タグ

社会と世代に関するiinalabkojochoのブックマーク (9)

  • 白饅頭noteを一年間読んで - メロンダウト

    一年ぶりに言及されていたので私も一年ぶり?に言及してみようかと思います。 note.com ※リンク先記事は有料です おそらくですが白饅頭氏は自分と同世代なんですよね。時代感覚として通底している部分がかなりあるように思う。どの記事だか忘れてしまったけど白饅頭氏は就活から逃げ出したことがあると書かれていた。就活そのものからなのか面接からなのかはわからないけど自分にも似た経験がある。弱く、センシティブで、何をして良いかわからない「狭間の世代」なんて呼ばれて、最も自由を「叫ばれた」世代だった。「何者かになる」なんてことが大真面目に言われ、個人でありながら共同的な存在感覚を持ちつつ、人材でもあり人間でもあり、孤独がかっこいいと言いながら孤独の意味など知らず、なにもかもが「生のまま」社会に放り出された世代。それが僕達だった。 自由に生きるべきと言われる一方大企業に就職することが勝ちであるという新旧の

    白饅頭noteを一年間読んで - メロンダウト
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/10
    ある時代のある場所、ある条件(家族や資産、価値)で生まれ育つことは避けられない。過去は変えられない。彼の呪いはそこからやってきたのか。狭間に囚われた心。呪詛からは解放されず心の隙間は埋まらない。悲しみ
  • 30代半ば~50代半ばの世帯所得 20年余前と比べ100万円超減少 | NHK

    政府の経済財政諮問会議で、30代半ばから50代半ばの世帯の所得が20年余り前の同世代と比べて100万円以上減少していたとする調査結果が報告され、岸田総理大臣は、所得の向上に向けて、きめ細かく人への投資に取り組む考えを強調しました。 総理大臣官邸で開かれた経済財政諮問会議には、岸田総理大臣のほか、鈴木財務大臣や山際経済再生担当大臣らが出席し、所得の向上と人的資の強化などについて、意見が交わされました。 この中で内閣府の担当者は、年代別の世帯の所得の変化について、バブル崩壊後の1994年と2019年を比べた調査結果を報告しました。 それによりますと世帯の所得の中央値は、いわゆる「就職氷河期」世代を含む35歳から44歳の世代では104万円減少していたほか、45歳から54歳の世代では184万円減少していたとしています。 また、25歳から34歳の若い世代の単身世帯では、所得が比較的低い200万円台

    30代半ば~50代半ばの世帯所得 20年余前と比べ100万円超減少 | NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/03/03
    これなのに自己責任で株を買いましょう。は流石にお花畑だったんじゃないか?これは企業利益に今まではなってたかも知れないがもう搾れませんよ。全体最適という概念があるのか謎すぎる。
  • 日本は若者世代にとって、もはや民主主義社会ではない(中川 まろみ)

    「若者の政治離れ」。この言葉を聞いたことがある人は多いのではないだろうか。実際、昨年行われた第49回衆議院総選挙では、20代の投票率は36%(全体の投票率は56%)と全年代の中で最も低かった(総務省選挙部「年齢別投票状況」より)。 では、若者が投票に行かないとどうなるのか。よく見聞きするのが、若者が選挙に行かないと政治家は自分に投票してくれる高齢者の期待する政治ばかりを行い、子育て支援など若者が求める政治が行われなくなる、という意見だ。ジャーナリストの池上彰氏も選挙と政治について解説する冊子『池上彰のマンガでわかる選挙と政治の話 2021』でまさにそう語っている。 一方で、少子高齢化の進む日では、そもそも数が少ないので若者が選挙に行っても意見は通りづらい、という声も聞かれる。実際、昨年の衆院選の時点での30代以下の有権者数は全体の26%であり、若者世代が少数派であることは事実である。 で

    日本は若者世代にとって、もはや民主主義社会ではない(中川 まろみ)
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/09
    一票の格差は選選挙区だけじゃなくて世代間にもあるという話。コレだと自分たち世代が無視されてるのがデフォになってしまう。氷河期だったのでわたしも分かる。そうなれば生存バイアスも自ずと強くなるよね。
  • 笑っちゃうよな。氷河期世代は抽選すら参加できないんだぜ。

    渋谷で若い世代にワクチン接種を進めたいって、いいことだと思うよ。 だけどさ、なんで年齢が39歳までなんだ? 40~49はどうしたんだよ。 おれんとこの自治体、予約始まったけど9月末まで打てないんだけど。 高齢者から始まって、働き盛りで感染リスク高いことわかってたけど今までずっと我慢してきて、ここにきて順番抜かしかよ。 ファイザー160万回分ぶっとんで、職域接種の希望も絶たれて、渋谷には抽選すら参加できないだってよ。 氷河期世代の露骨な見殺しがやばいだろ。 基礎疾患のない40代、自宅療養で急変して死亡だってよ。 どうせ救急車呼んだって搬送どころか出動すらしてもらえないんだろ? 今日まで誰の助けもなく必死に生きてきたのに、ここまで命を軽視されるとさすがに堪えるな。 政治家世代にしてみれば俺らの世代って票にもならないし経済貢献も低いしで当に捨て駒なんだろうな。 わかってたけど、ここまで露骨だと

    笑っちゃうよな。氷河期世代は抽選すら参加できないんだぜ。
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/08/29
    23区民で氷河期だが区によってぐちゃぐちゃ。早く動いた人だけが安定して摂取できた。他は区による。職域がなかった人、間に合わなかった人、高齢者除けばどうも現役世代がワクチン争奪戦だと気付かされたのは今月泣
  • 現代の若者はこんなものまで「アナログ」と呼ぶようになっている?という話「単に古っぽいものをアナログだと思ってる」

    リンク goo辞書 アナクロの意味 - goo国語辞書 アナクロとは。意味や解説、類語。[名・形動]1 「アナクロニズム」の略。2 時代に遅れたり逆行していたりするさま。「アナクロな思想」 - goo国語辞書は30万4千件語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。

    現代の若者はこんなものまで「アナログ」と呼ぶようになっている?という話「単に古っぽいものをアナログだと思ってる」
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/05/19
    DJはデジデジとデジアナが^_^
  • 都内 まん延防止措置でも歯止めかからず 若い世代感染増が特徴 | NHKニュース

    東京都の感染確認は、1月から3月まで続いた2回目の緊急事態宣言中に下げ止まり、その後、増加に転じました。今月のまん延防止等重点措置の期間も増加傾向に歯止めがかからず、今、3回目の緊急事態宣言に入っています。 都内の感染確認の7日間平均は、▽1月11日の1861.1人をピークに減少し、▽3月8日には、253.4人まで下がりました。 しかし、ここで下げ止まると、3月21日に2回目の緊急事態宣言が解除される前には増加がみられるようになりました。 4月12日からはまん延防止等重点措置の期間に入りましたが、増加のペースはむしろ上がり、今週には750人を超えるなど最も少なかった時期のおよそ3倍になりました。 最近は、若い世代の感染が多くなっているのが特徴で、4月は28日までに20代と30代で全体の47.5%、40代を加えると全体の63.4%を占めています。 感染経路が分かっている人の内訳は今月に入って

    都内 まん延防止措置でも歯止めかからず 若い世代感染増が特徴 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/04/30
    補償も少なく、メリハリのない徹退戦だものねえ。。。
  • おじさんは転倒しても助ける人がいない、自分で立ち上がるしかない

    駅前の歩道で人だかりがあった。どうやら 後ろにのチャイルドシートに子供を乗せたお母さんの自転車が よろけて転倒したらしい。5~6人ほどの通行人が倒れた電動自転車や お母さん、こどどもに手を差し伸べ起こしていた。幸いお母さんも子供もけがはかった。 優しい人が多い街だなぁ、とほほえましく見ていると。 近くで50代くらいのワイシャツ姿の太った男性の自転車が歩道の縁石にぶつかり 転倒した。人だかりを見ていたため縁石に気が付かなかったようだ。 こちらも派手に転んだが、ちらりと見る人はいても手を貸す人はいなかった。 優しい人が多いのではなく、子育て世代にやさしい街なんだ。 その男性は砂のついたワイシャツを手で払い、いそいそと 自転車を起こし、恥ずかしと痛さに耐えるような顔をして、また自転車に乗って去って行った。 仮に転倒したのが80代のおじいさんだったら、助けてもらえただろうか? 助けてくれとアピール

    おじさんは転倒しても助ける人がいない、自分で立ち上がるしかない
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/03/18
    スッと声かけ、大丈夫なら去るがマナーです。マナーなので例外もあるよ。そんなもん。
  • アラフォーオジサンのファッションが10年前で止まっている理由。 - 山田耕史のファッションブログ

    これまで3回にわたって分析してきた10年前のティーン向けファッション誌、STREET JACK 2010年10月号。 www.yamadakoji.com www.yamadakoji.com www.yamadakoji.com 今もよく見かけるこんな服装のオジサン さて、これまでの記事でもご紹介したように、今号の特集はビームス。その中の「ビームス力で上級コーデグレードアップ」というページを見たときに、気付いたことがありました。なんか、こんな服装のオジサン、2021年の今も結構見ませんか? 服装だけでなく、髪型などの全体的な雰囲気も、僕と同世代の40代の男性に多いような印象があります。 こちらのセレクトショップのコーディネート提案ページに出てくる服装も、休日の公園なんかで良く見かけます。 アラフォーオジサンが2010年のファッションをしている理由 ツイッターでも似たようなご意見が。 スカ

    アラフォーオジサンのファッションが10年前で止まっている理由。 - 山田耕史のファッションブログ
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/03/18
    アップデートしかしてないので、マキズボン履いてるし、ハッピ着てる^_^
  • すずもと on Twitter: "もう先に言われてしまったけど、選択的夫婦別姓で一世代ごとに二世代前と異なる側の姓を選ぶことを繰り返した場合、姓によってほとんど何も遡ることができなくなり、もはやそれは「姓」というものの機能を果たさなくなるのだよな。それは「姓」と呼ぶ意味がない単なる個人名の一部になってしまう。"

    もう先に言われてしまったけど、選択的夫婦別姓で一世代ごとに二世代前と異なる側の姓を選ぶことを繰り返した場合、姓によってほとんど何も遡ることができなくなり、もはやそれは「姓」というものの機能を果たさなくなるのだよな。それは「姓」と呼ぶ意味がない単なる個人名の一部になってしまう。

    すずもと on Twitter: "もう先に言われてしまったけど、選択的夫婦別姓で一世代ごとに二世代前と異なる側の姓を選ぶことを繰り返した場合、姓によってほとんど何も遡ることができなくなり、もはやそれは「姓」というものの機能を果たさなくなるのだよな。それは「姓」と呼ぶ意味がない単なる個人名の一部になってしまう。"
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/03/11
    単純に家系図を作るか作らないかみたいな話が何で父系のみ姓を選んで家系が分からなくなるみたいな話になってるの?宇宙人?戸籍も有るが。。。
  • 1