タグ

仕事とコミュニケーションに関するigrepのブックマーク (29)

  • 状況報告、報告を受ける側が知りたいのは尽きるところ「ヤバいか、ヤバくないか」「それで次に行動するのはオレかお前か」というところです - Magnolia Tech

    自分が気をつけていることに「今この状況を説明して」って言われた時に2分くらいにポイントを絞って話せるように常時準備しておく、というのが有って、これができるとだいぶ印象が違います 仕事で報告を求める人が最優先で知りたいのは「ヤバいか、ヤバくないか、アクションするのは俺か、お前か」です— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2024年3月3日 繰り返し言ってるけど、状況報告、報告を受ける側が知りたいのは尽きるところ「ヤバいか、ヤバくないか」「それで次に行動するのはオレかお前か」というところです— magnoliak🍧 (@magnolia_k_) 2024年4月11日 振り返ると定期的に同じことを書いているんですけど、「報告を受ける側」が期待することって、「ヤバいか、ヤバくないか」「それで次に行動するのはオレかお前か」を素早く判断して、行動に起こすための情報が欲しいわけです

    状況報告、報告を受ける側が知りたいのは尽きるところ「ヤバいか、ヤバくないか」「それで次に行動するのはオレかお前か」というところです - Magnolia Tech
  • インド民の代表的言い訳とその対応 ①|インド麦茶

    インド民はとにかく何かにつけて「言い訳」を唱えてくる。まず、インドに着任してイライラするのはこのインド民のコミュニケーションモードである。これはインド民の自己防衛能の一種であるが、実際に部下や取引相手として対峙した場合にはなかなか手ごわい。その結果、彼らとの議論が面倒臭くなり、適当にやり過ごし、こちらが相手の主張を飲み込んでしまった場合、インド民は、「やはり俺が正しかった」と気で思いこむ。よって、議論や責任を有耶無耶にすることは、長期的に見れば相互に誤解を生むことになり、結果として逆恨みや約束の不履行などに繋がる。相手が部下であれば、あなたは彼や彼女をコントロールできなくなるだろう。何しろ、あなたが追求をやめれば、相手は自分が受け入れられたと考えるからである。日人であれば、無理筋な自らの主張を理解して、心のどこかで良心の呵責が発生することを期待できるかもしれないが、インド民はそのよう

    インド民の代表的言い訳とその対応 ①|インド麦茶
  • 嫌いな人とも「平穏に過ごそう」という考えがそもそもの間違い 産業医が説く、職場の人間関係に苦しんでしまう人の特徴

    『職場のめんどくさい人から自分を守る心理学』の出版記念セミナーが開催され、著者の井上智介氏が登壇しました。精神科医として精神疾患の治療をこなす傍ら、産業医として毎月30社以上を訪問し、働く人の精神的ケアも行っている井上氏。イベントでは、事前に寄せられたさまざまな「職場の人間関係」についての悩みに対し、井上氏がアドバイスを贈ります。記事では、職場の人間関係に悩む人が多い理由について、嫌いな人・苦手な人と仕事をする時の「価値観」の捉え方について語られました。 産業医が指南する「職場の中での人間関係」の悩みの解消法 加藤実紗子氏(以下、加藤):それではお時間になりましたので、始めさせていただきます。みなさんこんにちは。ただいまより「現役産業医の著者に聞く、対人関係の悩みを解消するメンタルハックとは?」と題したランチタイムセミナーを開催いたします。 日司会兼進行役を担当します、日能率協会マ

    嫌いな人とも「平穏に過ごそう」という考えがそもそもの間違い 産業医が説く、職場の人間関係に苦しんでしまう人の特徴
    igrep
    igrep 2022/01/25
    "「仲良くしなくてもいい」というのと、「業務がちゃんと円滑に運べばいい」" 仕事と割り切って仕事の妨げになるものだけに集中せよ、と。
  • 質問をする技術 - くりにっき

    以前社内に書いたポエムなんだけど年に1回くらい引用したくなるので公開した tl;dr; 質問をする時はゴールを提示する【MUST】 理由1 理由2 コンテキストを詳しく共有する【SHOULD】 期待してた結果(expect)と実際の結果(actual)を書く【IMO】 2020/7/22 12:30追記 2020/7/22 19:00追記 tl;dr; テンプレ 【質問内容】 【やりたいこと or 今困ってること or 質問の意図】 質問をする時はゴールを提示する【MUST】 なにかやりたい けど実現できない、うまくいかない それで質問する って感じに、質問をする動機としてまず やりたいことありき のはずなので、それを提示すべきです 理由1 質問される側(以下回答者)は質問内容がふわっとしていると色々なケースを想定して回答を組み立てます *1 例「Aの場合は~だけど、Bの場合は~」 こうい

    質問をする技術 - くりにっき
    igrep
    igrep 2020/07/22
    "初心者によくありがちなのですが、やりたいことに対して質問内容が的外れということが往々にしてあります" それは経験したことなかったなぁ。大変やね...
  • エンジニアの「雑談」の効能を考える - Qiita

    はじめに COVID-19の影響によりリモート化が急速に進んだエンジニアの世界。 リモート化によって移動時間が減ったり、打ち合わせや仕事の切り替えがスムーズになったり、と多くの恩恵はあるものの、失ったものもあるはずです。 その一つが、雑談です。 リモート環境では、これまでのように、手を休めている人を見かけてから声をかけに行ったり、ランチの際に他愛もない話をしたり、ということがしにくくなっています。多くの現場で、完全になくなったわけではないものの、確実に減っているのが雑談です。 そんな雑談について、「エンジニアが雑談をすることによる効能」をNRI bitLabsのチームで雑談しながら考えてみました。 記事は、以下の構成になっています。 雑談のフレームを使い分ける 雑談のチャネル 前半は雑談のパターンを紹介し、後半は実際に私が使っているチャネルを紹介しています。 何か、お役に立つ情報があれば

    エンジニアの「雑談」の効能を考える - Qiita
  • チームで行うリモートワークに対する7つの工夫 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、フロントエンドエキスパートチームの@sakitoです。 今回はフロントエンドエキスパートチームがリモートワークで工夫している内容や、解決してきた課題を共有したいと思います。 最近リモートワークをはじめた会社やチームにとって参考になれば幸いです! ※ テレワークやリモートワークという言い回しがありますが、記事内ではすべてリモートワークで統一しています。 所属しているチームと会社の状況 サイボウズには、リモートワークをいつでも行うことができる文化があります。オフィスに出社するメンバーもいれば、フルリモートのメンバー、拠点の異なるメンバーもいます。 現在、チームメンバーは 7 人いて、その内訳は東京 4 人、大阪 1 人、愛媛 1 人、福岡 1 人となっており、チームメンバーの働く場所は複数にわかれています。 働く場所がわかれてるのもあり、日々の業務のやり取りは自然とオンライン上で

    チームで行うリモートワークに対する7つの工夫 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019

    DMやPrivate Channelを使うな、といっても意味がないから、 なんでDMを使ってしまうのかをまず考える、 そこからPublic channelの使い方を考えましょう みたいな話 https://eof-github.github.io/eof2019/ Read less

    チャットコミュニケーションの問題と心理的安全性の課題 #EOF2019
    igrep
    igrep 2019/11/01
    これまでのところてんさんの議論が分かりやすくまとまってる。テキスト主体のコミュニケーションばかりが得意な人間としては身につまされるな...
  • 社会人の不幸の8割は合意のない期待から|田中邦裕

    社会人の不幸の8割くらいは、合意のない期待によって生まれているんじゃないかなぁと思っています。 勝手に期待をして、裏切られたと思う、この気持ちが自分の中のフラストレーションを生んでいます。 このことを、先日のダイアモンドオンラインの記事(債務超過を招いた経営陣の「無関心」が最大の失敗 さくらインターネット・田中邦裕社長)でお話ししたんですが、思いのほか周りからの反響を頂いたので、ちょっとnoteを書いてみます。 一つの例ですが、上司が部下に対して、これくらいやってくれて当然だろうと思っていることでも、それが部下に伝わっていなくて、結局部下はそれをやってなくて、「なんでやらないんだ」と上司は部下を叱責したりしてしまうことがあると思います。 でも部下は「なんだよ。自分のやることじゃないだろう」と思って、結局上司も部下も2人とも腹を立てているという状況は、まぁよくありそうなシチュエーションです。

    社会人の不幸の8割は合意のない期待から|田中邦裕
    igrep
    igrep 2019/10/10
    阿吽の呼吸なんてもう夢物語なんだろうなぁ
  • [あるある]「詰まったら、すぐに質問してください」の克服法 - Qiita

    はじめに 「詰まったら、すぐに質問してください!」 こう上司PM、先輩エンジニアの方から言われたことありませんか? これを言われるのはおそらく初学者の方だと思いますが、以下のような経験はありませんか? わからないことが発生した! 「すぐに」質問してと言っていたので、文意のまま即座に質問した・・・ ( ゚д゚) <「少しは自分で調べたのか!」1 と一蹴!!!チーン(´・ω・`) (すぐ質問してって言ってたのに・・・(´;ω;`)) 自分で調べれば良いのか、ふむふむ。。。 わからないことが発生した! 自分で限界まで考えて調べてみても、まだわからない・・・ (数時間経過後)恐る恐る質問した・・・ ( ゚д゚) <**「最初のうちは考えても仕方ないこともあるから、すぐに質問して!」**と一蹴!!!チーン(´・ω・`) 「いったいどうしたらいいんだぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああ!!!!!!!!」

    [あるある]「詰まったら、すぐに質問してください」の克服法 - Qiita
    igrep
    igrep 2019/10/09
    いい話。ブコメも記事のコメントも参考になる。
  • リモートワークの設計と運用 / または Discord + VSCode LiveShare がいいぞという話 - mizchi's blog

    この記事読んで自分のリモートワーク経験からどうやるのが今一番良いだろうか、という話をずっと考えていたので、書き出してみました。 リモートワークをする人必読。組織パフォーマンスを左右する「デジタル心理的安全」とは? | 未来を変えるプロジェクト by iX(アイエックス) 自分自身はフルタイムリモートとフリーランスでのリモートの2つの経験があります。 次の会社が申請すればリモート可というスタイルなのですが、自分がリモートワークする場合、働く環境に期待しているのはこういうことだ、というのを事前に宣言しておく目的もあります。 フルリモートではなく、部分的なリモートを想定しています。 リモートワークに期待すること リモートワークは、基的には「うまく運用すれば効率が下がらない」というものです。リモートワークで効率が上がることもありますが、基的にはある種の福利厚生、雇用競争力のためと割り切ったほう

    リモートワークの設計と運用 / または Discord + VSCode LiveShare がいいぞという話 - mizchi's blog
    igrep
    igrep 2019/06/11
    最近ペアプロしてないなー。ペアプロの時はもっぱらVSCode LiveShare使ってたけど。
  • Why just speaking doesn’t win you friends during a conference call.

    igrep
    igrep 2019/06/03
    英語での会議の内容がわからないのは相手が速過ぎたり要領を得ないしゃべり方をしているから、という可能性もあるよ、という話。質問がなかったらこっちから質問するのいいな。
  • エラそうって言われるけどわからない

    言動が相当エラそうらしい。 メールとか文章書いててもエラそうってよく言われるんだけど、わからん。 たとえば、いつも60点ぐらいの成果物を出してくる取引先が80点くらいの成果物を出してきたので 「今回は〇〇な箇所がよく再現されてました!」って言ったら先輩にめっちゃたしなめられた。 純粋に「今回はいいな!」と思っただけだし、どこがよくできてるのか伝えたほうが改善の指示がわかりやすい&次回からも再現してもらえると思ったんだけど。 どう言ったらよかったのかもわからないし、そもそも言わないべきなのかもわからないし どうやったらわかるようになるのかがわからない……。 ★追記 みんなこんな人非人にコメントしてくれてありがとう! 文章の稚拙さは業務量過多の中マジで落ち込んで書き散らかしてるから多めに見てくれ!!! 当面、ビジネス的語彙力を高める努力をする&謝意を言語化する&評価ではなく自分を主体に「イイネ

    エラそうって言われるけどわからない
    igrep
    igrep 2017/12/13
    目上の人は褒めちゃいけないものだった、と言うのを昔聞いたなぁ。だから「お見それしました」といって自分を下げるのだとか。
  • working-woman.site

    Buy this domain. working-woman.site 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    working-woman.site
  • 早くチームにマッチするために気をつけてる事 - そーだいなるらくがき帳

    新入社員として1週間が過ぎた。 ブルックスの法則的に考えても私はまだチームにとって生産性をマイナスさせる存在でしかない。 ブルックスの法則 - Wikipedia だからいち早くチームにとって必要な存在になる必要があるし、そのために気をつけてる事をメモする。 これを見て「もっとコレした方がいいよ」ってアドバイス、逆に「それは不要だよ」ってアドバイスを期待してる。 チームやプロダクトを好きになる これはとても大切なことだ。 嫌いな人とは仲良くできないし、嫌いなプロダクトは育てれない。 もし、コレを読んでる人が職場のチームもプロダクトも嫌いなら転職した方がいい。 ただ好きの反対は無関心なので無関心の場合は条件付きでやっていけると思う。 この辺の話は主旨が変わるのでまた別の機会があれば話したい。 コミュニケーションについて 新しいチームに合流してまず一番大事なのはコミュニケーションコスト。 自分

    早くチームにマッチするために気をつけてる事 - そーだいなるらくがき帳
  • Slackでtimesを駆使してコミュニケーションをドライブさせるのと、霊圧重要よねっていう話 - tehepero note(・ω<)

    2016 - 12 - 19 Slackでtimesを駆使してコミュニケーションをドライブさせるのと、霊圧重要よねっていう話 Slack プロジェクト この記事は Slack Advent Calendar 2016 の19日目の記事です。 というわけでプロジェクトでやってるSlackを使ったtimesの運用について雑に紹介します。 チームtimes チームでのtimesというのを今年の夏くらいから始めてます。ここで言うチームとは、プロジェクト内での担当領域に相当して、例えば自分のとこはざっくり言うとサーバサイドなので #times_server というチームtimesチャンネルを用意してます。 用途としては 日々の進捗共有 で、 毎朝作業開始時と終業時に各自が書く ようにしてます。日報的な役割を果たしていると思えばいいです。 第1形態(お天気マーク) 最初の頃は以下のような感じ。 単純に

    Slackでtimesを駆使してコミュニケーションをドライブさせるのと、霊圧重要よねっていう話 - tehepero note(・ω<)
    igrep
    igrep 2016/12/23
    channelごとの共有ならすでに無意識にやってる感じはあるな。もっと積極的にやってみようかしら。
  • 質問の属性を見極めない回答は相手を苛立たせる | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、サイボウズの外部から招いたブロガーに、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回ははせおやさいさんが考える「チームでズレのない質疑応答をするための技術」について。 こんにちは。はせ おやさいです。 他者とのコミュニケーション、難しいですよね。しかし正しく歯車が噛み合ったやりとりというのは爽快で楽しく、有意義な時間を過ごせる素晴らしいものだと思います。そのためのヒントはいくつかあると思うのですが、今回は「質問の属性を見極めよう」というトピックで書いてみたいと思います。 質問には属性がある エンタテインメントとしての「おしゃべり」というのもありますが、今回は「コミュニケーション」についてなので、基的に、何らかの問いがあり、それに答え、その答えに対してまた新たな問いを立てて成り立つ会話について、という定義で進めますね。 相手か

    質問の属性を見極めない回答は相手を苛立たせる | サイボウズ式
    igrep
    igrep 2016/05/02
    あるある。コンパイラに「そこはIntじゃなくてBoolだろ」ってよく指摘されるし。
  • ソフトウェア開発の生産性を阻害する「気軽に聞けない」ことの考察と対策 - メソッド屋のブログ

    マイクロソフトの DevOps テクニカルエバンジェリストになる前から、ずっと不思議だったことがあります。 それは、「アメリカエンジニアの生産性の高さ」です。素晴らしいサービスは大抵彼らから生まれていますし、彼らを見ているとアウトカムも生産性も非常に高く感じます。 私は個人的にこの秘密を解く旅の途中にいます。私はインターナショナルチームに所属しているのですが、同僚と一緒に働いたり、ハッカソンをしたりして気づいた1つの仮説について共有したいと思います。 気軽に「聞けないこと」が生産性を阻害しているのでは? 以前私は「米国のエンジニアはコンピュータサイエンスを専攻している人が多くすごく優秀で、さらに英語が出来るので、技術収集するのも楽だから相当アドバンテージがある」と思っていました。 英語に関してはそうだと思いますが、彼らの個々の人がそんなに優秀かというとそうでもないことに気づきました。それ

    ソフトウェア開発の生産性を阻害する「気軽に聞けない」ことの考察と対策 - メソッド屋のブログ
    igrep
    igrep 2016/02/11
    うう... 自分で調べることにある種の快感を覚えてしまっている自分が恥ずかしい。
  • 趣味プロジェクトにおけるコミュニケーション - noir_neo’s blog

    この記事は コミュニケーション Advent Calendar 2015 の21日目の記事です。 はじめに こんにちは、 noir_neo です。大学に行ったり行かなかったりしつつ、週3くらいで内定先で早期出社アルバイトのエンジニアとしてスマートフォンゲーム開発したり、あとは趣味ゲーム作ったりしています。 この記事では、仕事ではない趣味プロジェクトにおけるコミュニケーションに関しての気づきや工夫していること、やってみたいけどまだできていないことや、仕事でのそれと比較して思ったこと…などを書きます。 いま取り組んでいる趣味プロジェクトのこと 私は TEAM THE SUGOI NINJA (以下、スゴニン)という趣味プロジェクトで THE SUGOI NINJA 3 というゲームを作っています。役割としてはゲームデザイナー兼プログラマーで、実質チームのマネージャーでもあります。 メンバー

    趣味プロジェクトにおけるコミュニケーション - noir_neo’s blog
    igrep
    igrep 2015/12/21
    結構きっちりやってるんだなぁ。
  • 悪口を言わないこと、愚痴を言わないこと、人のやりたいことを否定しないこと - 毎日がもふもふ

    どうも。mofmof inc.のエンジニア兼代表取締役の原田敦です。 今年2つ目のAdvent Calendar「コミュニケーション Advent Calendar」書かせていただきます。 http://qiita.com/advent-calendar/2015/communication コミュニケーションの話。 mofmof inc.ではリモートワークも積極的に取り入れているので、そのあたりのSlackとかSkypeのTipsの話しようかと思ったんですが、やめた。色々工夫してることもあるけどそんなおもろない。代わりにちょっとエモい話書きたくなった。 ぼく個人が対人コミュニケーションで気をつけていることというか考え方というか文化というかそういうこと書きます。 人の悪口を言わないこと 人の愚痴を言わないこと 人のやりたいことを否定しないこと という3つ。 人の悪口を言わないこと 悪口言う

    悪口を言わないこと、愚痴を言わないこと、人のやりたいことを否定しないこと - 毎日がもふもふ
    igrep
    igrep 2015/12/16
    ネガティブにならないの大事よね。
  • 友人同士で作った会社での業務で日常的に気をつけていること - Qiita

    TL;DR: 多分伝わるだろうという思い込みは辞めてちゃんと言おう。 僕の会社 僕が働いている会社は小山工業高等専門学校の同級生と起業した会社です。 高専に入学したのが確か2005年なのでかれこれ10年ぐらいの付き合いになります。 メンバーの入れ替わりはあるものの、役員3人は全員同級生です。 弊社にはそれに加えて1名の従業員がいて彼は同級生ではないですが僕と個人的な付き合いがあって、入社と同時に一瞬で馴染んでいます。 なぁなぁでコミュニケーションしてない? さて、そんな付き合いの長いメンバーが沢山いるとスムーズなコミュニケーションができるんだろうなと思う人も多いと思います。 まさにその通りで阿吽の呼吸や、以心伝心で特に詳細まで話さなくてもなんとなく考えを理解することができます。 「彼はこういう時はこういう風に考えるから、多分こういうことを言ってるんだろうな..」 的な雰囲気です。 でも、こ

    友人同士で作った会社での業務で日常的に気をつけていること - Qiita
    igrep
    igrep 2015/12/11
    敢えて聞く、実際に見せる、自分の考えを細かく提案する