タグ

増田とプログラミングに関するiinalabkojochoのブックマーク (2)

  • プログラミングというかITが理解できない。

    1.具体的な事が分からないプログラミングで主にやる事は下記の2つ。 ①IFでAかBを選択させてどっちかの設定を実行 ②Whileで決められた回数分繰り返す これでやりたいことは分かる。分かるけれどこれでどうやって動画や音楽のエンコードをしたり 画像処理をしたりするソフトウェアになるのかというのがよく分からない。 あるいはWordとかExcelとかがどうやってこんなので作られているのかが分からない。 プログラミング入門書を読んでも、一般的に知られているソフトウェアの作り方みたいな事が 書いてないので、ゴールが見えてこない。だからうんざりしてくる。 入門書を読むと、判定と繰り返しとあとどこかからかそういうプログラムが既に作られている フレームワークだとかよく分からないものを持ってきて使ってくださいってなっている。 だからそのフレームワークがどういう風になっているのかって説明からして欲しいって思

    プログラミングというかITが理解できない。
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/12/01
    論理が広がりすぎてるので、linux/cfcのビルドからやってみたらどうかね。ラズパイでも良いよ。それがしたいことじゃなかったらやりたいことだけの知識でやるしかない。みんな全部はわからん
  • プログラミング界隈の自分で勉強しない奴はカス理論なんなん ワイは10年無..

    プログラミング界隈の自分で勉強しない奴はカス理論なんなん ワイは10年無勉でなんとかなってるやで なんかブクマ付いてたんで追記やけどワイはGitHubのアカウント持ってないで 更に追記で自慢やけどそれ関係の仕事してたら無勉でも情処ぐらい余裕ちゃう?ワイは取れたで

    プログラミング界隈の自分で勉強しない奴はカス理論なんなん ワイは10年無..
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/05/21
    勉強はしないが実務のためのドキュメントハ読んでいるというなら分かるけど。。。勉強の定義による?手は動かすだろう。。。と思うけど。
  • 1