タグ

webとNHKに関するiinalabkojochoのブックマーク (7)

  • 9.11は未解決!? 閉ざされた真相 | NHK | WEB特集

    理由の一つが、遺族たちからのプレッシャーです。 遺族たちはこの20年間、事件の実行犯を背後で「何者か」が支援(ほう助)してきたと訴えてきました。「何者か」を具体的に言うと、サウジアラビア政府です。 首謀者オサマ・ビンラディン容疑者の出身国で、実行犯19人のうち15人がサウジアラビア国籍であったことなどから、この国の政府が事件に関与していたと主張し、裁判を起こしてきたのです。 この疑惑は、アメリカ社会で長く指摘され続けてきました。事件当時のブッシュ政権で、パウエル国務長官の首席補佐官だったローレンス・ウィルカーソン氏は、政権内でもそうした声があったと証言しています。

    9.11は未解決!? 閉ざされた真相 | NHK | WEB特集
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/09/09
    マジメに隠されている部分はあるよね。どうも解禁されるらしい。
  • 謎のメッセージ 耳をすませてみたら…|NHK

    「ある大きな組織による、偵察行動が、インターネット上で日夜行われている」 ネット上で偶然目にした、情報セキュリティーに関する、ある論文にあった表現です。 最初は、SF映画のような話だと思いましたが、そこにあった“インターネットノイズ”という言葉が頭にひっかかり、取材を始めました。 インターネットノイズに詳しいという、大手電機メーカーに所属する、ある研究者。交渉の末、「匿名」で、話を聞けることになりました。 この研究者(以下、仮名・木寺さん)によると、インターネットノイズとは、「意図が不明で無害な信号」だと言います。 こうしたノイズがインターネットの中に存在していることは、2000年に入ってからわかってきました。 例えば、私たちがWEBサイトにアクセスする場合、サーバー(ホームページを表示するために必要となる情報を格納しておくコンピューター)にページを見せて欲しいという内容の信号を送り、それ

    謎のメッセージ 耳をすませてみたら…|NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/02/17
    小見出しが厨二っぽいけど、記事はガチだった^_^、
  • AM1波とBSチャンネル削減へ どこへ行く「みなさまのNHK」事情通に聞く:東京新聞 TOKYO Web

    NHKの二〇二一〜二三年度の中期経営計画には、受信料値下げのほか、AMラジオの第1と第2、衛星放送のBS1とBSプレミアムを、それぞれ一化する方針が盛り込まれた。巨大組織のスリム化、構造改革には、NHKならではの番組が消える憂いもある。果たして「みなさまのNHK」として必要な改革なのか。事情通に聞いた。 (聞き手・鈴木学)

    AM1波とBSチャンネル削減へ どこへ行く「みなさまのNHK」事情通に聞く:東京新聞 TOKYO Web
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/01/25
    ラジオを無くすのは本当に悪手で、医療でも冗長性が求められてるのに災害時にAMラジオは有効だと言うのが分かっている。アンテナ塔を使わなくなったらそれだけ全国にブロードキャストできるものが減る。
  • |NHK NEWS WEB

    NHK】さまざまな分野のニュースをいち早く、正確にお伝えするNHKニュース。現在のニュースを映像で配信しています。

    |NHK NEWS WEB
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/01/07
    “放送同時提供 新型コロナ緊急事態宣言” ここで新型コロナの宣言の中継です。
  • 高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」 | マネーポストWEB

    NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。 受信料徴収に対する国民の不満も高まっているが、そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。 高橋氏がNHK改革の具体策としてまず挙げるのが、教育放送「Eテレ」のチャンネル売却だ。視聴率の低いEテレが占有していたチャンネル(周波数帯)を売却して携帯(通信)用に利用すれば、通話だけではなく多種多様の映像コンテンツを同時に配信できるというプランだ。 そして、Eテレ売却の先にあるのが、BSの分離・民営化だ。NHKは地上波のほか、「BSプレミアム」「B

    高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」 | マネーポストWEB
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/12/07
    BBCの爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。NPRは無料だし。
  • WEB特集 そのゲーム実況、告訴されるかも | NHKニュース

    ご存じですか?「ゲーム実況」。 ゲームをしながらその様子を撮影し、YouTubeなどに配信する行為のことです。対戦型の格闘ゲームやスポーツゲームでは、投稿する人がテクニックを披露し、見る人はその技を楽しむ。こうした楽しみ方は世界に広がり、愛好者は8億人を超えるとまで言われています。 メジャーなユーチューバーから一般の人まで、競うように投稿し、ゲーム実況は新たなエンターテインメントとして認知度を高めていますが、実はいま、著作権をめぐるトラブルが問題になっています。あなたのその投稿が、もしかしたら刑事告訴されるかもしれません。(社会部記者 田畑佑典) ことし9月、神奈川県に住む20代の男性のもとに1通のメールが届きました。 「貴殿が警告を殊更に無視してライブ配信を続行したことなどから、悪質性が高いとして著作権侵害を受けたことに対し刑事告訴を検討しております。反省等がある場合、直ちに当職まで連絡

    WEB特集 そのゲーム実況、告訴されるかも | NHKニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/12/04
    プラットフォームだけで勝手に安心しないで、確認するのは実況者は必要だよね。。。
  • 菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」 | マネーポストWEB

    NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を課す方針を打ち出した。来年1月の通常国会に提出する放送法改正案に盛り込む方針だ。今後、未契約者が契約を結ぶ際に、過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みになる。 そうしたなか、菅義偉首相のブレーンが、大胆なNHK改革案をブチ上げた。内閣官房参与に起用された高橋洋一・嘉悦大学教授だ。 高橋氏は元財務官僚で、霞が関時代には道路公団民営化、政策金融機関改革、郵政民営化などに携わった。菅首相もその大胆な改革プランを生み出す力を評価して内閣官房参与に起用したとみられている。 高橋氏がNHK改革の具体策にあげるのが、教育放送「Eテレ」のチャンネル売却だ。 「NHKの分割・民営化はいっぺんにはできない。ま

    菅首相ブレーンのNHK改革案「Eテレ売却で受信料は半額にできる」 | マネーポストWEB
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/12/03
    反知性の極み。それなら税金化して投票したほうがいい。Eテレは国民の、NHKの宝だ。
  • 1