タグ

思考力と主張に関するkazgeoのブックマーク (10)

  • 温暖化・気候変動は「起こっているのか」の議論 - ヨーロッパから環境事情 (オックスフォードの環境博士の日記)

    数日前の議論*1の続きが、下記のブログで出ていますね。指摘していることへの反論も多少あるが、自然科学は白黒はっきりさせられないグレーな世界なので、この手の議論が出来る事は、日の社会がある意味健全なのかもしれません。イギリスの気候変動と気候影響プログラム(UKCIP)はもう、気候変動が起こっていることへの法的責任が生ずる「knowledge point」を過ぎていると宣言するぐらい気候変動に疑問を寄せ付けない勢いです。 書で指摘されている疑問点は、これまで当ブログで書いたものと重複する点も多いが、さすがに専門家だけに、IPCCの依拠する1次データそのものに問題があることを指摘している。具体的なデータで示されている疑問を列挙しよう。 欧州でプロジェクトに参加している事もあり、「気候変動は起こっていると思っている」っていうか、「堅固な意思決定論」からして「気候変動が起こっている不確定性を考慮

    温暖化・気候変動は「起こっているのか」の議論 - ヨーロッパから環境事情 (オックスフォードの環境博士の日記)
  • 夫婦生活で学んだ7つの心得を読んで - Geekと割烹着

    夫婦生活で学んだ7つの心得 を読んだ。 私は夫がいるから今の私がいる、とは正直言いづらい。ただし、子供がいるから今の私がいる、というのは断言できる。たぶん夫も私と子供のことをそう思っていると思う。 子供を産んでから明らかに違うのは激しい自殺願望が無くなった事。春になるといつも死ぬことばかりを考えていたのだが、今年は全くない。私が生き、稼ぎ、世話をし、育てることで子供は生きていくので、私は絶対に死んではならない存在なのだと認識し、方向性を変えたからだと思う。 「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」さんのブログはいつも拝見させていただいていて、夫婦感みたいなのもよく見るのだけど、いつも私は当てはまらないので、世の中にはいろいろな夫婦がいるもんだ、と思うので、とりあえず下記に私の場合を書いてみる。感謝よりも手を動かせ「ありがとう」とかもまあ、言われて悪い気はしないけどそれより黙っ

  • 時代を駆ける:禁煙ファシズム再論

    禁煙運動の根拠とされている受動喫煙と肺がんの因果関係については病理学的に解明されていない。受動喫煙については有名な平山雄研究がある。夫が喫煙者の場合、非喫煙者のが肺がんになるリスクは、一日の喫煙数二〇以上で約二倍になるというものだ。だがこの研究はインチキだとされている。 平山研究について養老猛司はつぎのようにのべている。「昔は、予防がん研究所の平山雄さんのデータをもとに、タバコを吸えば肺ガンになると言っていたけれど、今は完全にひっこめた。疫学的データが嘘である、ということが完全にバレてしまったから」(『BRUTUS』〇五年三月一五日号)。 また医事評論家の生天目昭一もこうのべている。 「平山疫学はペテンであると、私には断言できます。例の副流煙有害説だが、これは大気中で希釈されてしまう点をまるで無視している。人以上に周囲で煙を吸わされる人がガンになりやすいなどという屁理屈にいたっては

  • 「氷河期世代」の「右傾化」に対し言ってないことを読み取るマン - 非行型愚夫の雑記

    私は言ってないことを読み取るマン。 今回は「氷河期世代」の「右傾化」に対し言われていないことを読み取ります。 彼らが「団塊世代」や「既存左翼」に向ける「悪意」から、語られていない彼らの内面にある「真意」と向き合うために。 「氷河期世代」の無職・パート・派遣の一部はネット右翼の全てではありませんが、その一角を占めています。 「30歳前後で月給10万、どうやってべていくんですか」…棗一郎弁護士、語る - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析や痛いニュース(ノ∀`) : 「何してるの?」 子供に話しかけられ、殴った無職の男(33)逮捕 - ライブドアブログなどからの憶測。 彼らは歴史認識問題などでとんでもないデマを信じ込んでしまっていたりすることからバカウヨクと呼ばれることがありますが、彼らの多くはバカではありません。素直で情報弱者なだけです。素直なのはそれまでの生涯で懐

    「氷河期世代」の「右傾化」に対し言ってないことを読み取るマン - 非行型愚夫の雑記
  • 全くソースを示せないネット右翼 - 解決不能

    某巨大掲示板にて、当たり前のように捏造するネット右翼を発見、 798 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 22:13:44 /2DxXlal >>796 ヒント 街宣右翼の三割は在日 はい、いつものガセです。 799 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 22:19:31 Dpo9hcdH >>798 ソースは? 802 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2007/04/14(土) 23:02:58 WWtW0yHV http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/GAISEN/uyoku.htm http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=172558 これじゃ不満か?w 別のIDが回答。サイトと元公安の菅沼氏の発言がソースだそうです。勿論そんなデータ

    全くソースを示せないネット右翼 - 解決不能
  • 04年度、226億円のサービス残業代支払わせる – Internet Zone::WordPressでBlog生活

    2004年度中に、企業に是正指導されたサービス残業代の総額が226億円にのぼることがあきらかに。総額では前年度より減ったものの、指導をうけた企業は253社増えて1437社に。 <不払い賃金>サービス残業、高水準のまま 指導企業は増加(毎日新聞) <不払い賃金>サービス残業、高水準のまま 指導企業は増加 全国の労働基準監督署が04年度中に是正指導した残業分の不払い賃金が226億1314万円に達することが30日、厚生労働省のまとめで分かった。前年度より約12億円減少したが、指導を受けた企業は前年度比253社増の1437社で、同省は「サービス残業は依然として多い水準にある」とみている。 まとめによると、是正対象となった従業員は16万9111人で、1企業平均の是正額は1574万円。従業員1人当たり13万円だった。是正額が多かった業種は製造業(63億8856万円)、商業(57億2153万円)、金融・

    04年度、226億円のサービス残業代支払わせる – Internet Zone::WordPressでBlog生活
  • 環境問題=左翼という貧困な思想 - Munchener Brucke

    最近人気の池田信夫ブログだが、最近は首をかしげる内容が多く、今回は真っ向から反論したい。 氏曰く、左翼の最後の砦が歴史認識と地球環境とし、地球環境問題で以下のように述べている。 左翼の最後の砦 地球環境問題は、アル・ゴアに代表されるリベラル派の世界的な結集点になっている。市場にまかせていてはだめで規制が必要だ、という社会主義的な主張はほとんど相手にされなくなったが、この分野だけは規制強化論が勝利を収めているようにみえるからだ。社会主義で運営されているNHKが統制経済を主張するのは、わからなくもない。 しかし、これは経済学的にはナンセンスである。京都議定書の想定する温暖化ガスの排出権取引にともなって行なわれる排出権の割当は、地球規模の配給制度を作り出し、その効果よりもはるかに大きな経済的損失をもたらす。かりに温暖化の影響がIPCCの予想どおり起こるとしても、ピグー税のような市場ベースの対策が

    環境問題=左翼という貧困な思想 - Munchener Brucke
  • 左翼問題の再調査が必要だ。 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a82e0465c89ec49f7b01a51a9273e375 うーん… 前提となる認識がズレ過ぎてて、ちょっとお話にならない気がする。 まず、ブクマコメントでも突っ込まれてたけど、「左翼の最後の砦」が「歴史認識と地球環境」なわけないよね。日の左翼を対象としてるのか、それとも世界的な傾向の話をしているのかは分からないけど、「左翼の最後の砦」は「弱者の存在」であり「格差の問題」であって、「歴史認識」や「地球環境」なんて話は使い古されたロジックのひとつに過ぎない。戦線は既に移動しています。 それにさ、『「日は遅れている」「欧米では**だ」というのが、戦後の左翼(および近代主義者)のマントラだった。』とあるけれど、では池田氏の語る「市場万能論」は「欧米(というかアメリカ)追随」でなくて何なの?出所もそれを肯定するロジック

    左翼問題の再調査が必要だ。 - 想像力はベッドルームと路上から
  • 何ゆえ「左派」に反発を感じるのか - kmizusawaの日記

    こちらを読んで。私の場合はなにかなー。「楽しそうにやりやがって」ではないですね。「全体主義的なもの」や「個の尊厳を踏みにじるもの」に反対しているのに、同調しない人を「問題」扱いしたり嘲笑するようなことを言うようなところが嫌かなあ。いやそうじゃない人もいるんだろうけど(つうかいるけど)。そういう意味では「右派」の活動とは違うんだよな。右派はどっちかっつーと「道徳を大切に」とか「秩序維持」とか「異質な人・同調できない人たちの排除や矯正」を訴えているわけだから、自分たちの運動や主旨に対して「同調しない人たち」を「問題」扱いすることになんの矛盾も感じないけど(だからといって右派の主張に同意するわけではないです)、左派がそれやるとなんか違うって感じ。 なんかなー、社会のあり方や政治に関して主張していることは、私はおおむね左派と重なるし、「運動」すること自体に違和感はないし、政治傾向チェックなんかやっ

  • 堀江貴文逮捕による本当の損失

    ホリエモンこと堀江貴文氏が逮捕され、懲役2年6月(求刑・同4年)の実刑判決が言い渡されました。 日興コーディアル証券の一件と比べられたりもしています。 「恋におちたら」や「ハゲタカ」のようなTVドラマでも、似たような事例が取り上げられています。 インターネット事業は「虚業」だとか、そのように言われてしまうこともあります。 当に堀江貴文氏は、インターネット業界において ・何も生み出さなかったのか? ・何も生み出せなかったのか? 利益のことや被害者のことは考えず、純粋に彼のインターネットへの取り組みを考えてみます。 ----------------------------------------------------------- 堀江貴文ホリエモン)の一番の武器 堀江貴文氏の一番の武器と言えば、 判断力とスピード 彼の外見からは想像することはできないかもしれないが、そのスピードはどの経

    堀江貴文逮捕による本当の損失
  • 1