターネットに接続したいが、イー・モバイルを持っているのは1人だけ。この人のノートPCをアクセスポイントに変えて、全員がネットに接続できないだろうか? イー・モバイルを皮切りに、定額制の高速ワイヤレスインターネット接続サービスが現実のものになった。電波状態が良好であれば1Mbps以上の通信速度が得られるので、出先などで複数のPCWi-FI端末からインターネット接続を共用できないかな、なんて思うことも当然あるだろう。 実は、インターネットに接続しているPCWindows XPやVistaの場合、無線LANのアドホック接続機能を利用すれば複数の無線LAN機器でインターネット接続を共有できる。Windowsの「インターネット接続の共有」(ICS)機能を使い、無線LANのアドホック接続を使ってインスタントLANを構築。インターネットに接続しているPCをアクセス

    イー・モバイルの通信環境をみんなで共有する
  • Wireshark - Wiki@oku's room プロトコルアナライザ 使い方

    WIRESHARKの使い方 Wiresharkは、Etherealの作者であった Gerald Combsが 2006年の5月に CACE Technologies (WinPcapでよく知られる) に移った際に Etherealという商標を持っていけなかったため新しく Wiresharkというプロジェクトを始めたのが発祥です。 Wiresharkは、Etherealの主要開発者がそのまま参加しており同じコードを使って開発されています。これはオープンソースとして GNU General Public Licenseの元でリリースされています。 このページではEtherealで説明していたのと同じコンセプトで Wiresharkの基的な使い方を紹介したいと思います。基的というのはようはパケットの入りと出を見てちゃんと通信ができているかどうかを確認できる程度ということです。 ↑ インス

  • 1