タグ

教育に関するkazkaz03のブックマーク (120)

  • School bag is heavy 牛田中学校

    中学校の鞄の重たさは半端ではありません。それは学校の規則を真面目に守って置き勉をしない生徒がよけいにその苦しさを味わうことになります。まさに「痛我苦カバン」。どうしたらいいのかを私たちなりに考えてみました。 広島市の秋の大会で1位をいただくことができました。協力してくれた生徒、先生、保護者のみなさんに感謝いたします。 牛田中PC放送部のほかの作品も見てください。 「ショパンを愛したピアノ ー Akiko's Piano ー 」 https://youtu.be/0FXZuj1oSys 「マジメのすヽめ 〜真面目に生きている全ての人へ〜」 https://www.youtube.com/watch?v=KdG4gfiUNgU 「推して! 推して!! 推して!!!」 https://www.youtube.com/watch?v=SaN9l00StV0&t=420s 「牛田中制服物語

    School bag is heavy 牛田中学校
    kazkaz03
    kazkaz03 2018/05/27
    昨今話題になってる通学バッグ重量化の問題について、中学生が作成した動画。一方的に対策案(置き勉)を求めるのではなく、生徒自身にも求められることがあるという主張が新鮮。
  • 私の考える動画講義の意義とその展望

    自分へのメモ。 私が動画講義を見始めたのは、自分が高校教員として、授業をするためである。最初見たのはNHK高校講座。その後Manabee(現在のManavieの前のサービスである。Manabeeは一度終了後、とらマスク氏によりキュレーションされた。)である。この時期のすぐ後に玉先生によるWEB玉塾が始まったと記憶している。 現在の講義動画の状況について。現在はスタディーサプリをはじめとする塾業界、教育の無償化・世帯所得による格差解消を進めるNPOなどにより、群雄割拠の状態である。この流れは日より少し先に始まったKehan Academyなどの教育WEBサービスから始まったと私は認識している。 日の講義動画の状況は、高校レベルまでなら世界一の水準である。しかし、大学レベルになると明らかに世界に負けている。大学受験までの講義動画業界は飽和しているので、今後このレベルの講義動画を安定して供

    私の考える動画講義の意義とその展望
  • 年配の方に「プログラミング教育の意義」をわかってもらうにはこう言えばイチコロだった、という話

    レオナ @reona396 前職でプログラミング教育の営業を少しやった事があったけど、年配の方には「プログラミング教育の意味?なぁに、家庭科の授業と同じです。卓に出された物をふんぞりかえってべてるだけじゃ感謝の心も芽生えず社会のしくみもわからない。ITも自分の手で学ぶのが大事なんです」でイチコロだった 2017-05-10 23:23:07 レオナ @reona396 これを言うと「そーなのよ、うちの娘も寝っ転がってLINEやるばかりで……そうね、自分でしくみを知るのが大事よね…」ってなっていらっしゃった。自分の手元に来るまで色んな人が関わってて、作る人の苦労があってこそ今ここにあるのだ、という意味ではお料理もアプリも一緒ですと説明してたっけな 2017-05-10 23:25:53 レオナ @reona396 あとプログラミング教育の教材について、いくら「簡単だからとっつきやすいです

    年配の方に「プログラミング教育の意義」をわかってもらうにはこう言えばイチコロだった、という話
  • プログラミング言語Sunaba

    このページは https://hirasho.github.io/Sunabaに移転しました。 なお、念のため以下に2017/07/18時点での内容を残しておきます。 Sunabaを使わせる立場の方や玄人さんはこちらへどうぞ。 概要 プログラマ人生の最初の100時間を過ごすための言語です。 100時間経ったら他の言語に行く前提なので、極めて低機能です。 こんな感じのものを書いてプログラムを作ります。 0 < 1 な限り 横 → メモリ[50000] 縦 → メモリ[50001] メモリ[50002] ≠ 0 なら メモリ[縦 × 100 + 横 + 60000] → 999999 これは、簡単なお絵描きソフトです。これを メモ帳で書いて専用ソフトのウィンドウにドラッグアンドドロップするだけで実行できます。文法は2ページに収まります。 元々九州大学での講義のために作った言語ですが、 調子に乗

    kazkaz03
    kazkaz03 2013/12/30
    プログラミング入門用
  • クールな東大生の興味をひきつける方法

    http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35548 学歴コンプレックスホイホイ。 実際東大生の「煮ても焼いてもえない感」には教授側も手を焼くところらしく、前総長の小宮山宏もこれについて書いている。 上の記事は、学生のダメっぷりを晒すだけでどういう教育をするかについて語ってないので、 教育者としてちゃんと自らの姿勢を語っている小宮山宏の言葉を紹介しておこうと思う。 「醒めた」学生に教育者ができること仕事をやらせれば確実にこなすのだが、どこか醒めたところがあある。 こういうタイプには、もともと実力があって器用な人が多いが、 自分の力を過信しているところが往往にしてある。大学で言えば、入学したばかりの一年生に多い。 特にわが校の学生は子供の頃から成績優秀で、実際に多くのことを知っているから厄介だ。 高校の教師や予備校の講師という大人たちに、議論で勝つこともあっ

    クールな東大生の興味をひきつける方法
  • 筆順の番号がふられた日本語フォント「KanjiStrokeOrders」NOT SUPPORTED

  • 62 Universities Have Partnered With Coursera - Coursera.org

    Learn without limitsSupercharge your skills with GenAIDiscover how generative AI can boost your creativity and productivity with courses from Microsoft, IBM, Vanderbilt, and more. Learn without limitsGrow your career with Coursera PlusGet access to 7,000+ courses, hands-on projects, and certificate programs from Google, Meta, Duke, and more with a Coursera Plus subscription. Learn without limitsLe

    62 Universities Have Partnered With Coursera - Coursera.org
  • 漢字の正しい書き順(筆順)

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

  • 知らずに損していたかも…イギリスの学校で教えられている「3つのタイプ別学習法」 : らばQ

    知らずに損していたかも…イギリスの学校で教えられている「3つのタイプ別学習法」 勉強や仕事で、自分の学習スタイルというものが確立できていますか。 ちょっと集中しては飽きてしまったり、一生懸命に集中しても全く頭に入ってこないといった悩みはないでしょうか。 実は学習のしかたは人によって得意・不得意があり、もしかしてあなたは自分のやり方を間違っていたのかもしれません。 イギリスのハイスクールで導入されている、3つのタイプ別の学習法をご紹介します。 試験勉強や日々の学習で暗記するものがあるとき、どんな方法を使っていますか。 たとえば数字なら、語呂合わせを利用したり、何度も何度も書いたり、口で復唱したりと、人によって覚え方が違います。 実はどの方法が優れているかは絶対的に決まっているわけではなく、どのアプローチが脳に定着しやすいかは、個人ごとに変わってくるそうです。 ここでは3つのタイプに分けます。

    知らずに損していたかも…イギリスの学校で教えられている「3つのタイプ別学習法」 : らばQ
  • コドモのソーシャルネットワーク事情~親ならこれだけはやっておけ

    Socialmediaaroundtheworld2011日語版(文字がずれるのでPDF版をおすすめします)明穂 足立1.3K views•168 slides

    コドモのソーシャルネットワーク事情~親ならこれだけはやっておけ
    kazkaz03
    kazkaz03 2012/02/27
    渾身の資料。
  • 塾の先生5年やってたけど質問ある? BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/18(土) 00:22:57.56 ID:US6w99LQ0 出来る範囲で答えます 宿題はてめーでやれな! 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/18(土) 00:24:02.46 ID:n8Umns+a0 中学受験って小学生が独学で成功できる? >>4 独学で過去問見たりして対策して必要な勉強を 的確に出来る子は 100万人に1人くらいだと思う。 続きを読む

  • 放送大学の学習環境がここ数年で急激に良くなっているwというレビュー的なもの。 - HINALOG 2.0

    ( ↑ 引きこもりながら自宅で密かに使っていた放送大学のテキストw) 数日前にTwitterで某有名大学の教授が放送大学(&学長)に対する失言をした件を発端に、私のTL上でも放送大学に関する話題が急に増えてビックリしています。 実は私も生涯学習(=ほぼ趣味)の一環として放送大学に在学中でして、ちょうど学習環境が急激に良くなったことをブログに書こうと思っていたところでした。ちょうどよいタイミングなのでまとめてレビュー(?)を書いていこうと思います。 【 入学したきっかけと他大学での既修得単位認定について 】 私が放送大学に入学しようと思ったのは約5年ほど前。一旦は興味を持って願書を取り寄せたものの、その時は卒業証明書などの書類郵送が面倒で放置してしまい、忙しくなってうやむやに。 その後リーマンショックで仕事が減り、時間ができたので「不景気の時こそ空いた時間を学習に使おう」と、2年前の今頃に手

  • こどもが心を開く親の話し方

    最近、夫に強く薦められて読んだの紹介です。夫も友達から薦められ、この夏2回も繰り返し読んだそうです。の名前は“How to talk so kids will listen & listen so kids will talk”(Avon Parenting出版 Adele Faber and Elaine Mazlish著で、初版以来、20刷を重ね、最近再編集されて再び人気を呼んでいるそうです)。 は、いわゆる「子育てハウツーもの」ですが、読み進みながら、自分の子どもの頃の親子関係を振り返って考えさせられ、子どもの気持ちに戻って、親になることを学べるです。 詳細については、実際に是非読んでいただきたいのですが、ここでは、少しずつ、私もの復習をしつつ紹介させていただきたいと思います。(は、これから親になる方、1歳の幼児~ティーンのお子さんがいる方、また夫婦関係の向上にも役に立つ

  • (23) なぜアカデミア志向は瓦解したのか - うすっぺら日記

    昨日、なぜアカデミアという進路に束縛されてしまったかについて述べたが、では、進路固定はどうやって融解したのか。 就職しようと思ったきっかけはかなり早い段階だった。おそらくM2の時にぼんやりと思い始め、D1、D2で強くなっていった気がする。 それを崩し得たのは、培った経験による自分自身や分野全体の自分なりの評価、先輩研究員などの周りの状況、将来設計の展望、研究に対する挫折などが複合的に発端となった。そうして心情の変化が生まれていった。それに、博士の就職活動を行った友人からのアドバイス(叱咤?)、修士で就職していった友人達の物の考え方、そういったものが推進力となり、数年来の意識は瓦解していった。「目が覚めた」という印象が強い。 まず初めに生まれたのは、現在のキャリアに対する、以下のような強烈な不安であった。 アカデミアに献身することを肯定できなかった。 生物学に対する思い入れはかなり強固であっ

    (23) なぜアカデミア志向は瓦解したのか - うすっぺら日記
  • 情報教材

    教科書解説の(s)は数研出版、(j)は実教出版、(n)は日文教出版です ■これは違うぞ …情報の教科書の間違いを正す.... ■ちょっとうれしい使い方 …校務や、授業の準備の中で見つけたうれしい使い方を紹介します ■Program memo …マークシートリーダの読み取りプログラムの自作の過程を紹介します。 ■この教材について …著作権・謝辞 ■教材更新履歴 …まあいろいろ事情が…要するに「言い訳」 ■過去の教材 …2007年度以前に作成したもの

  • 意識の高い学士ブログ : 僕がSFCを嫌う理由

    2012年01月10日03:43 カテゴリ教育所感 僕がSFCを嫌う理由 まず初めに、これが非常にセンシティブな論題であるため、このエントリに関連して人間として最低限のマナーを欠く行為が続いた場合、それに応えない可能性があることを述べておきます。 反論など多くあると思いますが、そのような議論を要する意見はぜひお互いの顔が見える状態で言い合いたいものと思っています。 さて。 まず、この論題に関連する僕の経歴を述べておきます。 僕は2009年に慶應義塾大学商学部へ入学し、入学後半年ほどしてSFCの存在を知ります。 日吉では見たことのなかったタイプの意識の高い先輩たち、最先端の研究と教育熱心な教授たち、自由闊達な雰囲気。僕はSFCに魅了されました。 そして翌2010年の春にコーカスという存在を知り、 @bioyabaio 君の構想した「コーカスなう。」に少しだけ関わらせてもらい、秋のコーカスには

  • 東京大学UT OpenCourseWare | OCW Home

    © 2016 The University of Tokyo Center for Research and Development of Higher Education マイリストを使うと、自身が興味を持つ講義をチェックできます。 チェックした講義は随時マイリストを開くことにより確認できます。 マイリストを使うためにはログインをしてください。 プライバシーポリシー

    東京大学UT OpenCourseWare | OCW Home
  • ソーシャルラーニングで学校いらず!?インターネット学習の現在とこれから:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ

    今回はソーシャルラーニングについて、まとめてみました。 それと同時に、2011年に見かけた要チェックなソーシャルラーニングのサービス7つと今後の動向をまとめてみました。 注目のソーシャルラーニングサービス7選 1.動画で学べる、初心者向けプログラミング学習サイトドットインストール CSSHTMLJavaScriptPHPなどのプログラミングが動画で学習できるソーシャルラーニングサイトです。CSSの基礎、HTMLの基礎、JavaScriptの基礎など基礎コースからPHPで作る「簡単掲示板」、JavaScriptで作る「あなたの誕生日診断」など基礎〜中級のレベルのものが多く、演習形式の動画もかなり多くあります。 プログラミングの学べるレベル的にはそんなに高くはないですが、無料でこれだけのコンテンツを配信しているのは面白いなと思います。今まで全くプログラミングを勉強してこなかった人でも、か

    ソーシャルラーニングで学校いらず!?インターネット学習の現在とこれから:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ
    kazkaz03
    kazkaz03 2012/01/01
    社会人向けの学習サイトまとめ。
  • IT講習会支援サイト

    オンラインで使用できるキーボード入力やマウス操作の練習ツール、印刷してお使い頂けるPC初心者向けのテキストを公開しています。

  • 主体的思考の欠如が招く不幸 : アゴラ - ライブドアブログ

    主体的思考の欠如が招く不幸 / 記事一覧 内田樹氏の「下流志向、学ばない子供たち、働かない若者たち」(講談社)に、女子大(神戸女学院大学)で生徒がよく読んでいるファション雑誌の一ページをコピーして配り、意味の分からない言葉にマーカーで印を付けさせたら、マーカーだらけになったというエピソードが書かれている。自分が理解できない事柄を理解せずに放置し、世の中が意味の分からないもので溢れていても気に掛からないということらしい。彼女たちは、穴あきチーズのように欠損した世界を見ていることになる。薄々感じていた危惧が現実化していることに衝撃を受けた。  インターネットなどのテクノロジーにより、我々が接することのできる情報量は飛躍的に増大している。情報機器の記憶容量の増大から、保存していつでも取り出せる情報量も飛躍的に増大した。 しかし、我々はそういった情報について主体的に考え、批判したり、自分の道具と

    kazkaz03
    kazkaz03 2011/12/11
    主体的思考を習慣づけたいのなら、テストを変えるよりも授業そのものを変えないといけないかと。記述式テストが増える⇒それに対する参考書ができる⇒それに沿って書くという流れが目に見えてくる。