タグ

社会と自治体に関するiinalabkojochoのブックマーク (5)

  • 公務員個人のミス 賠償請求が増 - Yahoo!ニュース

    排水弁閉め忘れた県職員が300万円弁済…公務員個人のミス、自治体からの賠償請求が増加 読売新聞オンライン2702 業務上のミスなどで生じた損害について、自治体が職員個人に賠償を請求する例が増えている。住民による行政監視が強まっていることが背景にあるとみられ、民間企業よりも厳しい対応が求められているようだ。(山貴広)

    公務員個人のミス 賠償請求が増 - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/12/14
    住民による行政監視は当たり前なんだけど、その後に公務員個人はおかしくないかい?故意でない限り責任を取るべきは行政主体だと思いますが。恐ろしくて公務員やってらんねーよ。
  • 河野規制改革相「ワクチン接種のペース 自治体は調整を」 | NHKニュース

    河野規制改革担当大臣は、ファイザーのワクチンの1日当たりの接種回数が、全国でおよそ140万回になっていると説明したうえで、今後の供給量を踏まえると、120万回程度が望ましいとして、自治体に接種のペースを調整するよう改めて呼びかけました。 河野規制改革担当大臣は、閣議のあとの記者会見で、ファイザーの新型コロナウイルスワクチンの1日当たりの接種回数は、全国で、およそ140万回になっている一方、今月から9月にかけての供給量は、1日当たり100万回分を下回る見通しだと説明しました。 そのうえで「手持ちのワクチンの量と今後の供給量を勘案し、最適化を図っていただきたい。ある程度、継続的に打つということならば1日当たり120万回を目安にしてもらいたい」と述べ、自治体に対し、接種のペースを調整するよう改めて呼びかけました。 そして、河野大臣は「平時ならば、計画を立てて粛々とやっていくのが大事だが非常時の予

    河野規制改革相「ワクチン接種のペース 自治体は調整を」 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/07/09
    2回確実に打てるのなら早すぎて問題ない。問題は基礎疾患がある人や接種すべきを最適化できてない政府の施策なのでそれは内閣でやってくれ。どちらにしろこの大臣は頓珍漢である
  • 要介護の感染者にも訪問介護継続を 全国の事業者に通知 厚労省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で病床がひっ迫する中、介護が必要な高齢者が感染しても入院できないケースが出ています。このため、厚生労働省は介護サービスが欠かせない高齢者には感染対策を徹底したうえで訪問介護などのサービスを引き続き提供するよう全国の事業者に通知しました。 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスに感染した高齢者は原則、入院することになっていますが、病床がひっ迫している地域ではやむをえず自宅などで療養する人も出ています。 このため、厚生労働省は1人暮らしで家族も介護に来られない高齢者などには引き続き訪問介護などのサービスを提供するよう全国の介護事業者に通知しました。 通知では訪問時間を可能なかぎり短くして手洗いやマスクの着用などを徹底し、体調が悪化した場合は速やかに自治体に連絡するよう求めています。 また、訪問できない場合には保健所やケアマネージャーなどに相談して代わりの事業所を

    要介護の感染者にも訪問介護継続を 全国の事業者に通知 厚労省 | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/02/09
    通達だけ?防護服代とか、特別手当てとかは?通達だけで世の中人が働くと考えるのは間違ってる。もちろん、介護が必要な人はいるから介護士さんに十分資源を投入しないとね。。。
  • 足立区、パートナーシップ制度を来年度から導入へ 「足立区滅びる」同性愛差別発言の謝罪から1ヶ月

    同区では、今年9月に自民党の区議が「同性愛が広がれば足立区が滅びる」という趣旨の差別的な発言をし、批判が殺到していた。

    足立区、パートナーシップ制度を来年度から導入へ 「足立区滅びる」同性愛差別発言の謝罪から1ヶ月
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/11/25
    あの足立区でさえ。って言って全国に広がってほしい。すまん足立区、ネタにして。少しづつ広がれ。国政が一番遅れるのダメだぞ。足立区でさえこうなんだぞ!泣
  • システム標準化22年度から 自治体に導入義務付け | 共同通信

    自治体の業務システム標準化に向け、政府が検討している新法案の概要が4日判明した。新システムへの移行は、標準仕様を策定済みの住民基台帳から2022年度に開始。作業量が多い大規模自治体などの特例を除き、17業務について原則として25年度末までに終える。自治体には標準システムの導入を義務付け、国は関連経費を支援する。来年の通常国会への提出を目指す。 これまで業務システムは自治体がばらばらに整備してきたが、国が定める標準仕様に沿って企業が開発する。 17業務は住民基台帳のほか、地方税や年金、保険、児童手当など主に市区町村が扱う業務。

    システム標準化22年度から 自治体に導入義務付け | 共同通信
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/10/05
    うーん。しろっていうのはやすし、変換する予定らしいけど。段々フォーマットの統一を図らないと将来が地獄。
  • 1