タグ

介護に関するigrepのブックマーク (14)

  • デイサービスで古典や英米文学も…「介護保険で通える大学」で尊厳保つ | ヨミドクター(読売新聞)

  • 帰省して「親の老い」にショックを受けたらやるべき4つのこと

    もう、今年も終わりに近づきました。新型コロナウイルス禍の影響で、年末年始の帰省についても賛否両論あるところですが、タイムカレント(東京・中央)の「コロナ禍での帰省に関する調査(2021年12月実施)」によれば、この年末は、全体の50.6%が帰省する予定とのことです。帰省すると決めた場合は、なるべく出歩くことを自粛するなど、しっかりとコロナ対策を行った上で、帰省を楽しみたいところです。 帰省するかどうかはともかく、まさにコロナの影響で、ここ数年、親と直接会えていないという人も多いでしょう。久しぶりに親の姿を目にすると、変わらず元気な姿に安心することもあるかもしれませんが、場合によっては親の老いが進んでいることにショックを受けるかもしれません。 あらためて、私たちの多くは、いつまでも親に元気でいてもらいたいと願う存在です。しかし、ただ願うばかりというのは、運任せと同じです。せっかく帰省するので

    帰省して「親の老い」にショックを受けたらやるべき4つのこと
  • (社説)介護セクハラ 深刻な現実、対策急げ:朝日新聞デジタル

    介護現場で働く人が、サービスを利用する人やその家族から、セクハラやパワハラを受けている。指摘されていながら、あまり表面化しなかったこの実態を、国が初めて調査する。 被害の防止策や被害に遭った場合の対応を、来年3月までにマニュアルにまとめるという。介護保険の運営主体である市町村と連携しながら、各現場での環境改善を急ぎたい。 国に先立ち、労働組合の日介護クラフトユニオンが状況を調べた。回答した約2400人のうち74%がなんらかのハラスメントを受け、うち94%がパワハラを、40%はセクハラを経験していた。 66ページにわたる「ハラスメントの具体的内容」は、読み進めるのもつらい事例が並ぶ。 「利用者の息子に寝室に連れ込まれ、触られた」「調理中に後ろから抱きつかれた」「ヘルパーのくせにと物でたたかれ、体を触られた」 上司や同僚に相談しても、状況は変わらないとする人が目立っている。「介護職は我慢が当

    (社説)介護セクハラ 深刻な現実、対策急げ:朝日新聞デジタル
    igrep
    igrep 2018/08/30
    "厚生労働省が定める訪問介護などの運営基準では、事業者は「正当な理由」がないとサービスの提供を断れない。ハラスメントも正当な理由の一つにするべきだ"
  • 祖母が施設に入る事が決まった

    今、入所後に使う私物に貼る名札シール作ってる所なんだけど、涙が止まらず明日に響きそうなので吐き出しておく。 今週の水曜日、同居してた要介護3のばあちゃんがグループホームに入所する事になった。足が悪く半分寝たきりで、認知症も進んできたばあちゃんを俺と父親で1年くらい騙し騙し介護してきたんだけど、入所の順番待ちをしていたグループホームから先週「急遽空きができたんですが、入所されますか」と連絡が来たのだ。先方からは以前、申し訳ないが空きができるにはまだ半年以上かかると思う、と言われていたので寝耳に水だったが、予期せず、介護生活からの解放と70年以上実家に住んでたばーちゃんとの別れがやってきてしまった。いつか来るとは思ってたけど、もっと先だとばかり思っていたので、まったく心の準備ができていなかった。ことの決定権は父親と叔母(父の姉)にあった。毎日主に世話をしているのはお前だからと、俺の意思も訊いて

    祖母が施設に入る事が決まった
    igrep
    igrep 2018/04/24
    どうか長生きできますように
  • 行方知れずになること、「徘徊」と呼ばないで:朝日新聞デジタル

    認知症がある程度進行してくると、自分がいる場所がわかりにくくなったり、時間の感覚がわかりにくくなったりする「見当識障害(障がい)」が見られます。この見当識障害が原因で、いま自分が歩いているところが突然、わからなくなり、「どうしよう」と頭が真っ白になって、うろたえながら帰り道をさがす。こんな行動を「徘徊(はいかい)」と呼んでいます。 このとき、軽い意識混濁を伴う「せん妄」の状態になっている人も一部にはいますが、一般の人がイメージするほど「ぼんやり」と出ていく人ばかりではありません。帰り道を必死で探しながら「行方知れず」になっている人が実は多いのです。 おれはまだ大丈夫なはず・・吉川英雄さんの困惑 10年ほど前の事です。当時78歳のアルツハイマー型認知症(中等度)の吉川英雄さん(仮名)は、年齢に不相応なほど体力がありました。早くを亡くし、娘さんと同居し、これまでずっと朝夕の1人での散歩を日課

    行方知れずになること、「徘徊」と呼ばないで:朝日新聞デジタル
  • 食堂に3時間放置、朝3時に着替えの介護現場

    2018/02/01 17:37 私は介護施設で2週間の研修をした経験から感じた事は介護の中でおしめの取り替えと車椅子から トイレの便座に抱いて座らせる事、そして事をスプーンで口に入れる事などが実際の職員の 労働として大変だと感じた。入浴の為、浴槽に浸すのも又,大仕事だ。ある国ではおしめの取り替え専門の人がいるそうだ。臭いのでプラスの報酬が必要だからと思う。又,入浴だけをする専門の場合大変,高額な報酬を得ている人たちがいるのも知った。お金さえあればなんとかやっていけるのを 学んだ。特養だったが大変,恵まれていると感じた 2017/12/05 11:04 「介護の強要は社会的に正しいのか」。 正しいのですよ。「社会」とはそうしたものです。 社会という訳語の元となっている「social」という語の意味の範囲を理解できれば、分かることです。 「社会という語の意味を理解できない人」にとっては、「

    食堂に3時間放置、朝3時に着替えの介護現場
    igrep
    igrep 2017/11/21
  • 食堂に3時間放置、朝3時に着替えの介護現場

    「ホームを運営する社に『改善してほしい』という要望は出しているのですが、答えは『低賃金のためヘルパーを募集しても応募がない』の一点張りです。 前途が真っ暗になるような回答しか返ってきません。結局、ヘルパーの数が増えない限りどうにもならない、ということを再認識させられ、途方に暮れるのです。 このホームに入所して3年近くの間、人生の末期の棲み家を求めて老人ホームに入所した高齢者を観察してきましたが、痛切に感じるのは会話の大切さです。ホームの生活は自室で話し相手もなく過ごすため、会話が非常に少ないのです。 入所当時は杖なしでさっさと歩き、私の問いかけに即答していた人が、毎時とレクリエーションの時間以外は、ほとんど自室で過ごすため、みるみるうちに反応が悪くなっていきます。幸い夫は私が一緒に入所したため、比較的会話の機会があるので、今でも私の問いかけには声こそ小さくなりましたが、いつも即答してい

    食堂に3時間放置、朝3時に着替えの介護現場
    igrep
    igrep 2017/11/21
  • 食堂に3時間放置、朝3時に着替えの介護現場

    それだけではない。 倒産に伴い入所者は他の施設に転院するわけだが、高齢者にとって環境の変化は想像以上のストレスになる。元気に施設で暮らしていた高齢者が、転院後は突然口数が少なくなったり、うつ傾向が強まったり、歩けなくなったり……、つまり、施設の経営悪化が引き金で一気に老け込んでしまうのである。 ふ~む……。ここまでで既に青息吐息というほかないのだが、数年後にはざっくり今の100倍は深刻な、暗澹たる未来が待ち受けている。 38万人――。 これは8年後の2025年に不足する介護職員の人数である。 団塊の世代が75歳以上になる2025年度には、介護職員が約253万人必要になるとされるのに対し供給の見込みは約215万人。およそ38万人の介護職員が足りなくなる(こちら※PDFファイルです)。 これがいかに深刻な問題なのかは、いまの現場のリアルを知ればお分かりいただけるはずだ。 先日、91歳の誕生日を

    食堂に3時間放置、朝3時に着替えの介護現場
    igrep
    igrep 2017/11/21
  • 食堂に3時間放置、朝3時に着替えの介護現場

    まず最初に、今回の事件でホームの運営側が「国の基準を満たしている」としている点だが、特別養護老人ホームや有料老人ホームでは、職員1人が入所者3人を受け持つという決まりがある。 だが、実際にはこの基準で高齢者の「日常ケア」を行なうのは厳しく、夜勤の1人勤務や連続16時間勤務、月10回以上の夜勤が横行している(こちら※PDFファイルです)。 一方、数年前に介護施設の虐待が社会問題化したため「1対2.5」「1対1.5」といった具合に国の基準を上回る割合で職員を置く施設も増えた。 厚労省が行った調査では、特養ホームの人員配置は全国の平均で「1対2」。基準の見直しを求める声はすでにあがっている。しかし、最低基準が厳しくなれば運営できない施設が急増する怖れもある。 言わずもがな、介護施設は慢性的な人手不足だ。 介護保険制度が施行された2000年の介護職員は55万人。その後徐々に増加し、2013年には1

    食堂に3時間放置、朝3時に着替えの介護現場
    igrep
    igrep 2017/11/21
  • 食堂に3時間放置、朝3時に着替えの介護現場

    食堂に3時間放置、朝3時に着替えの介護現場
    igrep
    igrep 2017/11/21
  • いじわる婆さんは、精神科で“治療”してしまって構わないのか - シロクマの屑籠

    TVアニメ ぼのぼの しまっちゃうおじさん Special DVD () 出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2014/10/31メディア: 大型この商品を含むブログ (3件) を見る どこまでが精神疾患で、どこまでが正常な人間なのかを判断するのは、とても難しい。 たとえば発達障害などもそうで、最重症の発達障害、重症の発達障害、比較的軽度の発達障害、精神科医によっては発達障害と診断する一群、発達障害っぽいが診断するほどではない定型発達の人、までのグラデーションがある。 みようによっては発達障害、みようによっては定型発達、という人に外来で出会った時、片っ端から発達障害と診断するのがベストなのだろうか? これに対する返答は、ドクターによって微妙に違っているように思う。どちらにせよ、障害と診断すべきかどうか迷うような人々が、誰でも診断できるような典型例の外側に、たくさん存在しているのは確かだ。

    いじわる婆さんは、精神科で“治療”してしまって構わないのか - シロクマの屑籠
    igrep
    igrep 2017/10/13
    逆に、怒りとかイライラを鎮める薬がカジュアルに(それこそ本人の意思で)飲めるような世界になれば... と思ったけどそういう人は飲もうとも思わないのかな...
  • 『いじわる婆さんは、精神科で“治療”してしまって構わないのか - シロクマの屑籠』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『いじわる婆さんは、精神科で“治療”してしまって構わないのか - シロクマの屑籠』へのコメント
  • 介護休業に介護したらダメな理由 ぜひ40歳から備えを - 日本経済新聞

    あなたの周囲に、介護のために仕事をやめたという人はいないでしょうか。40歳を過ぎると急速に身近な問題になってくるのが親など家族の介護。最近は晩婚・晩産化が進んだため、育児をしながら介護もする「ダブルケア」を迫られる人も増えています。訪問介護サービス会社を経営し、自らも実父の介護と3人の子育てを同時に経験したという田尻久美子さんは「40歳になったら、介護について具体的に考えはじめるべき」といいます

    介護休業に介護したらダメな理由 ぜひ40歳から備えを - 日本経済新聞
    igrep
    igrep 2017/10/06
    “介護休業は、仕事と介護を両立するための体制作りの期間なのです。施設介護か在宅介護か。どんな介護サービスが利用できるのか。どこに何をお願いするか、..."93日で介護が終わるわけないしな。
  • つなごう医療 中日メディカルサイト

    中日新聞メディカルサイト「つなごう医療」は 2018年3月末をもって終了いたしました。 長らくご愛顧いただき、 ありがとうございました。 今後、中日新聞の医療関係記事は 中日Webの「医療」コーナー(http://www.chunichi.co.jp/article/feature/iryou/) でご覧ください。 中日新聞社

    igrep
    igrep 2012/03/16
    "他人から間違いを指摘されると、認知症の人は逆上して不安定になることがよくあるからです。" 認知症じゃなくても失敗を指摘されて怒ることはよくあるのでこの考え方は他にも応用できるかも。
  • 1