タグ

起業に関するkazkaz03のブックマーク (75)

  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
  • Perfumeはスタートアップのお手本 - quipped

    先日、大学時代の友人Perfumeの話になった。日のテクノダンスユニット(なのだろうか)のPerfumeだ。 ノースキャロライナ生まれミネソタ育ちの生粋のアメリカ人である友人に、Perfumeの存在を教えたのは、3ヶ月くらい前だったと思う。ちょうどPerfumeの新しいウェブサイトが出たかなんかで、ウェブエンジニアである彼に、「このサイト斬新じゃない?」という感じで紹介したのだ。ウェブサイトそのものに対しては「へー」とそっけないものだったが、Perfume音楽には興味を持ったらしく、今となっては僕よりも詳しい。 そいつと先日、「Perfumeはスタートアップのお手である」という話になった。久しぶりに何から何まで合点がいったので、文章におこしておこうと思った。あらかじめ断っておくが、ぼくは自分で起業したこともないし、まさかPerfumeのメンバーと友達というわけでもない。あくまで見聞

  • #ブロガソン 明らかな国内スタートアップバブルと飽和状態にあるインキュベーションプログラム | The Startup

    4目です。さきほどの「The Startup Best 5 Article」にも入れましたが、7月に現代国内スタートアップ「3つの罠」という記事を書いており、これの続編のような話ですね。 「マーケットを過信し過ぎ」「マネタイズのリアリティがなさすぎ」「ファイナンスに依存し過ぎ」を危険な罠として挙げているわけですが、半年前から最近にかけてこの辺がさらに助長されている印象を受けます。 スタートアップが盛り上がっていること自体は良いと思うのですが、持続可能性が低いモデルのスタートアップが盛り上がることにはかねてから疑問を持っています。事業の継続可能性が著しく低いからです。この辺りの問題意識については、先日のソーシャルメディアウィーク(リンク先はライブ動画です)での講演資料をこちらにupしますので、ご参照下さい。 *資料に出てくる人物資料に他意はございません。 要はマネタイズちゃんと考えろ、とい

  • ファンドでも、VCでも、エンジェル投資家でもなく、「共同創業」 | The Startup

    最近またスタートアップ界隈の資政策ネタがホットな話題のようである。 「投資家がスタートアップに出資して得る株式シェアはどれくらいが適切か」という談義をよくみかける。そこで今回はベンチャーの創業支援に携わるブレークスルーパートナーズ(以下BTP)の赤羽雄二氏に話を伺った。 あくまで「投資家ではなく、共同創業」 今回、私が赤羽氏に取材を敢行した背景には「株式の取得比率が高い」という噂を耳にしたからである。赤羽氏は「投資家」ではなくあくまでも「共同創業者」というスタンスを取っているようである。終始、投資家という表現を好んでいなかった。 直近では近日正式ローンチ予定とされるソーシャル婚活サイトのFriggに共同創業者として名を連ねている模様である。 今回、赤羽氏はブレークスルーキャンプby IMJというインキュベーションプログラムの実施を発表したが、受託開発力の高いIMJによるアプリやデザインの

  • ウェブ業界で起業したいならMarcoを目指そう | quipped

    Marco Armentという人をご存知だろうか? Instapaperという「ブックマークして後で読む」アプリの作者として知られており、アメリカで大人気のブログサービスTumblrの共同創業者でもある。彼は2010年にTumblrを離れ、今はInstapaper一にしぼって仕事をしている。主な収入源は$4.99のiOS用Instapaperアプリで1、アプリのダウンロード数が常時ランクインしていることを考えると、十分生活できるだけの額だろう。 今日のお話は至極単純なもので、ウェブ業界で起業したい人たちは、Mark ZuckerbergでもSteve JobsでもなくてMarco Armentをお手にするべきだという話だ。ここですでに納得なら、残りを読む必要はない。 ぼくがMarcoをお手とするべきだというには、3つの理由がある。 Marcoがウェブプロダクト制作に関して平均的に能力

  • スタートアップ企業のためのメディア・ジャーナリスト対策14か条

    By Joi やっと念願かなって起業して取材がやってくるとなったとき、どう対応すればいいかわかっている人というのはごく僅か。大多数の人は「どうしよう?」と悩んでしまうはずです。そんな人のために、フィラデルフィアでそんな起業家たちにアドバイスをしているSean Blandaさんが、今までに自分がアドバイスしてきた内容を14項目にまとめてくれています。 Confessions of a tech journalist: my advice to startups pitching the media - SeanBlanda.com 1:ジャーナリストのことを知ること by marusia ジャーナリストというのは、時に迷惑なほどに倫理的な集団です。ジャーナリストには多くの場合従っている厳しい規則があります。たとえば規則の一つとして、ジャーナリストは記事の掲載時期について情報源の指示を受けませ

    スタートアップ企業のためのメディア・ジャーナリスト対策14か条
  • 起業しようぜ3/パソコン情報局

    2011年11月12日23:12 カテゴリプログラマー 起業しようぜ3 1 :仕様書無しさん2011/06/20(月) 20:45:32.37 新しいソフトウェアやサービスで起業しようと考えてる人たちが集まるスレです ライバルは日の同業種の人達ではありません、他国の同業種の人達です! 一致団結・情報交換して日のIT業界を盛り上げましょう! 起業しようぜ2 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1292294559/ 2 :仕様書無しさん2011/06/20(月) 20:53:47.66 >>1 乙 3 :仕様書無しさん2011/06/20(月) 21:57:59.74 >>1 乙 8 :仕様書無しさん2011/06/21(火) 17:13:14.11 NHK番組で「キイロスズメバチ」の一生を見て 感動した。 これこそ起業家の一生だとな。 1)

  • シリコンバレーのVCから日本の起業家に対してのアドバイス デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    先日開催されたJapan Nightの出場チームに対して、イベント翌日にシリコンバレーで活躍するVCの方から個別にアドバイスをもらうための面談を行った。 このセッションは、サンフランシスコSOMA地区にあるbtraxオフィスの会議室にて10/4の午前10時から1社それぞれ15分の予定でスタートした。結果的には平均1社45分というかなり充実した内容となった。 日から来た若き起業家のアドバイザー役を買ってくれたのは、友人もでありシリコンバレーにてVCファーム: Fenox Venture Capitalを経営しているAnis Uzzamanである。Anisはアメリカの大学を卒業後、東京工業大学で修士を、首都大学ではPh.Dを獲得している。 それ故に日語も堪能で、日のスタートアップや起業家を応援する気持ちが人一番強い。その後IBMの社内M&Aを経て、現在のVCファームのCEOに就任した。彼

    シリコンバレーのVCから日本の起業家に対してのアドバイス デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • Home - bestvendor-com.preview-domain.com

    Simplifying Complex SoftwareNavigate the complex digital market with ease and confidence. Empower your business with top-tier, proven software vendors.

    Home - bestvendor-com.preview-domain.com
    kazkaz03
    kazkaz03 2011/11/14
    起業で使えるWebサービスを紹介してくれるらしい。
  • カオスちゃんねる : おまえらの考えてる起業やビジネスモデル語ってけ

    2011年10月20日00:00 おまえらの考えてる起業やビジネスモデル語ってけ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/15(土) 17:16:59.71 ID:GhqKd54y0 俺は地域性の高い物品の輸入、水ビジネス、単純にホームページ運営、宅飲みなど自宅でできる飲みニケーションツールなりアイテム なんてのを妄想してる 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/15(土) 17:19:18.55 ID:b0c6kAuk0 単純に月額会員制ホムペを複数運営する 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/15(土) 17:20:47.47 ID:GhqKd54y0 >>5 それ手順ふめば超おいしいよな TwitterやFacebookで信者量産に成功したら

  • ベンチャーの資金調達をどうするか(インキュベイトファンド木下さん、磯崎さん、サムライ榊原さん、mixi小泉さん、コミュニティファクトリー松本さん、クララオンライン家本さん))

    米重 克洋 @kyoneshige VBのファイナンスについての勉強会です。多分またtsudaります。 (@ D2 Communications Inc.) http://4sq.com/r3cs9J 2011-08-12 18:51:05

    ベンチャーの資金調達をどうするか(インキュベイトファンド木下さん、磯崎さん、サムライ榊原さん、mixi小泉さん、コミュニティファクトリー松本さん、クララオンライン家本さん))
  • スタートアップを殺す18の誤り

    Paul Graham / 青木靖 訳 2006年10月 最近やった講演の後のQ&Aで、スタートアップを失敗させるのは何かという質問をした人がいた。その場に立ったまま何秒か呆然としていた後、それが一種のひっかけ問題なことに気付いた。これはスタートアップを成功させるのは何かという質問と等価なのだ——失敗の原因となることをすべて避けるようにすれば、成功することができる——そしてこれはその場で答えるにはあまりに大きな問だった。 後になって、私はこの問題をそういう方向から見るのも有効かもしれないと思うようになった。すべきでないことをすべて並べたリストがあれば、それをただ逆にするだけで成功へのレシピに変えることができる。そしてこの形のリストの方が、実践する上で使いやすいかもしれない。やらなければならないことをいつも頭に入れておくよりは、何かやってはいけないことをしているときにそれと気付くというほうが

  • 起業時のサービスプランニングで最初に知っておきたい5つのこと

    昨夜、某スタートアップ企業のWEBサービスプランを叩くためにMTGを実施したのですが、2時間の予定が4時間弱ぶっ通しで話すことになってしまいました。 「それじゃあ、ユーザーが集まらないし、受け入れられないのでこうしたほうがいいですよ」ということを伝えるために、いろいろな切り口から話したり、成功・失敗パターンの事例を紹介したり…ダメだしだけじゃなく、僕なりの建設的な解決策や提案も話していたら、こんなに時間がかかってしまいました。 伝えることの難しさと、自分の説明力の乏しさと、とはいえ相談されているからには、ちゃんと理解してもらって活かしてもらわないと何の貢献にもならないという責任感で誠心誠意対応したつもりです。さらに、今回ご相談いただいた案件は、借り入れも起こして最初から資金投入してやる案件だったので、慎重にならざるをえませんでした。難しいなぁ。

  • 会社設立Firststep動画サイト!起業に役立つノウハウ動画!

    第42回 起業成功塾 社内コミュニケーションを良好にするためのITツールの使い方! 起業前後のお金の使い方と残し方! 第42回 起業成功塾は、起業成功塾の講師陣が『社内コミュニケーションを良好にするためのIT­ツールの使い方!』と『起業前後のお金の使い方と残し方!』というテーマでお話させて­いただきます。 Tags 起業成功塾

    会社設立Firststep動画サイト!起業に役立つノウハウ動画!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    European regulators are at a crossroads over how AI will be regulated — and ultimately used commercially and non-commercially — in the region, and today the EU’s largest consumer gro

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • モチベーションの源泉:何のために働くのか、転職か起業か | Social Change!

    この1〜2年、転職であったり起業であったり人の動きが激しいような気がします。私の知人も、大手企業でエリートだったのに起業したり、大手メーカーからソーシャルゲームの会社に転職したりしています。そうした人たちを見ていて、人の働く動機には色々ある中で、いくつかパターンがあるのかなと思い、人は何のために働くのかについて考えてみました。 ※この記事は、2011年07月07日に公開された記事を再編集したものです。 モチベーション4つのパターン 私なりに人が働くモチベーションとして、以下の4つのパターンがあるのではないかと考えてみました。(これは私の知り合いからの類推なので、専門的で正確な話ではありません) ・「アントレプレナー」タイプ ・「クラフトマン」タイプ ・「サラリーマン」タイプ ・「サポーター」タイプ アントレプレナータイプの方にとっての仕事に対する動機は「夢」が大きく影響しているように思いま

    モチベーションの源泉:何のために働くのか、転職か起業か | Social Change!
    kazkaz03
    kazkaz03 2011/07/09
    ちょっと無理やりだけど、マトリックス図に落とし込んでみた→http://twitpic.com/5nc5ex
  • 現代国内スタートアップ「3つの罠」 | The Startup

    スローガン伊藤氏さんから「スタートアップの真実」というセミナーをやってみないか?という話をいただき、筆を取ってみた。 ブログはタイトル通り「スタートアップに関する多くの記事を取り上げ、スタートアップを応援する」と明示しているが、今回の記事はその真逆ともいえるスタンスになるかもしれない。いや、「真の骨太スタートアップになって欲しい」というメッセージになるかもしれない。 特に今年になってから国内では「スタートアップ」と呼ばれる、起業してすぐのベンチャー起業が竹の子のように増えている。僕がまともにベンチャー業界に携わり出したのは2008年の終わり。リーマンショック後でマーケットは盛り下がり世界的にもIPO市場が死んでいた頃。 国内では2009半ばから「ソーシャルアプリ」でベンチャー界隈は勢いを少し取り戻し、今は「Facebook関連アプリ」などでマーケットは加熱している。プレイヤーもネット大手

  • 僕が社長になってはじめてわかった、webサービス開発におけるプロダクト志向の大切さ

    追記webサービス開発において集客リソースを1%もかけない究極の集客法という webサービス開発における誘惑 = 集客にリソースをかけたくなる誘惑について書いてみました。こちらもよろしければ。 文1年と3ヶ月前に起業しました。 僕が起業した理由は、サラリーマンを辞めたかったわけでも、 お金持ちになっていい生活をしたかったわけでも、異性にモテたかったわけでもない。 僕がやりたかったこと。それはもう凄くシンプルで、 webサービスをヒットさせて、その空間でたくさんの人が交流をする場を作りたかった。 もう、ホントそれだけです。 実はこのやりたかった事について、最近はすっかり忘れてました。 でもこの「当にやりたかった事を忘れてしまう」現象は僕だけでなく、 最近の世の中の仕組み的に結構みなさんも陥りやすい話なのかなと思い今日はその失敗話を共有したいと思います。 やりたい事を

  • Startup Weekend Tokyo に参加してみた!ので、その感想。 - チャーリーより強いやつに会いに行く

    ※一ヶ月下書きして放置していた記事なので、若干時代遅れになってしまいましたが公開。後悔。 Startup Weekend Tokyoなるものに参加してきました!とても刺激的な体験だったので、レポート。 Event | Startup Weekend Tokyo http://tokyo.startupweekend.org/ ※超長文のため、実際にどんなプロジェクトができたのか?だけを知りたい人は、後半から読んでもらうことをオススメします。 どんなイベント? 「アイデアから ローンチまでの54時間 No Talk. All Action.」がキャッチフレーズ。 Startup Weekendは、開発者、グラフィックデザイナー、マネージャーなど起業精神あふれる精鋭たちが結集して、54時間内に新しいコミュニティー、プロジェ クトや会社を立ち上げる、情熱的かつ創造的なイベントです。 どういう流れ

    Startup Weekend Tokyo に参加してみた!ので、その感想。 - チャーリーより強いやつに会いに行く
  • 「まどか☆マギカ」で考える「インキュベーター」の役割 : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE

    こんにちは、磯崎哲也です。日はベンチャー企業を育てる「インキュベーター」について考えてみましょう。 ネットやIT系の企業については、ベンチャー企業を立ち上げる投資額は非常に小さくなりつつあります。同じ性能のハードウエアのコストが数年で半減する「ムーアの法則」と、実用に堪えるオープンソース(無料)のソフトウエアの増加により、10年前に比べて、同じことをやる場合の投資額の桁が1つ2つ小さくて済むようになってきているわけです。 するとどうなるか。 全体として、資金を供給する投資家よりも、資金の提供を受ける起業家の立場の方が強くなります。(もちろん、「イケてないベンチャー企業でも簡単に資金調達できる」なんてことがあるわけはないので、あくまで「全体」「マクロ」で見た場合に、そうした方向の構造変化が起こっているという話です。) このため、投資家は、成長の見通しが確実になって来たミドル、レイターと

    kazkaz03
    kazkaz03 2011/06/02
    インキュベータの役割。まどかを知らなくても読める。