タグ

研究に関するkazkaz03のブックマーク (69)

  • something2vec.md

    something2vec.md *2vec papers act2vec, trace2vec, log2vec, model2vec https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-3-319-98648-7_18 apk2vec https://arxiv.org/abs/1809.05693 app2vec http://paul.rutgers.edu/~qma/research/ma_app2vec.pdf ast2vec https://arxiv.org/abs/2103.11614 attribute2vec https://arxiv.org/abs/2004.01375 author2vec http://dl.acm.org/citation.cfm?id=2889382 baller2vec https://arxiv.

    something2vec.md
  • 【未来すぎヤバい】あなたの脳機能を倍増「オーバークロック」させるデバイス『foc.us』がついに。鳥肌が止まらない・・・:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【未来すぎヤバい】あなたの脳機能を倍増「オーバークロック」させるデバイス『foc.us』がついに。鳥肌が止まらない・・・:DDN JAPAN
  • 研究者の多くはエラーバーの意味をろくに理解していない - 音風景ブログ

    研究者の多くはエラーバーの意味をろくに理解していない 今日、私は認知科学日記の読者がエラーバーをどれだけ理解しているかを問うオンライン投票を開始した――エラーバーとはよくグラフに乗っている、あの小さなI字型の、統計学の賜物である。正しく理解していないだろうということは、大体予想済みである。なぜそんなに自信があるかって? それは2005年、サラ・ベリア(Sarah Belia)らのチームが、最前線の心理学、神経科学、医学ジャーナルに論文を掲載したことがある数百人の研究者を対象に行った研究成果があるからである。彼らのうちエラーバーと有意さの関係について正しい知識を示したのはほんの一握りであった。論文を掲載した研究者たちができないなら、どうしてカジュアルなブログの読者ができることを前提としてよいだろうか? 信頼区間 まずそもそも、問題の解決法を知るため、少々の説明が必要である。信頼区間というコン

    研究者の多くはエラーバーの意味をろくに理解していない - 音風景ブログ
  • 研究者を目指す普通の学生諸君に

    『卒業論文は努力賞でもよい,修士論文はうまくいかなかった内容でもまあよい,しかし,博士論文には努力賞はない.失敗したものや説得力のないものはダメ.』これは,小生が論文審査に設けている大雑把な基準である.  ・・・と書き始めてしまったので,編集委員の意に反して真面目な文章になりそうだ.研究観ならまだしも,結婚観とか,子供は何人いるか,果ては女の子のくどき方まで,居酒屋で話すような柔らかい話をさせようとしたけらいがあるが,今回は許されよ.おじさんも年を取ってきた.  ちなみに,物理的に許す限り,子供は多ければ多い方がいいんじゃないでしょうか.今の世の中,たくさん生んだが故に育たないという話は聞かない.多難な人類の未来も彼らが切り開くのだから切り開く彼らが存在しなければ未来の人類も存在しない.5歳ともなればもう全く別の人間,彼の人生は彼のものである.子離れの方が大きな課題である.  諸君の

    kazkaz03
    kazkaz03 2012/04/30
    91年発行の学生報。でも全く古さを感じさせない。博士課程の学生に向けた「研究者としてやっていくためのマニュアル」。
  • クモの糸の強さの秘密は“賢さ”にあり

  • シマウマの縞には防虫効果もある?

    引用元:ナショジオ シマウマの白黒の縞模様は、背の高い草の中でカモフラージュの役割を果たし、色の識別能力が低いライオンから身を守るのに都合が良いというのがこれまでの定説だった。しかし新たな研究により、この模様がもっと小さな天敵、吸血アブの視覚を混乱させることが判明した。 シマウマ: 坂秋夫写真館 メスが動物の血液を餌にしているアブには、偏光に引き寄せられる性質がある。偏光とは、特定の方向にのみ振動する光の波で、目に入るとぎらつきを覚える。アブはこのぎらつきに引き寄せられるが、これはこうした偏光がアブが産卵場所にしている水たまりの反射光に似ているためである可能性が高い(下略)4 :名無しのひみつ:2012/02/13(月) 00:49:29.04 ID:01+z+FlI トラの模様もなんか意味があるのかな? クリックで拡大 8 :名無しのひみつ:2012/02/13(月) 03:24:35

    シマウマの縞には防虫効果もある?
    kazkaz03
    kazkaz03 2012/02/18
    へー。
  • 文献の読み方 by 原島博

    原島 博 @hirohrsm ◆研究文献とテーマ探し◆ 最近の若手研究者や大学院生は文献を読まなくなったと、ある教授が嘆いていた。確かにWEBで検索して見つからなければ、それで文献なしと結論づける風潮もある。それは論外としても、確かに研究論文の読み方は難しい。やみくもに読めばいいというものではない。 2012-01-08 13:03:02 原島 博 @hirohrsm 学生から、文献はどのくらい読んだらいいですかとの質問を受ける。その答えは難しい。孫引きを繰り返すと、文献はすぐ数十あるいはそれ以上になる。全部は読めなくとも位置づけだけはしておいたほうがいい。そうしておけば必要なときにすぐ読める。 2012-01-09 13:21:08 原島 博 @hirohrsm 研究において文献をなぜ読むか。分野によって違う。文系では文献そのものが研究のフィールドになることもある。自然科学系は、知の積み

    文献の読み方 by 原島博
    kazkaz03
    kazkaz03 2012/01/19
    「むしろ自分が何をやりたいのか、何を面白いと思っているのか、何をメッセージとして発信したいかが大切である。それを忘れてはならない。」
  • 天井の高さが思考に与える影響 - Do you think for the future?

    Yahoo! News 経由の LiveScience.com のニュース(5/7)から。Ceiling Height Alters How You Think A recent study at the University of Minnesota suggests that ceiling height affects problem-solving skills and behavior by priming concepts that encourage certain kinds of brain processing. "Priming means a concept gets activated in a person's head," researcher Joan Meyers-Levy told LiveScience. "When people are in a r

    天井の高さが思考に与える影響 - Do you think for the future?
  • 自動微分 ≪フォワード・モード≫ - d.y.d.

    23:21 11/12/22 今年読んだ面白コンピュータサイエンス論文紹介カレンダー 第 n (1<n) 週目モードです。 ☆ 「難しい問題」 ☆ 「名のない関数」 ☆ 「演算のせいしつ」 「難しい問題」 [5] R. Impagliazzo and L. A. Levin. "No Better Ways to Generate Hard NP Instances than Picking Uniformly at Random." FOCS 1990. ランダム生成に興味があります。 パズルゲームを作りました。 さて、手強い難易度の面データを無限にランダム生成するにはどうすればいいだろう。 プログラミングコンテストの問題を作りました。 さて、自動チェック用のテストデータをランダム生成するにはどうすればいいだろう。 適当なランダム生成では、簡単なケースばっかり作られてしまい 嘘解法 に突

    自動微分 ≪フォワード・モード≫ - d.y.d.
  • 日本発の論文の総被引用数は18年間に渡ってずっと低迷:トムソン・ロイター最新レポートより – 大「脳」洋航海記

    【研究 – 全般】 Scientific impact. U.K. scientific papers rank first in citations (Marshall E, Travis J, Science. 2011 Oct 28;334(6055):443) まだトムソン・ロイター日語版には出ていないようですが、最新のESIのデータが出揃ったようです。それによると、イギリスがついに総被引用数でアメリカを抜いて首位に躍り出た模様。 曰く、「イギリスは世界の論文の8%を出版しているに過ぎないが、500回以上引用されている論文の17%を、そして1000回以上引用されている論文の20%をイギリス発の論文が占めている」とのこと。予算カットだの何だのと良くないニュースの多いイギリス科学界ですが、非常によく健闘していると見て良さそうです。 この記事にはトムソン・ロイター提供の1991~201

  • 大学院生学際研究フォーラム2011 ~院生プレゼンバトル~ 【予選会まとめ】

    院生プレゼンバトル(正式名称:大学院生学際研究フォーラム2011)は筑波大学の大学院生が研究科、専攻の枠を越えて研究に関するプレゼンテーションを行い、その能力を競うというものです。 広く研究科、専攻全体に対して参加者を募ります。そして大規模な予選会を行い、勝ち残った数名が学園祭を舞台に決勝を行うという予定です。これは実質的にプレゼン筑波大No.1を決めるものであり、当日は非常に白熱したものになることが予想されます。 このtogetterは、10月1日に筑波大学内にて行われた、戦出場者決定のための【予選会】の様子をまとめたものです。 続きを読む

    大学院生学際研究フォーラム2011 ~院生プレゼンバトル~ 【予選会まとめ】
  • 肥満気味の女性は仕事にも自信がない傾向、賃金や就職率への悪影響も

    自分の体つきに自信を持てない女性は仕事やキャリアの形成にも自信のない傾向があることが分かりました。また、それに伴い、肥満体形の女性の就職率や給与の額が低くなる傾向も明らかになっています。 Worrying about her weight can blight a woman's career | Mail Online スキンケア化粧品メーカーのDoveが445人の女性に対して行ったアンケートによると、回答者のうち5人に1人が、自分の体つきに関する問題が仕事をはじめとした日々の生活に影響を及ぼしたと回答したそうです。 調査対象の女性のうち6分の1は、仕事の現場において、自身のプロポーションに引け目を感じてしまい、自信を持って振る舞えないと回答したとのこと。また、そう答えた中でも半数の女性は、仕事場に非常にいづらいと感じるとも回答しています。また、15%の女性たちは、外見に対する自信のなさ

    肥満気味の女性は仕事にも自信がない傾向、賃金や就職率への悪影響も
  • ザクロジュースが仕事のストレスを減らし、集中力を高める可能性が明らかに

    ザクロジュースを飲むと仕事のストレスが緩和され、集中力を高める作用があるという調査結果が発表されました。 日ではあまりなじみがないザクロのジュースですが、健康品として海外では定評があるのか、ほかにもさまざまな健康へのよい作用が報告されています。 ザクロジュースの効果を測定した調査の内容などは以下から。Pomegranate juice 'will make you more enthusiastic about your job' | Mail Online イギリスで行われたある調査の結果、ザクロジュースには職場におけるストレスを減少させる働きをつきとめたということが発表されています。 調査を行った科学者たちは、被験者グループに2週間にわたって500ミリリットルのザクロジュースを飲ませて、その効果を計測しました。調査期間の最初と最後に心拍数が計測され、また被験者たちに仕事に対する意欲

    ザクロジュースが仕事のストレスを減らし、集中力を高める可能性が明らかに
  • 論文の探し方 - nokunoの日記

    ふと論文の探し方について書こうと思ったのですが、既にいろいろな方が書かれているのでそちらをまとめます。 自然言語処理 自然言語処理の学会: DO++no titleOverlasting::Life / 2009-11-04自然言語処理のトップカンファレンス - 生駒日記 機械学習 いろんな学会: DO++機械学習/機械学習の論文を探す - とうごろうぃきMeeting - 機械学習の「朱鷺の杜Wiki」 学会名が分かっている場合はそのサイトから、そうでない場合はアーカイブを検索することが多いです。ACL AnthologyACM Digital Library自然言語処理や機械学習の分野については、ひとまず基的な調べ方は分かってきた気がします。ただ、これらの手法を実際に適用しようとするとより効率的な実装が必要となる事が多いので、アルゴリズムやデータ構造、データ圧縮の分野についても論文や

  • そんなバカな! 有機野菜より農薬野菜の方が栄養があり、おいしいと発表される – ロケットニュース24(β)

    2011年3月1日 近年の健康ブームと相まって、その人気を高めている有機野菜。有機野菜とは、化学肥料などに汚染されていない土のもと育てられた野菜のことで、農薬を使った野菜より栄養豊富で、おいしいとされてきた。しかし、そんな考えを真っ向から否定する研究内容が発表され、世界の農家、そして消費者に衝撃を与えている。その研究...近年の健康ブームと相まって、その人気を高めている有機野菜。有機野菜とは、化学肥料などに汚染されていない土のもと育てられた野菜のことで、農薬を使った野菜より栄養豊富で、おいしいとされてきた。しかし、そんな考えを真っ向から否定する研究内容が発表され、世界の農家、そして消費者に衝撃を与えている。 その研究を行ったのは、イギリスの「Which?」という消費者情報サイト。彼らの研究によると、有機野菜より農薬野菜の方が栄養があり、おいしいというのだ。この結論に至るにあたり、「Wh

    kazkaz03
    kazkaz03 2011/03/01
    そもそも自然の中で競争させれば栄養豊富でおいしくなるという考え自体が、人間の勝手な発想だと思う。
  • 「教えて!Ziddyちゃん」サービス終了およびサービス移行のご案内

    kazkaz03
    kazkaz03 2011/02/21
    事例研究が良くないとされる理由。
  • 事例研究に対する擁護と反省(ケーススタディの方法論的考察)

    kazkaz03
    kazkaz03 2011/02/21
    事例研究が不評を買う理由とそれに対する反論。
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • 定番の評価指標がないときにどうするのか? - 発声練習

    答え:自分が良いと思う評価指標とその解釈法を読者や聴衆が納得するように説明すれば良い 卒論生を苦しめる「評価」 卒業研究に取り組む学生が困ってしまうことの一つに、自分の行ったことをどのように評価すれば良いのかがわからないというものがある。工学系の卒業研究は「ある解決すべき問題があり、それの解決 or 緩和法を提案する」という構造になっていることが多いので、評価は、自分が行ったことにより問題がどの程度解決できたのかを示せば良い。 とはいえ、そもそも物事の評価の仕方はたくさんあるし、理想的な評価を行うためにはお金と時間と人脈が必要で大学の研究室あるいは個人では実行不可能であったりもする。そして、多くの場合、能力や時間の問題から、まともな評価ができるレベルまで研究がすすんでいないということも良くある。 真に新しい=どう評価すべきか誰も知らない 卒論生が良くとる方法としては、既に誰か偉い人が提案し

    定番の評価指標がないときにどうするのか? - 発声練習
  • 毎日バナナを食べると花粉症が改善する!? 理科大。

    バナナうめぇ。 東京理科大の谷中昭典教授らの動物実験によって、バナナをべると花粉症が改善される可能性があることがわかったそうです。バナナの成分が免疫バランスを改善して、アレルギー症状を抑えるっぽいとのこと。 花粉症のマウスに1日約10グラムのバナナを3週間与えて、通常のエサを与えたマウスと比較してみたら、バナナをべたマウスはアレルギーを引き起こす物質の量が通常のマウスの半分以下に減っていたそうです。さらに、花粉症になると増える白血球の一種の数も、正常レベルにまで減少したそうです。 谷中教授によれば 「マウスにとっての約10グラムは人間では3~4に相当する量だろう。人でも症状が軽くなるかを調べたい」 とのこと。 バナナをべるだけで辛い花粉症が改善する可能性があるとは、驚きです。あくまでまだ可能性の段階ですが。それにしても3~4って結構な量ですね。バナナ好きなら余裕? バナナで花粉

    毎日バナナを食べると花粉症が改善する!? 理科大。