タグ

中国に関するilyaのブックマーク (240)

  • 中国の「小人テーマパーク」に欧米から批判集中。日本での反応は?

    中国・雲南省にあるテーマパーク「小矮人帝国」が物議を醸している。日刊サイゾーによると、同テーマパークは低身長症の人たちによるパフォーマンスを売り物にしており、「身体障害者を見せ物にしている」などとして、欧米メディアや人権団体から批判が集中している。これに対して、日のインターネットユーザーからは、「雇用を創出している」「障害者の自立を促進している」など、同テーマパークに対して肯定的な意見が散見された。 中国のテーマパークといえば、偽ディズニーキャラクターを売りにした「石景山遊園地」や偽ガンダムの「四川国色天香楽園」が記憶に新しい。いずれのテーマパークも「パクリ」などとして批判が殺到していたが、「小人テーマパーク」に関しては、批判一辺倒ではないようだ。 続きを読む

    中国の「小人テーマパーク」に欧米から批判集中。日本での反応は?
    ilya
    ilya 2022/06/26
  • 菅政権のデジタル戦略、通称「ガースー」が中国方式にそっくりだった件 | 文春オンライン

    新型コロナウイルスの1日の感染者が11月19日に2000人超、東京で500人超と過去最多となり、東京都では警戒レベルが最高のレベル4に引き上げられました。いわゆる「第3波」がやってきたといわれています。 デジタル化による政策に対して否定的な意見は少数 フェイスシールドによる事はどれだけ役に立つのか、日GoTo各政策が正しいのかなど、SNSを覗くとこれでもかと意見が入ってきます。肯定的な意見を見かける一方「意味はない」「やめろ」という意見を多数見かけますが、他方デジタル化による対策についてはあまり否定的な意見を見ないように思えます。 例えば「新型コロナウイルス接触確認アプリのCOCOA」が2000万ダウンロードを記録したように、静かにやり方を支持する数が増えています。スマホのバッテリーのもちは悪くなるという愚痴を言いたくなるのもわかりますが、他の政策のように「こんなものは意味ない!」と

    菅政権のデジタル戦略、通称「ガースー」が中国方式にそっくりだった件 | 文春オンライン
    ilya
    ilya 2020/11/26
  • 海外SNSブロックは「建前」 YouTubeを普通に見ている20代の中国人【中国マーケット点描】

    中国国立大学日語教師の翻訳ニュースライター 浦上早苗さんが、 中国消費者のリアルから中国マーケットの今を浮き彫りにする 【中国マーケット点描】 中国では今も「グレート・ファイアウォール(金盾)」によって、海外SNSへのアクセスが遮断されていますが、実は今の中国の若いネットユーザーはかなり海外情報に詳しくなっているといいます。 中国若年層ネットユーザーは海外SNSをどう利用しているのでしょうか? リアルな実態を観察しました。 中国のインターネット規制が厳しいことは広く知られているが、その実態は中国と日常的に接点がある人でないと、なかなか分からない。しかも、日の通信キャリアの国際ローミングサービスを使えば、中国でも日同様のネット環境が提供されるので、数日の旅行くらいでは、中国のインターネット環境を体感しづらい。 だが、現地ホテルのインターネット回線や公衆WiFiにつないだ途端、Face

    海外SNSブロックは「建前」 YouTubeを普通に見ている20代の中国人【中国マーケット点描】
    ilya
    ilya 2020/10/22
    2018/04/19
  • 中国検閲で「チンギスハンとモンゴル帝国」展が見送りに フランスの博物館「歴史と文化消す狙い」と批判

    【パリ=三井美奈】フランス西部のナント歴史博物館は13日までに、モンゴルの英雄チンギスハンをめぐって来春開幕予定だった展示会について、中国による検閲を理由に見送ると発表した。同館は声明で「中国側が少数民族のモンゴル族への態度を硬化させたためだ」と批判した。 同展は中国の内モンゴル自治区フフホトの博物館と提携し、チンギスハンとモンゴル帝国の歴史を紹介する計画だった。展示は当初、今月開催の予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大で来春に延期されていた。 声明によると、中国側の態度が変わったのは今夏。展示から「チンギスハン、モンゴル、帝国」という文言を削除するよう要求した。ナント歴史博物館は展示名を「天空と草原の子 チンギスハンとモンゴル帝国の誕生」とし、テーマを副題に盛り込むことで折り合いを付けようとした。中国側はさらに、展示法の根的な変更を要求。同館は「国の描いた物語に沿って、モンゴルの

    中国検閲で「チンギスハンとモンゴル帝国」展が見送りに フランスの博物館「歴史と文化消す狙い」と批判
    ilya
    ilya 2020/10/14
  • ゼロからわかる香港と中国のねじれた関係(岡本 隆司) @gendai_biz

    香港の150年 去る3月27日、新しい香港行政長官が選任された。 中国政府に近い林鄭月娥(キャリー・ラム)前政務官である。 香港が中国に「回帰」したのは1997年だから、今年の7月で20周年。その節目に、新行政長官が就任した。いったいどんな施政で臨むのか。 * * * 香港は1842年、アヘン戦争を終わらせた南京条約で、清朝がイギリスに割譲したことにはじまる都市である。いまでこそ700万以上の人口を有するけれど、アヘン戦争以前はほとんど人が住んでいなかった。 イギリスの植民地になってから、大陸からおびただしい人が移住し、東南アジア・欧米にひろがる貿易・金融のセンターとして栄えたのである。 日でいえば日清・日露の時代、19世紀最末期から20世紀のはじめは、西洋帝国主義の華やかなりし頃。その只中の1898年、香港の後背地の「新界」をイギリスが新たに「租借」した。 「租借」とは文字どおり、借り

    ゼロからわかる香港と中国のねじれた関係(岡本 隆司) @gendai_biz
    ilya
    ilya 2019/06/14
    2017/04/03
  • 跟习近平等七常委学习底线思维--专题报道-人民网

    ilya
    ilya 2019/02/28
    2015年08月14日
  • 「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+

    ■圧力もうまく使うなら 日のある大学に通う3年生の学生は、ブラジルの軍事政権期について学ぶうちに、軍事政権にも見習うべき点があると考えるようになったという。「軍事政権というと、軍部が市民に圧力をかけるイメージだったけど、ブラジルの場合は逆に、それによって平和と安全がもたらされたといわれています。圧力もうまく使えば、治安の安定につなげられるのではないかと考えました」 ブラジルでは軍事クーデターが起きた1964年以降、軍部が政治の中枢を握った。しかし、70年代前半までに「ブラジルの奇跡」と呼ばれる高度経済成長を実現。軍部が反対勢力を抑え込んで資源開発など重要な国家主導型プログラムを推進し、治安を安定させたことで海外企業の進出や融資を呼び込めたとされる。軍部が民間からテクノクラート(高度な専門知識と政策能力を持つ技術官僚)を重用したことも大きいといわれる。 【もっと知りたい】 「独裁」という新

    「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+
    ilya
    ilya 2018/12/12
    「関東の大学に通う3年生の女子学生(21)は、ブラジルの軍事政権期について学ぶうちに、軍事政権にも見習うべき点があると考えるようになったという。」
  • 煬帝を「ようだい」と読むことに関する覚書 - 略本雑記

    1 隋の煬帝は、漢音の「ようてい」ではなく、呉音で「ようだい」と読むのが通常である*1。その理由について、煬帝は悪帝であるため、「皇帝でありながら、その資格はないという意味」(陳舜臣*2)をこめたなどと説明されることがある*3。他方、これは特に理由のない読み癖にすぎず、「悪いやつだから帝(たい)だというわけでもない」(高島俊男*4)と明示的に「悪帝」説を否定する指摘もある*5。 後説が妥当と思うが、悪帝を理由とする見解も、少なくとも江戸時代に遡るため、直ちに切り捨てることはできず、その関係を検討しきれていない。しかし、年3月、「悪帝」説を前提に、これを正面から論じた松下憲一「隋の煬帝はなぜヨウダイと読むのか」(史朋50巻37頁)という論文(以下「松下論文」という。)が発表されたので、ここで若干の整理をしたい。 2 我が国の漢字音は、古くは呉音が用いられた。しかし、奈良後期から、遣唐使や留

    煬帝を「ようだい」と読むことに関する覚書 - 略本雑記
    ilya
    ilya 2018/11/06
  • 中国の所得格差はどうなっているのか?/梶谷懐 - SYNODOS

    近年の中国におけるさまざまな経済格差の拡大は、中国社会を語る際の「定番ネタ」の一つとなっている。 かつては世界でももっとも格差の少なかった社会から、アジアで最大クラスの不平等な社会へと急速な変化をとげた「格差大国」の現状に関心が集まるのは、ある意味で当然の成り行きであろう。ただし、最近になって格差の代表的な指標であるジニ係数について異なる数値がいくつか発表され、その信憑性をめぐって議論が交わされるなど、その実態についてはまだまだ分りにくい点が多いのではないだろうか。 農村-都市間の経済格差を始め、さまざまな経済・所得格差の問題は改革開放期を通じて、いや、毛沢東時代の中国にも常に存在していた。しかし、それまでには考えられなかったような目に見える所得格差が、都市住民内部の間でも生じてきたのは、1990年代後半以降の、比較的新しい現象だと言える。そのことを端的に示すのが個人所得の不平等を示すジニ

    中国の所得格差はどうなっているのか?/梶谷懐 - SYNODOS
    ilya
    ilya 2018/06/19
    2014.03.17
  • 中国、「社会信用度」の低い国民の鉄道・航空機利用を制限へ(訂正あり)(塚越健司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中国政府は「社会信用システム(social credits system)」計画を2014年に発表しています。社会信用システムとは政府が国民の様々な個人情報をデータベース化し管理するもので、2020年の完成を目指しています。ですがこのシステムには、集められた情報から独自の基準で国民を格付けし、点数の高い者を優遇したり、逆に低いものに何らかの制限を課すものも含まれており、実際にそのような制限が実行されはじめました。(訂正を参照) 社会的信用が低いと飛行機に乗れない 中国政府はこのほど、社会信用ポイントの低い国民に対して、高速鉄道や航空機の利用を最長一年間禁止にする処置を、2018年5月1日から開始すると発表しました。中国では高速鉄道や航空機を利用する際には統一の身分証での番号登録が必要なのですが、点数の[信用の]低い者は利用を拒否されるというものです。 対象となる人は、「テロについての誤った

    中国、「社会信用度」の低い国民の鉄道・航空機利用を制限へ(訂正あり)(塚越健司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ilya
    ilya 2018/03/29
    2018/03/22 「本記事作成において中国語が不慣れな筆者は主に欧米の記事を参考にしたのですが、」 https://twitter.com/KenjiTsukagoshi/status/977666576093597698
  • 【上海余話】中国の人々が急に品行方正になったわけは 「先進性の証し」とする向きもあるが

    中国で「品行方正」に振る舞う人が増えてきた。 店舗での支払い、公共料金の納付、タクシー料金支払いなど、キャッシュレス化が急速に進むあらゆる決済シーンで、銀行口座に直結した実名登録済みのスマホから集まる信用度が利用者ごとに点数付けされるようになったからだ。 正しく支払ったか、という基情報のみならず、スマホでタクシーを呼んだ場合、急なキャンセルをしなかったかどうか、シェア自転車なら、指定された白い枠内に正しく返却したかどうかなど、利用者の行動が逐一、チェックされる。 30分で利用料金1元(約17円)のシェア自転車。荷物かごなどを盗んだり壊したりする行為が確認されると、信用度は急低下。次回から利用料金が100元に跳ね上がる。 しかも信用度が大きく下がれば、高速鉄道や航空機の利用が今後、厳しく制限されることになった。逆に信用度が上がれば優遇措置も数多く享受できる。 中国のキャッシュレス社会を先進

    【上海余話】中国の人々が急に品行方正になったわけは 「先進性の証し」とする向きもあるが
    ilya
    ilya 2018/03/28
    “2018.3.28” 「罰則などなくとも、品性ある行動が日常の日本人には、個人の信用がスマホ経由で点数化される社会は奇異に映る。」
  • 中国革命宣伝画展 『文化大革命――〈造反有理〉の現代的地平』連動企画 - 白水社

    明治大学現代中国研究所主催(白水社後援)で、下記のイベントが開催されます。 明治大学現代中国研究所は年8月に刊行した石井知章・鈴木賢 編著『文化大革命――〈造反有理〉の現代的地平』(白水社、2017年)の連動企画として、以下の要領で中国革命宣伝画展を開催します。 革命宣伝画(プロパガンダ・ポスター)は中国共産党の正統性を宣伝するとともに、最高指導者の毛沢東を唯一無二の存在として称揚し、その思想を普及させるための政治的な増幅装置でした。中共史観に基づいて善悪を明確に区別し、無産階級の労働者(工)、農民(農)、軍隊(兵)のいわゆる「工農兵」を、それらを指導する毛沢東や共産党とともに大きく、明るく、爽やかに描き、国民党や日軍、そして有産階級を卑屈に、小さく、暗く表現しました。この手法は中華人民共和国の建国後も人民を教化、支配する装置として進化し、文化大革命の混乱と狂気のなかでその頂点を迎えた

    中国革命宣伝画展 『文化大革命――〈造反有理〉の現代的地平』連動企画 - 白水社
    ilya
    ilya 2018/01/14
    “中国革命宣伝画展”
  • 中国で「キラキラネーム」の進化が止まらない 最高裁が却下した名前

    個性を大事にする世代 鉄板は王子や姫 次は「魚香肉糸」「麻婆豆腐」か? 自分の子どもに、一般的はない読み方の名前をつける、いわゆる「キラキラネーム」は、中国でも生まれています。最近では人気オンラインゲームのタイトルが、そのまま女の子の名前になりました。一方、個性的な名前を求めるあまり最高裁で却下されるものも。いったい、どんな進化を遂げているのでしょうか? 名字と合わせる 中国のキラキラネームの特徴は、名字と名前が合体することで、特定の意味を持たせるところにあります。 例えば「韋」という名字。親が「多利亜」という名前を付けると「韋多利亜=ビクトリア」になります。同じ「多利亜」ちゃんでも、「王」や「李」が名字だったら、その効果はありません。 「光燦爛」は、「さんさんと輝く」という意味で、名前自体、キラキラしていますが、これが「楊」という名字と合わさると「楊光燦爛=太陽がさんさん」となります。徐

    中国で「キラキラネーム」の進化が止まらない 最高裁が却下した名前
    ilya
    ilya 2017/12/12
    2017年12月12日
  • 第2回ユーラシアアジア動向セミナー「ユーラシアアジアをめぐる二つの大国、中国とロシア」 | 村田雄二郎研究室

    このブログの代表者は村田雄二郎です。 【A】 近代中国研究に関する情報は以下のサイトからも探せます (1) ASNET (2) 日文化人類学会 (3) 東洋史研究リンク集 (4) アジア情報ゲートウェイ (5) 台湾研究掲示板 (6) NIHU現代中国地域研究 (7) 中國近代史學會的部落格 (8) 中国現代史研究会掲示板 【B】 ゼミ生 中村元哉HP 【C】 写真 ゼミの写真 【D】 中国の図書検索(海外) (1)中国国家図書館 (2)CALIS(中国高等教育文献保証系統) (3)国家図書館(台北) (4)孔夫子旧書網 (5)Worldcat 【E】 デジタル・アカデミック・リソース (1)GACoS(東大図書館) (2)国会図書館デジタルアーカイブポータル (3)CADAL(浙江大学) (4)NDAP Online catalog台湾のデジタルアーカイブ横断検索) (5)デジタルリ

    第2回ユーラシアアジア動向セミナー「ユーラシアアジアをめぐる二つの大国、中国とロシア」 | 村田雄二郎研究室
    ilya
    ilya 2017/09/21
    2017年9月27日 午後2時~4時45分@毎日ホール
  • 【日中外相会談】王毅外相「あなたの意見を聞きたい!」 記者団の前で展開された日中外相の応酬(全文)(1/3ページ)

    河野太郎外相は7日、訪問中のフィリピン・マニラで中国の王毅外相と会談した。河野氏が東アジアサミット(EAS)外相会議で南シナ海問題をめぐり中国を批判したことに対し、王氏は「失望した」「あなたの意見を聞きたい」と反発。河野氏は「大国の振る舞いを」と応酬した。記者団に公開された会談冒頭での発言全文は以下の通り。 【冒頭発言】 王氏「あなたを見て、あなたのお父さん(河野洋平元衆院議長)を思い出した。あなたのお父さんは正直な政治家で、中国を含む周辺国との友好関係を望む外交官だった。彼は当時、歴史の話をすれば(自らの)心の態度を表明した。慰安婦問題で発表した談話も日の誠意を代表し、国際的にも日の良いイメージを打ち立てた。 あなたが外相になると知って以降、私たちの多くの人が期待を抱いた。あなたが国際的なデビューを果たし、初めて東アジアサミット(外相会議)で発言した。だが、発言を聞いて、率直に言って

    【日中外相会談】王毅外相「あなたの意見を聞きたい!」 記者団の前で展開された日中外相の応酬(全文)(1/3ページ)
    ilya
    ilya 2017/08/08
    2017.8.8
  • 20170513中天新聞 重慶荒山中 「最隱密地鐵站」反成網紅

    大陸重慶,因為地形特殊,修建地鐵特別困難,但有個地鐵站設在荒煙漫草中,四週都沒有公車站,被網友封為最隱密的地鐵站,還有人專程搭車去參觀。 中天新聞24小時直播: https://youtu.be/Od-5LRHr-DQ ►►►點下方一次看個夠◄◄◄ 中天綜藝不漏接:http://bepo.ctitv.com.tw/tvshows/ 中天追劇必點:http://bepo.ctitv.com.tw/39drama/ 中天節目挖真相:http://bepo.ctitv.com.tw/ctinews42/ ►►►歡迎訂閱【中天電視】YouTube頻道家族◄◄◄ 中天電視: https://www.youtube.com/channel/UC5l1Yto5oOIgRXlI4p4VKbw 中天新聞CH52: https://www.youtube.com/channel/UCpu3bemTQwA

    20170513中天新聞 重慶荒山中 「最隱密地鐵站」反成網紅
    ilya
    ilya 2017/08/01
  • 曹家湾-重慶地下鉄のとんでも秘境駅 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    まずは、この写真をご覧下さい。 何かのジオラマかCGかと思うでしょ。というか、そもそもこれは何!?と。 2ちゃんねるのまとめサイトで、中国のこんな駅が話題になっていました。 blog.livedoor.jp 駅の構内は、 至ってふつうの地下鉄の駅なのですが、外に出てみると・・・ 一体どこに駅作っとんねん!!(x_x)ヾ(-_-;) 中国らしいと言えばまことに中国らしい。 まるで戦隊ものの悪の手先の秘密基地。 中国のサイトでも有名なようで、 「中国で最もミステリアスな駅」 「中国の秘境駅」 「駅の出口を出ると、そこはサファリパークだった」 と皮肉も交えてあちこちで話題になっています。 日語には、ここは「重慶の地下鉄」ということだけしか情報がないですが、中国のサイトを調べて更に深く掘ってきました。 こういう時、メシの種の中国語が妙な形で役に立つ。 ここは一体どこかと調べてみると、重慶地下鉄6

    曹家湾-重慶地下鉄のとんでも秘境駅 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    ilya
    ilya 2017/08/01
    2017-05-14
  • 中国の地下鉄、外と中の違いがスゴ過ぎてまるでSFの世界「何だこの差は」「これ別の駅だろ?」

    リンク 昭和考古学とブログエッセイの旅へ 曹家湾-重慶地下鉄のとんだ秘境駅 - 昭和考古学とブログエッセイの旅へ まずは、この写真をご覧下さい。 何かのジオラマかCGかと思うでしょ。というか、そもそもこれは何!?と。 2ちゃんねるのまとめサイトで、中国のこんな駅が話題になっていました。 blog.livedoor.jp 駅の構内は、 至ってふつうの地下鉄の駅なのですが、外に出てみると・・・ 一体どこに駅作っとんねん!!(x_x)ヾ(-_-;) 中国らしいと言えばまことに中国らしい。 まるで戦隊ものの悪の手先の秘密基地。 中国のサイトでも有名なようで、 「中国で最もミステリアスな駅」 「中国の秘境駅」 「駅の出口を出る 28 users 11

    中国の地下鉄、外と中の違いがスゴ過ぎてまるでSFの世界「何だこの差は」「これ別の駅だろ?」
    ilya
    ilya 2017/08/01
  • Remembering Liu Xiaobo: Analyzing censorship of the death of Liu Xiaobo on WeChat and Weibo - The Citizen Lab

    ilya
    ilya 2017/07/19
    2017/07/16 劉暁波
  • 中国サブカルは日本を超える…と思ったら今も規制多数「名探偵は警察を侮辱」「タイムトラベルは現状への不満だ」

    中国アニメのほうが製作者の待遇がいい」「映画やアニメ、漫画などの分野でも中国は発展し、日ほかの諸国を上回るだろう」という見立てがあり、実際に絵梦株式会社(テンセント) https://www.youtube.com/channel/UCMPCYuApPY36eAQhxxMkh5w の作品が日で普通に放送されるようになりました。 ただその一方、このまま無くなって、うやむやになっていくのかな…と思っていた「当局の規制」は、いまだに色々、それもヘンな発想のものがあるようで… それを乗り越えて発展するのか、それで押さえつけられてしまうのか? 続きを読む

    中国サブカルは日本を超える…と思ったら今も規制多数「名探偵は警察を侮辱」「タイムトラベルは現状への不満だ」